唐揚げ翌日食べるに該当するQ&A

検索結果:65 件

風邪の後の胸痛とだるさ 心筋炎なのか

person 10代/男性 - 解決済み

14歳男子です。3週間前に風邪をひき39.5℃まで出たのでコロナ、インフル、溶連菌の検査をしましたが全て陰性でした。その後咳が酷くなりステロイドの吸入とデカドロンの錠剤を飲んで最近やっと落ち着いてきました。 そして今日なのですが、今朝胸が痛くなったと言っていました。徐々に良くなったそうですが夕方くらいまではずっと痛みは続いていたようです。あと、実は今日疲れてだるいので学校に行きたくないと言っていましたが無理やり学校に送って行きました。帰ってきてから塾にも行っているのでだるいと言ってもぐったりしていたりすぐ横になってしまう程では無いようですが、疲れている感じがしていつもと違うと本人は言います。ただ、夕食時も少しかっこむ感じで食べていて、また胸痛が出たようで食べるのをやめてしまいました。風邪後、胸痛、だるさが心筋炎と症状が一致している為、心筋炎ではないかと心配でたまりません。心筋炎の可能性はありそうでしょうか?もしそうなら明日あさイチで病院に行くので大丈夫でしょうか?劇症型に移行したりするのでしょうか?とても不安です。 あと、もう一つ背景に昨日本人の誕生日会をしました。好きな唐揚げをお腹いっぱい食べたいということで朝昼はあまり食べず夜に唐揚げとコーラを流し込むように食べていました。ケーキまで食べていましたので胸焼けや逆流性食道炎で胸まで痛いのかなのかと思うのが一つ。 あと一つは普段自転車通学なのですが先週まで咳が酷かったので車で送迎していました。運動も一切していませんでした。今週は咳が落ち着いたので体を慣らすために往復5キロ位の所を自転車で行きました。ほとんど運動していなかった為疲れた様でした。が、次の日もだるさが響くものなのかもわかりません。こちらが原因の可能性か心筋炎の可能性があるのか先生方ご意見頂きたいです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠中の食中毒、胎内感染について。

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠24週です。 妊娠12週くらいの頃に、コンビニで買った唐揚げを食べたのですが、中が赤いのに途中で気づきました。次の日に、鼻水と頭がボーッとする感じで、腹痛と普段便秘なのですが粘液便っぽい便が少しだけ出ました。 その後は特に体調を崩すこともありませんでした。 また、20週くらいの頃に、コンビニで買った果実入りの飲むヨーグルトを飲んだのですが、出かけていたので夏の炎天下の中、カバンに入れていて5時間後くらいに飲みました。ぬるかったですが、味は特に変な味ではなかったと思うので全部飲んでしまいました。次の日に鼻水と頭がボーッとする感じで、下痢まではいかないですが柔らかい便が出ました。普段は便秘でマグミットを処方してもらったので飲んでます。 普段からお腹を壊すこともなく、このような症状が2回あったので食中毒かもと心配になっていろいろネットで調べたら、カンピロバクターやリステリアなどで胎内感染もあると書いてあり、赤ちゃんに何かあったらどうしようと不安になりました。今のところ検診なとでは順調で、私自身も次の日に~2日間ほど症状があったくらいであとは特に元気です。 胎内感染してる可能性はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

25人の医師が回答

食べ物がつかえる感じ?

person 乳幼児/男性 -

2歳6ヶ月の男の子です。先週の土曜日に、リンゴを食べていて、かまずに飲み込んでしまった様で、咳き込みました。すぐにお茶を飲み治ったのですが、次の日から1日に1回ほど食事中に胸?胃?のあたりを押さえ『なんか入った!』と言うようになりました。最初は、痛いような感じで訴えてました。月曜日の昼食時にも言うので、気になり小児科に連れて行きました。ドクターは、『一度ひっかかったのが気になってて、言うんじゃないかな?例えば足をケガして治ったのに、びっこをひいてる…みたいな』と言い、念のためにレントゲンもとりました。異常なしでした。今夜も、唐揚げ(細かく切った)を食べてる時に『なんか入った!』と胸の辺りを押さえて言いました。痛がっている様子はなく、普通に言うだけでした。あとは何も言わず全部食べました。 毎食時に言うわけではなく、お菓子やヨーグルト、アイスを食べている時には言いません。やはり精神的なものでしょうか?耳鼻咽喉科で喉もみてもらったほうがいいでしょうか? ちなみに、10月に弟が生まれて、規制されることや叱られることは格段に増え、ストレスはたまってるかもしれません。もともと神経質なほうです。 よろしくお願いいたします。 をひくこ』

1人の医師が回答

母親の吐き気。不安で眠れません。

person 20代/女性 -

54歳の母親の吐き気のことで 相談です。 本日の夕方16時過ぎに私を含む 家族4人で食事に行きました。 そこでお刺身や肉やサラダなど 食べました。 母だけ、生牡蠣を2つ食べました。 あとは刺身、フグの唐揚げ 、生ウニや焼き鳥のレバー ポテトサラダを食べました。 家に帰ってきたのが20時すぎ。 20時半すぎごろから、なんか 気持ち悪いなぁと言い出しました。 そのあと15分ほど寝てまた起きて 気持ち悪いと言ってお茶を飲んだり 起き上がって胃のあたりを触ったりしてました。食べ過ぎかなぁ?と 言ってました。たしかに母は いつもよりは食べてました。 しかし、2年ほど前に 今回とは違う店で生牡蠣を食べて その4時間後ぐらいに同じように 吐き気して嘔吐と下痢をしたことあります。次の日の朝には治ってましたが…。 今回は違う店ですし 私も友人とよく行く店で 友人もそこで生牡蠣は何度も食べてますが一度もあたったことは ありません。 母は昔から生牡蠣を食べてますが 吐き気したのは2年前と今回だけです。今回の原因はなんなのか 分からないので不安です。 今はまだ吐いてなくて 気持ち悪いと言いながら 今は寝てしまいました。 起きて嘔吐したり明日も 嘔吐や吐き気あったら まずいですか?なんなのでしょうか? あと、私はかなりの嘔吐恐怖症で母と同じ家に暮らしてるので ノロみたいに嘔吐が感染するのが 怖いです。怖くていま寝れなくて 動悸がとまりません 教えてください 、、

14人の医師が回答

3歳の女の子が嘔吐…

person 10歳未満/女性 -

3歳の女の子で7/24に午前中用事があり3時間程外にいました!お昼 唐揚げとかき氷を食べ 車で帰宅してる最中嘔吐しました!帰って水分や頭を冷やして寝かせました!夕方元気もあったので夕飯を少しずつ食べさせました!その時は吐きませんでした!その後2時間ぐらいしたら お腹が空いたと言われたので さっきより少し多めにご飯を食べさせた直後全て吐いてしまいました!その時熱が37.4 その後少し水分飲ませて寝かせました!夜中の1時ぐらいに また吐きました(胃液)熱が37.9 次の日病院に行ったのですが 軽い熱中症と診断されました!25日26日は嘔吐もせずとても元気で食欲もありました!27日に保育園に行かせ帰りに先生にいつもと変わらず元気に遊んでましたと言われました!が 夕飯の時に気持ち悪そうにしていて吐いてしまいました!下痢もしていました!その後 食欲あるのかご飯食べると言ったので柔らかいパンを少し食べさせました!その後 吐かずに元気でした!28日いつも通り元気も食欲もあったのですが念の為保育園お休みしました!その日は一回も吐かずに過ごしてました!下痢もなし!(27日からうんちが出てない)今日29日も保育園休ませて 元気もあったので買い物に行きました!朝 昼 夕飯食べても吐かずに居たのですが さっき吐いてしまいました…これは熱中症が続いているのでしょうか?それとも他の原因でしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)