回帰性リウマチ 50代に該当するQ&A

検索結果:13 件

リウマチ疑い、回帰性リウマチからの移行について

person 50代/女性 - 解決済み

18年程前に回帰性リウマチと診断されました。以来頻繁に関節炎の症状はありましたが3日程で痛みのピークがあり、一週間程度で治まっていました。しかし最近ほぼ毎日朝のこわばりがあり、毎日ではないですが午後まで続く事が多いです。また手の指、両手首、足首の痛みもあり、日によって波はありますがほとんど毎日続きます。際立った腫れはなく、むくんだ感じです。今回久しぶりにリウマチ科で受診し血液検査を受けましたら CRP 0,3、MMP-3 基準値内、CH50 60以上、抗核抗体 40、リウマチ因子定量75、抗CCP抗体 970 (5年前は380)、でした。(受診した日は痛みが少ない日でした。CRP1.8くらいの時もある) レントゲン画像ではほとんど異常ないが、もしかしたら関節の間が少し狭いかも・・と言われました。先生は「移行しつつあるかもしれないが今の段階ではまだリウマチ疑いです」とおっしゃっています。痛みの強い時は生活にも事欠く状態である事を伝えましたらもう少し経過観察するか治療を始めるかどちらでもよいと言われ、治療を希望しました。結果ケアラムとセレコックスを処方され2週間ほど服用しておりますが、今になってもう少し経過観察をしたほうがよかったのでは・・と思い始めています。もしかしたらこのまま発症せずにすむのでは、などと考えたりします。リウマトイド因子はこの10年ほとんど数値に変化はありませんが抗CCP抗体が上がり続けているが発症しない可能性はありますか? 現在ではリウマチ疑いの段階で抗リウマチ薬を使う事もあるようですが、今の段階で治療を開始することで症状が早く治まる可能性があるならそれも良いかと思ったり気持ちが揺れています。2か月目でケアラムを倍量にするとの事なのでそれまでに気持ちを決めないと、と思っております。 ご意見お願いいたします。

5人の医師が回答

宜しくお願い致します

person 50代/女性 -

以前にもお世話になった者です。宜しくお願い致します。 今年の2月に慢性甲状腺炎になり現在はホルモン剤で治療中です。 この病が発症したと思われる時期から右手の指や手首と肘に違和感や痛みが出て来た為、膠原病との合併症が怖くなりリウマチと膠原病の専門医に診て頂きました。 レントゲンと血液検査の結果は両方とも膠原病やリウマチを疑うものは無かったのですが、症状が発症の頃に起きていた右手の痛みが数日で消え又違う箇所(今は左足の膝裏とスネと踵)に現れては消えるので、医師が回帰性リウマチと診断されました。どの痛みも夜間寝ている間は痛みはなく、我慢出来ない程の痛みではない為薬は出されず現在は経過観察中です。 そこでお聞きしたいのですが、移動性の痛みで他に線維筋痛症というのがありますが、回帰性リウマチとの違いはどこでしょうか? 痛んだ当初は確かに関節ばかりでしたが、最近は太ももの裏に神経痛のようなピリッとした痛みが走ったり、腕や肩甲骨あたりにも神経痛のような痛みやインフルエンザで高熱が出た時のような痛みが現れては消えます。腫れや赤みや熱はありません。後、耳鳴りのような聞こえにくい状態も2~3日で消えます。そんな自分の症状を観察しておりましたらリウマチというより線維筋痛症に近い気がして来たのです。 どちらもレントゲンや血液検査では判らないという事ですし、不安になっています。 例えば線維筋痛症だった場合はリウマチと同じ治療薬となるのでしょうか? 膠原病の専門医であれば回帰性リウマチと線維筋痛症の見分けはすぐつくでしょうか? 回答を宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

リウマチへの移行について教えてください。

person 50代/女性 -

十数年前から回帰性リウマチと診断されていました。 抗CCP抗体380、RF75、発作時のみCRPが上昇していましたが普段は0.1以下でMMP-3も25前後でした。 ところが約1年くらい前から朝の強張りがほぼ毎日あり、日によって波がありながらも毎日両手首、指、足首、足の指の付け根あたりが痛みます。腫れている関節は片方の足首のみで(約4ヶ月続いています)、指も全体にむくんだようで曲げにくいです。手に関しては腱鞘炎のような感じもします。去年夏リウマチ科で血液検査しましたら抗CCP抗体970となっており、RF70、CH50.60以上、 C3.160、赤沈15、CRP0.3、MMP-3は26でした。主治医は移行しつつあるかも知れないが確定診断には至らないとの事でしたが薬は飲んだ方が良いとの事でケアラムを朝夕服用しています。薬が効いているのか痛みは随分治まっているのですが、11月の検査で赤沈20、CRP0.5、MMP-3. 65、とわずかに上昇しています。主治医の言う通り、判断の難しいところだと理解していますが、この検査値はやはりリウマチへの移行を覚悟しなければならないのでしょうか。回帰性リウマチからの移行は、このように時間をかけて進んで行くものなのでしょうか。

5人の医師が回答

新型コロナウイルスと消化器症状について

person 50代/女性 -

いつもありがとうございます。9月中旬に新型コロナウイルスに罹患しました。夜間の急激な頭痛と発熱(38℃代)を呈して翌朝受検、陽性判定を受けました。経過は自制内の咽頭痛と倦怠感、目の充血等がみられましたが、カロナール内服にておかげさまで消失。今回、ご相談したいのは罹患後から腹部に違和感やグル音の更新があること、偏頭痛が夜間ほぼ毎日出現することです。偏頭痛は罹患前からあり、マクサルトで経過をみています。ただ罹患前は月に1回程度の内服でしたが今は3日連続で内服しなければならないことがあり心配です。 腹部違和感は、療養解除後に消化器内科を受診、触診にて問題なくミヤBMを処方され4日間内服。症状消失しました。しかし罹患後3週間、腹部違和感が再燃しています。またいつもより軟便もみられています。職場復帰時に医療機関で鼻腔からの抗原検査にて陰性確認して安心していましたが、ネットで、便中ウイルス排泄期間も長いため、便の取り扱いにも注意が必要との記事を読み更に心配です。未就学の孫と同居しているので感染させないかなども不安です。どのくらいの期間、便中にウイルスが排泄されるのでしょうか。またウイルスに感染性はあるのでしょうか。 外出などをしない生活からの罹患で自分の免疫力低下が原因(回帰性リウマチの疑いの診断。経過観察中。)での罹患で、今後も罹患するのではないかという不安もあり毎日の生活をどのように送るか思案します。 よろしくお願い致します。 【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

10人の医師が回答

リウマチ血液検査と超音波

person 50代/女性 -

前回、リウマチ血液検査(5月下旬)について質問した韓国者です。やはりあちこち関節、もしくは関節付近が痛くなるのと、頚のリンパが痛かったり、舌の感覚がおかしかったりするので、別の大学病院にいきました。血液検査(7月上旬)はまた異常なかったのですが、お願いして超音波でみてもらうと、指や手首に黒い水の部分?があるので確かに炎症があるとは言われました。(1ヶ月前他院ではなかったです。) ドップラーのモードに切り替えたら、赤い所が見えても、「このくらいなんでもない。」と意味不明でした。 処方は消炎鎮痛剤。今回は別の膠原病の血液検査をしました。 前回にここでアドバイスいただいたようにMRIをしてくれるところに行ってみようと思いますが、たとえMRIで滑膜炎だと言われても、ここではリウマチの数値が上がらない限り、リウマチではないと言われるのではないかと考えています。 MMP-3は日本では標準的にするようですが、こちらではしないようです。初期発見には力を入れていないようで残念です。基準が日本と違うようで、来月 日本に帰国して受診したいと思っています。 質問ですが、 1ーCRP RA 抗CCP 血沈等 正常で、MMP-3のみ高値だと骨破壊のひどいリウマチかもしれないというのと、MMP-3 だけ高値の場合は経過観察というサイトがありましたが、これは画像診断の有無に関係あるのでしょうか? 2ーリウマチ以外に多発する関節炎はありますか? 3ー回帰性リウマチというのもあって、検査しているうちに症状がなくなることもあるし、関節炎があっても原因がわからないことも多いといわれました。多発性でもそうなんでしょうか? 4ー滑膜炎 イコール 関節炎ですか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)