5日間の高熱の後、ひどい咳が続いていました。
開業医の呼吸器内科を受診したところ、喘息の診断で吸入薬が出ました。
レントゲンでは異常がなかったものの、ひどい咳と少量の血痰が続いており、喘息の薬も効いている感じがせず、総合病院受診。
CTを撮ったところ、右下葉気管支肺炎疑とのことでした。
オグサワを処方され、飲み終わる頃には症状が改善しました。
1週間後の血液検査では全て異常はなく、レントゲンも異常なしとのことでした。
その後2週間ほど経ちます。咳はほとんど出なくなりました。微熱も完全に下がりました。
痰だけがなかなか治りません。
一旦白くなった痰がまた黄色になりました。のどもたまに痒いです。
量も多く、ネバネバで薄黄色の痰です。
喉に張り付いている感じです。
朝がひどいですが、基本的に一日中不快感があります。
アンブロキソール、カルボシステイン、トローチもなかなか効きません。
痰を出したくて、咳き込むようになります。
痰の色が黄色ということで、子供たちがしょっちゅう風邪を引いており、新たに風邪をもらったのでしょうか?
もしくは喘息の可能性はありますか?総合病院の医師からは喘息ではないと思う、と言われました。
また細菌性肺炎の完治はいつごろですか?
痰が不快でストレスです。
よろしくお願いします。