喉と耳が痛い片側に該当するQ&A

検索結果140 件

首の片側リンパの圧痛について

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 先週の木曜日から急に片側(写真指で押さえている部分)のリンパ?が腫れて押さえると痛いです。腫れていると言っても左右にしこり?のようなものがあり、若干痛みがある側が腫れているかな?という感じです。喉の痛みはほぼなく、少し違和感がある程度です。金曜日に耳鼻咽喉科に行き、リンパの痛みがある方の扁桃腺が腫れているのでトラネキサム酸錠250mg「YD」とメイアクトMS錠100mgを5日分処方され、必ず飲み切ってくださいねと言われました。 1.今まで両側の扁桃腺が痛むことはあったのですが片側というのは初めてです。片側のみの場合、検索すると癌と出てきますが、片側のみのこともありますか??それとも癌を疑った方が良いですか? 2.風邪をひいたりすると良くリンパが腫れますが、耳の下が多いです。今回の場所は初めてですが、ここにもリンパがあり、腫れたり痛みが出ることもありますか?(耳の中が痛んでいるような気がしましたが、中耳炎等ではありませんでした) 3.5日分薬を飲み切りましたが痛みがなくならず押すと相変わらず痛いです。ただ鼻を啜ったり、首の方向を変えるだけでズキンと痛かったのですが、(木曜日にそれで症状に気づきました)今は圧痛のみになってきて少しずつよくなってきているか?という感じはあります。6日目ですが、治りが遅い気がして不安です。こんなものなのでしょうか。なにか大きい病気を疑った方がよいですか。 4.処方箋を見て「授乳中ですか?」と薬剤師さんに確認されたのですが(子供は連れて行っていません)、授乳を取りやめ、もう少し強い薬をお願いした方がいいですか? 色々なことが重なりすぎて気持ちがナーバスになっています。先生方、お力をお貸しください。

3人の医師が回答

1週間経過しても喉風邪が良くならない

person 30代/女性 -

2/6、2/7と喉の痛みあり。 いつもの風邪のときよりも痛みが強い感じがしました。この時点で多少の声枯れもしていました。 2日にかけて市販の漢方やトローチで回復を試み、2/8土曜日には痛みと声枯れはかなり消失。痰が絡み、時折咳き込むようになってきたので内科を受診。 トラネキサム酸、レスプレン、カルボシステインを5日分処方されました。 飲み切る頃の2/12になっても痰と咳が改善されず、特に夜間ほとんど眠れないほどになってしまったので別の内科を受診し、リテルジー吸入薬を処方されました。 本日より唾を飲み込んだ時や発声したときに片耳が痛むようになりました。 最初の受診の際も「喉は少し赤い程度」としか言われず、素人目ですが現在自分で鏡で見ても扁桃腺が大きく腫れているようにも感じません。 なおここまでの1週間で発熱や鼻水の症状は一切無く、風邪のとき特有のボーッとするだるさもありません。 時系列は以上になります。 先生方にお聞きしたいのですが、この飲み込む際の片側だけの耳の痛み(および喉の痛み?)は何なのでしょうか? 色々調べてしまって、 ・中耳炎 ・扁桃炎 ・扁桃周囲炎 と怖い病名ばかり出てきて怖くなってしまいました。 仕事の関係もあり、週明けの月曜日まで耳鼻科には行けそうもありません。 月曜日まで様子見しても大丈夫でしょうか? なお現在妊娠8ヶ月の終わり頃になります。

9人の医師が回答

長く続く喉の痛みの相談です。

person 30代/女性 - 解決済み

長文で申し訳ございませんが、ご意見をいただきたいと思います。 ・5/26日から喉に痛みがあります。 気づいたきっかけは、魚の骨を少し大きめ?のものを飲み込んだようで、そのときに痛くなり 刺さったのかと思いましたが その後 刺さったような違和感はありませんでした。 刺さると独特の痛みがあると思うので。。 鏡でライトをあてて、みたところ扁桃腺の左だけ腫れがあり、耳の奥も痛いです。 腫れの感じは右側が壁のようになっているのにたいして、左側はボコボコでており 白い水膨れのようなものもみえました。 風邪ひいたり、乾燥で喉が痛くなる時も何故か左側だけで 左側は頻繁に痛くなります。 今までは、いつもの事だろうと思って放置していましたが、あまりにも長いので再度確認したところ、最初にみたときより大きくなってるような気がしました。 発症してから4日ほど経ってから耳鼻咽喉科を受診し、スコープのようなもので(医師の方は電スコと呼んでいました)みていただきましたが 「腫れてるが、とりあえず大丈夫だろう。扁桃癌とかは喫煙するおじいちゃんとかがなる病気で、若い子は大丈夫だよ」と言われただけで トラネキサム酸2錠とカロナール錠2002錠とメイアクトMS錠1錠を1日3回分処方していただき、飲んでいますが、初期の方の結構な痛みはなくなりましたが、地味に痛いのが続いています。左側の耳の下も痛いというか違和感というか、、という感じがあります。診察のあとに健康診断があったのでそこでも聞いてみて リンパを触っていただきましたが特に腫れはないとの事でした。 自分なりにネットで調べ、●通常の扁桃炎は両側である●片側だけの場合、腫瘍や癌の可能性がある と出てきて不安で仕方ありません。セカンドオピニオンとして別の病院に行く予定ではありますが、その前に少しでも他の医師の方のご意見をおききしたいです。

2人の医師が回答

声帯にできたタコについて

person 50代/女性 - 解決済み

11/19に、倦怠感、頭痛、微熱、鼻と喉と口の中の熱感、耳の痛み、後鼻漏と症状が増え、最終的に、腰を痛めるほどの咳と声が全く出なくなり、耳鼻科で、ひどい蓄膿だね、と言われました。 その後、後鼻漏と声枯れが残り、12/2に、再び耳鼻科と、喘息もあるため呼吸器科を受診しました。 耳鼻科では、ファイバースコープもして、クラリスロマイシン200mg21日分が出ました。 それから、1ヶ月以上経過しましたが、声枯れが治らず、痰がまとわりつく感じが治りません。 本日、再び、耳鼻科を受診し、ファイバースコープもしていただきました。 相変わらず結節があるけど…と先生がおっしゃり、画像を見ると、確かに声帯の片側にポツッと見えました。どうも12/2のファイバースコープでもあったようでした。そういえば、声帯にタコができているとおっしゃっていた気がしました。 今回も先生は、癌じゃないよ、とおっしゃいましたので、ホッとしましたが、声帯の結節ってなんだろうと、ネットで調べると、声帯結節は両側と書いてあり、不安に陥りました。 ・声帯結節は、片側だけのことはないのですか? ・声帯結節、声帯肉芽腫、声帯癌は、ファイバースコープで早い段階から区別がつくと考えていいのでしょうか? もう一度クラリスロマイシンを処方して様子を見させてくださいと先生がおっしゃったのが気になっています。 かかりつけの耳鼻科の先生を信頼していないわけではないのですが、再び通って質問をするわけにもいかないかなと思い、不安になりこちらに質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

片側だけの副鼻腔炎 

person 50代/女性 - 解決済み

52歳女性です。花粉症などアレルギー性鼻炎は全くありません。昨年1月と11月に左の鼻の横や目の奥の痛みを感じ受診、コンビームCTにて1月は左蝶形骨洞全体、11月は左蝶形骨洞の一部が白っぽく副鼻腔炎の診断でそれぞれ1か月ほど内服治療をしました。軽快後はCTはしませんでした。その後、今年3月にコロナに感染したり、慢性上咽頭炎のbスポット療法をたまに受けたりしていましたが、8月下旬に突然左の鼻がつまり上咽頭の違和感、耳の痛みを感じ受診しました。ファイバー検査で副鼻腔炎との診断で2週間抗生剤などを内服しました。症状が軽快したのと、子どもがコロナに感染したので受診をせずにいたところ、3週間後に急に左だけ透明の鼻水が大量に出るようになりました。ちょうど急に気温が下がった時期だったので寒暖差アレルギーかと思いましたが左だけなのが気になり受診、また副鼻腔炎だろうと抗生剤を1週間飲みましたが改善せず、CTをとったところ上顎洞は下の方が少し白いだけだが左の篩骨洞・蝶形骨洞・前頭洞全体が白くこれまでよりひどい副鼻腔炎なので治療が長くなる、と言われました。それまで少し頭痛はありましたが色のついた鼻汁は出ていませんでした。それから1週間で透明の鼻水はかなりおさまりましたが、1日に3回ほど夜にねばねばの黄緑っぽい鼻汁がゆっくり上咽頭をつたって口から出てきます。少し水分のある鼻汁も喉に降りていますが出せないので色は分かりません。鼻からは透明の鼻汁のみです。 1、これは慢性副鼻腔炎になっているのか急性副鼻腔炎を繰り返しているのかどちらでしょうか。 2、いつも左だけそれも蝶形骨洞が多いのですが、いつも片側だと癌を心配しますがこういうケースもあるのでしょうか。 3、他の方の質問でCTは副鼻腔炎と腫瘍鑑別できない、との答えを見たのですが、CTだけでなくMRIも受けた方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)