前回、脊柱管狭窄症の症状で質問させていただいた者です。
ある病院で脊椎ドックを受けて腰部のMRI撮影してきました。
画像上では、まだ手術するほどではなく、
座ると陰部から太もも裏のピリピリした痛みは不明、と特に説明はありません。。
ブロック注射で痛みのコントロールか、もしくはもう長いので自費で再生医療(患者様自身の血小板を培養した多血小板血漿を使用する治療)などを勧められました。
今は、両太ももの前側が薄い痛み(痺れ?)冷感があります。
やはり、特に正座をすると強まり、足を伸ばす、立ち上がるとすっと引きます。
立って歩いているときは気になりません。
質問したいのは、
1.これは、l4/5の変形性腰椎症、脊柱管狭窄症だけが原因なのでしょうか?
脊柱管狭窄症は、座ると楽になる歩くと痛みが出る、とあるので症状が逆なのでは?と疑問に思っています。
2.また画像からみて、手術適応と考えられますでしょうか?その場合は固定術になるでしょうか?
患者が希望すれば、固定術を避けることができるのでしょうか?
以上、どうぞよろしくお願いします。