基礎体温低いのに妊娠に該当するQ&A

検索結果:2,080 件

産後2ヶ月 妊娠の可能性

person 30代/女性 -

30代前半、経膣分娩で出産しました。産後2ヶ月半ほどです。 ほぼミルクで育てており、授乳は1日に1回程度の搾乳(10〜20ml程度)のみです。生理はまだ再開しておりません。 以下のケースについて、妊娠の可能性有無について質問させていただきたいです。 5/23 主人と性行為(射精と挿入両方なし) 6/4 茶色いおりもの 6/11 妊娠検査薬にて陰性を確認 行為の際、射精も挿入もしていませんが、主人の性器が外陰部〜膣口付近に数分間当たった状態でした。 上記の状況で妊娠する可能性は低いとおもいますが、生理がなかなか来ず不安です。 また1週間ほど前から基礎体温をつけており、36.2〜36.5度です。 ・妊娠検査薬を使用したのは行為から19日目に当たりますが、この時点で陰性であれば妊娠の可能性は否定できますか?ちなみに検査タイミングは朝イチではなく午後です。 ・もし再度検査するのであればいつ頃検査すべきでしょうか。 ・また、たとえ授乳の回数が少なくとも、産後2ヶ月半で生理が再開していないのは問題ないですか? お忙しいところお手数ですが、上記3点についてご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群と、妊娠、基礎体温について

person 20代/女性 -

現在26歳 22歳~ 多嚢胞性卵巣症候群 プロべラ服用 24歳~ ファボワール28 今年の四月に服用をやめて、妊活に向けて動いています。 567月は自然と生理が来ていました。(40日周期ではありますが) 排卵検査薬で陽性が出たあと、織物が増え、高温期が始まり、12日くらいはありました。 しかし、先月末からがん闘病中だった父の体調が急激に悪化し、七月末から週末は地元に帰ることが増え、8日に亡くなり、体的にも気持ち的にしんどい日が続いています。 8月最初に検査薬陽性?(確認線と同じ濃さ位の線が出ました) その後8/9位から織物の量が増えましたが、急に危篤状態になったこともあり自宅から基礎体温計を持っていくことも出来ず測れておりません。 自宅に帰ってきてから、基礎体温の測定を再開しましたが、ずっと低温期で、それに加えて、先月までより0.1℃ほど少し低くなり、落ち込んでいます。 鍼灸には通っておりますが、父のことがあったため、少し期間が開きました。 今月末、かかりつけの婦人科に行きますが、漢方等処方してもらっても良いのでしょうか? このまま妊娠にならなければいずれ排卵剤を使って妊活を進めていく予定です。

2人の医師が回答

人工授精か体外受精か

person 20代/女性 -

今年4月、子宮内膜症による癒着で骨盤内膜症、子宮後屈、左卵巣に3cm程の卵巣嚢腫があると診断されました。 今年2月頃から長年飲んでたピルを辞め、排卵検査薬にてタイミングを取っていましたが授からず、4月にmri、5月末に卵管造影検査と風疹ワクチンを打ちました。7月で避妊期間終了するにあたって、妊活の進め方を悩んでいます。 生理中に行うホルモン検査はタイミングが合わずできていませんが、その他は卵管造影検査も含め問題なしでした。 基礎体温は最近になりガタつきが目立ってきたので、子宮内膜症や卵巣嚢腫が悪さしてホルモンバランスが乱れてるのかな、、と心配になっています。 そこで ・クリニックの先生には、子宮内膜症患者は早めの妊娠をと言われてますが、人工授精は適応するのでしょうか?お医者さまからこの結果を見て確率が低いのであれば体外受精を検討しています。 ・気休めにはなってしまうかもしれないですが、少しでも、、という思いで葉酸、ビタミンc.d.b6、亜鉛、イノシトールのサプリを飲んでます。他にできることはありますでしょうか? 主治医に聞くのが1番と思いますが、様々なご意見をいただきたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)