場面緘黙症親ができることに該当するQ&A

検索結果:14 件

中学1年の娘。場面緘黙症について親が出来ることは?

person 10代/女性 -

中学1年の娘がいます。 娘が、自分が「場面緘黙症」なのではないかと悩んでいます。 幼稚園、小学校と活発で元気な子ではありましたが、授業になると発言することもなく、人前に出るのは好きではなさそうでした。先生からもあまり会話をしないと言われていました。 中学生になりしばらく経つと、授業での発表やクラスメイトとの話し合いが嫌だ、学校に行きたくないと泣き出し、別室で自習をする日が多くなりました。 みんなの前に立つのが怖い、グループワークなど話し合いの場になると声が出なくなると言うのです。 家や学校以外では問題なく過ごし、普通の女子中学生に感じます。 娘本人もよくない事だと自覚してるのかネットで調べたようで、場面緘黙症にあてはまるのでは…と私に言ってきたのです。 先生やスクールカウンセラーには相談しています。 児童精神科にも相談したいとは思ってますが、なかなか精神科の予約がとれなく、数ヶ月先になりそうです。 そろそろ夏休みに入るのですが、そこで夏休み中に親の私が出来ることはあるでしょうか? 家にいるので接する時間も増えますし、新学期が始まる前に何かしら出来ないかと思ってます。 場面緘黙症と決まったわけではないですが、とにかく心配なので解決法を探したいです。 何かしらアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

昔からの場面緘黙症について

person 20代/女性 -

はじめまして。 親にも相談できず泣いているばかりで辛いのでここで相談させていただきたいです。文章を書くことは苦手ですが病院に行って話せる気もしなかったため……。見ていただけたら幸いです。 私は幼い頃から場面緘黙症です。小学校では6年間一言も発したことがありません。中学、高校は1人の友達としか話せませんでした。 当時は私って話すの苦手だったんだな、というくらいにしか思っていませんでしたが、最近ニュースで場面緘黙症という病気を知りました。 親は私が喋るのが苦手とは知っていますが、ここまでひどいとは思っていないと思います。 最近は、お酒も飲める年齢になり人ともちょっとずつ話せるようになったのですが、まだ1人で話す場面や緊張する場面は苦手です。 現在大学4回生で同期はもう就職先が決まっている状況です。私はエントリーシートを出すことは出来るのですが面接には怖くて1つも行けませんでした。 今日母に何もしていないことを責められ申し訳なさで心がしんどいです。 この病気は病院に行ったら治りますか?薬などはあるのでしょうか。 同じような症状の人はどのように就活をしてどういった職種に就いているのか気になりました。 拙い文章ですみません、よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

1歳10ヶ月 場面緘黙症?

person 乳幼児/女性 - 解決済み

1歳10ヶ月になる娘のことで相談です。 家の中ではおしゃべりでずっと喋っているのに、外に出て知らない人がいる環境だと全く話さず、私にひっついています。 生後半年頃から人見知りがあり、知らない人がいると泣いていました。1歳すぎた頃からは泣かなくなりましたが、相手を横目でじーっと睨みつけるように見ながら私にひっついています。 その場に慣れてくると歩き回ったりはしますが話しません。 家の中でははちょうだいと言ったらどうぞのやり取りや、名前を呼ばれたら返事する等出来るのですが、知らない人から話しかけられても無視します…。 知らない同じくらいの子供の場合には、無言でおもちゃを差し出したりします。しかし話しかけたり、話しかけられても答えません。 ちなみに祖母祖父、叔母、叔父、等は大丈夫です。一緒に遊んだり話したりします。お互いの親からすると初孫で、親戚に同じくらいの子供はいません。 ただの人見知りかと思っていたのですが場面緘黙症という症状を知り、ひょっとしてこれ?と思ったので質問させて頂きました。 人見知りと場面緘黙症の違いはなんですか? また、知らない人とのコミュニケーションが苦手な子にはどう対応するのがいいと思われますか? 私はよく娘を児童館や公園等に連れていくのですが、それが却ってストレスだったりするのでしょうか…。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)