私は55歳男性です。
9月5日に踏台から転倒し、腰痛2番圧迫骨折になり、休職しています。
当初3ヶ月の自宅養療で仕事復帰出来る予定でした。
しかし、12月6日の検査で、圧迫骨折部に黒く写っている所があり、完全に骨癒合が出来ていると判断出来ないとの診断でした。
無理をすると、背中が曲がってくる事が有りますと言われました。
3ヶ月コルセットを着けたままで、休職をしており、家事はしているものの、筋力が低下を防ぐ目的で、EMSを使った、腹筋トレーニングを始めたいと考えていますが
主治医は痛みも出ないし、大丈夫と言って頂けたのですが、念の為に他の先生の意見も聞きたく、相談させて頂きました。
また、あぐらで床に座るのは駄目と言われたのですが、台や椅子などに座るのは長時間でも問題ないと言われたのですが、完治が長引かないか、悪化しないかも気になっています。
台や椅子などに長時間座る事に関しては避けた方がよいでしょうか?
また座っても問題ない場合、どれくらいの時間なら可能でしょうか?
座る姿勢から体を休める際、立ち姿勢では休める事にはならないでしょうか?
基本は横になって休養した方が良いのでしょうか?
色々とすみませんがアドバイス、宜しくお願い致します。