声変わり症状に該当するQ&A

検索結果:88 件

思春期早発症の治療について

person 10代/男性 -

11歳3ヵ月の男児(152.3cm)、 10歳8ヵ月に陰毛が生え、 10歳10ヵ月に声変わりが始まり、 身長の伸びは1年間で11cm伸びていたため、 小児内分泌科を受診したところ、 思春期早発症と診断されました。 最終身長は160cm程度になるそうです。 ただ、これから2年間、リュープリン治療をすれば、 最終身長を167cm程度(遺伝身長)に できると言われました。 リュープリンを使用する2年間は、 年間5cm程度の伸びに抑え、 やめてから残りの5cmを伸ばすとのこと。 いろいろ調べたところ、 リュープリンは思春期症状は抑えるけれども 最終身長は改善しないので、 プリモボランを併用しなければ 意味がないと書いてあることか ほとんどだったのですが、 本当でしょうか? 何とか遺伝身長にはしてあげたいと 思っているので、ご教授ください。 6歳9ヵ月:117.8cm 7歳0ヵ月:121.0cm 7歳5ヵ月:122.5cm 7歳9ヵ月:124.3cm 8歳0ヵ月:127.2cm 8歳5ヵ月:128.3cm 8歳9ヵ月:129.8cm 9歳0ヵ月:132.3cm 9歳5ヵ月:133.7cm 9歳 9ヵ月:135.5cm 10歳0ヵ月:138.3cm 10歳5ヵ月:142.1cm 10歳9ヵ月:144.4cm(陰毛) 11歳0ヵ月:149.7cm(声変わり) 11歳2ヵ月:151.5cm 11歳3ヵ月:152.3cm 骨年齢13歳、ALP389、 テストステロン1.03、 IGF-1 成長ホルモン440

4人の医師が回答

11歳の男の子、二週間前から吐き気と嘔吐が続いています。

person 10代/男性 -

11歳の男の子、二週間前から 朝の登校前に、吐き気と嘔吐が続いています。 三週間前に、吐き気や腹痛(1日だけ片頭痛)などで、数日休みました。 二週間前は、月曜だけ吐き気と腹痛で欠席。児童精神科もある小児科を受診し、心因性はなさそうだとのことで、お腹にくる片頭痛かもしれないとの診断で、ミヤbmと漢方の大建中湯を出されました。 火曜日からは体調も大丈夫で、登校しましたが、先週の月曜日がまた吐き気で欠席。 その後は、吐き気と嘔吐が 朝食後に起きるという状態が続いています。 先週の金曜日に再度受診しましたが、本人の様子や伝えた内容から、心因性というよりは機能性の問題のようだと 胃の働きを整えるため、漢方の六君子湯を処方されました。 今週に入り、吐く回数は減りましたが、気持ち悪さは変わらずです。 本人と何度も話しますが、学校への不安はこれといって無く、友達や先生への不安も無いようで、行けば楽しく過ごせるのですが… 気持ち悪さが取れないと、吐きそうな不安から中々登校できず…という状態です。 腹痛は、最初のお薬で改善されたので、吐き気と嘔吐の症状だけです。 また来週に受診予定ですが、このまま漢方で改善されるのでしょうか? 他 気になるのは、ここ最近急に背が伸びた、声変わりをしたので、成長期のホルモンや自律神経の影響? 起立性調節障害も医師に相談しましたが、血圧の問題もなく その心配はないだろうとの、診察結果でした。 食欲はかなりあり元気ですが、吐き気が続いて可哀想な状態です…

8人の医師が回答

15歳男子、思春期早期症、チック症について

person 10代/男性 -

現在15歳0か月の男子です。 おそらく思春期早期症だった息子の症状に気がつかず、検査や治療を受けさせてあげず、最近身長が止まってから、この病気について知りました。 自分の無知のせいで、治療の機会を奪ってしまい、身長を奪うだけでなく、心身ともにつらい思いをさせてたかと思うと本当に申し訳なくこれからどうしていけばいいのか思い悩んでいましたが、今できることを最大限にすべきだとも思い、下記のことが気になり先生方のご意見をお聞かせください。 【成長過程】 6才 116.4cm 7才 122.6cm 8才 128.5cm 9才 135cm 10才 144.5cm 11才 153cm 12才 160.4cm 14才 169cm 15才 171cm ・幼稚園年長頃よりチック症があります。(首振り。あ、あ、という声出し、喉鳴らし、鼻すすりなど)。小学校に入り一時期心療内科に通院していましたが、特にできることはないと、私が気にしすぎるのがよくないと言われ通院をやめました。 ・10歳ごろ声がかすれて少し声変わりが始まっていたと思います。(動画で確認) ・10歳10か月ごろ陰毛に気づき、同時に口ひげ(産毛)がありました。 ・11歳になってからは、とても成長が早くどんどん大人の体になっていったと思います。 ・成長曲線画像を添付します。確認お願いします。 【質問したいこと】 1.やはり思春期早期症だったのでしょうか?何歳で気づけば、治療可能でしたか?まだ幼い弟がいるため、どのタイミングで診察が必要なのか教えてください。 2.ニキビ治療を2年(通院)していますがあまりよくなりません。 お医者様にはテストステロンが高いんだろう、と言われていますが(検査はしていません)現在も男性ホルモン分泌等になにか問題があるのでしょうか? 3.今でも、チック症は治っておらず、鼻すすり、あ、あ、といった言葉が出るようですが、うまくごまかして過ごしているようです。 今回、思春期早期症は脳に問題がある可能性があったと知り、関連があるのか心配です。 脳の異常があり、チック症との関連も考えられますか? 4.今からでも、病院で脳の検査など受けるべきでしょうか? 5.思春期早発症を治療しなかったことで、今後何か健康面での影響がありますか? 私が悪く、今更どうしようもないことも分かっていますが、何か今からでもすべきことがあるのか、ぜひ、なんでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

声変わりの症状と発育状況

person 10代/男性 -

来月で13歳になる中1男子です。小学校高学年では1年間で身長が4〜5センチずつしか伸びず、小さい頃はクラスの真ん中だった背の順が、少しずつ前になり、今は前から2番目になりました。 自粛中に体重が増え、現在、148センチ39キロです。陸上部です。 1ヶ月程前に、乳首にコリコリが出来、小児科を受診し、陰嚢は第二次成長が始まってきている大きさ、乳首のコリコリもそのせいだろうと言われました。そしてここ最近ですが、よく咳払い、声がかすれたり、痰が絡んだりと、気になる事をします。また会話の声は少し低くなり聞き取りにくいです。 これは声変わりでしょうか? 元々、小さい頃から喉鳴らしたりチックも時々ある子で、喉鳴らしは治りましたが、咳払いも、小学生の頃から時々する子でした。そこに声変わりが加わってきたのかなと、様子を見ていますが、これくらいの年齢の子で声帯に癌など、考えなくても良いでしょうか? また、発毛はまだで、陰茎も小さいです。 身長も病的ではないので、様子を見ますが、父親173、母親158、中3の兄173です。上の子は歯の矯正をしており、そこで178くらいになるかな?と予想されております。上の子は声変わりの様なものが始まったのは中二で、その時すでに160センチほどありました。陰茎は大きくなっていました。ただ、上の子も先に声変わり、その後、発毛でした。 まだ身長の予想、確定は、しなくても大丈夫でしょうか?本人が気にしているので160後半位にはなって欲しいなと思います。 最後に、来年3月に、乳首のコリコリの再診予定があります(前回は乳腺エコーしてくれ、正常乳腺が少し発達していたようです)。その時に、身長の伸びなどを自宅で確認しながら、これらの気になる様子を見てもらう、そんな感じでも大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)