40代男性です。
誤嚥をしたら必ず強いむせが出てくるものでしょうか?
喉、気管の異常により喘息、後鼻漏、逆流性食道炎の治療を受けています。
症状の中で、唾液を飲み込んだり食事の最中から気管部分(喉仏の数センチ下)が誤嚥した時のようなムズムズ、痛痒いような感覚を覚える事が高頻度であります。
激しくむせる事はありません。
例えば、就寝中はなんとも無いのですが、起床してすぐ唾を飲み込むとムズムズ、痛痒さが始まります。
耳鼻科でその話をしたところ、誤嚥したら激しくむせるはずなので、誤嚥している事はまず無いでしょうとの事でした。
飲み込んだものが食道に入っていてもそのような症状が出る可能性はあるでしょうか?
自分の感覚では、ムズムズ、痛痒さは明らかに気管部分からなのです。
なので、なんらかの異常によって、ごく微量の誤嚥が発生。しているのではと、思ったのですが医学的にはあり得ないでしょうか?
また、あり得る、あり得ないそれぞれの場合どのような病気が考えられるでしょうか?