変形性膝関節症 50代に該当するQ&A

検索結果:521 件

変形性膝関節症インソールについて

person 50代/女性 -

左膝のみ変形性膝関節症と診断されたものです。半月板損傷があるため、膝を曲げた時、膝内側が痛み曲げ伸ばしがしにくかったり、たまに階段を登る時に痛かったり、歩行の時もたまに膝の内側が傷むので、治療になるという事で、とりあえず足に合わせたオーダーメイドのインソールを作り靴に入れることになり、次の日、出かける用事があり装着して出かけたのですが歩行の時は痛みは特に感じなかったのですが、階段を上る時に膝から股関節にかけて激痛があり、それからも5日ほど毎日、インソールを装着し仕事などにも行ったのですが、座り仕事ですが、仕事中にも膝の痛みを感じ、今までは座ってる時や階段を降りる時には痛みはほとんどなかったのに、ただ座ってる時や、階段を降りるときにも痛み(痛む部位は、膝の内側というより真ん中がズキズキ痛む)を感じるようになり、昨日は朝からずっと膝が痛く、普通に歩くのも痛くインソールを入れる前より、痛みが悪化してるように感じ、心配になってきまして、、 次回診察時に、主治医に相談するつもりですが、連休ですので、とりあえず先生方にもお聞きしたくメールさせていただきました。 よろしくお願い致します。 お聞きしたい事 1. インソールを入れて痛みが悪化するような事がありますか? (出かけた時、途中で、何度か休憩をとりながらですが普段よりは多く歩いた為、炎症がおきてるだけでしょうか?) 2、左だけ変形性膝関節症の為、左のみインソールを入れてますので、右と左で靴の中の高さが異なりチグハグで、違和感を感じ歩きにくさを感じるのですが、これは問題ないのでしょうか?

5人の医師が回答

両膝変形性膝関節症 左膝内 出血 骨棘

person 50代/女性 -

52歳主婦 157cm 88キロ 糖尿病 高血圧 高脂血症 変形性両膝関節症 椎間板ヘルニアあり。Hba1c7月に6.3。内科からリベルサス ルセフィ イルアミクス ピタバスタチン メインテート2.5mg錠 マグミット パンテチン 整形からはロキソニン レバミピド メチコバールを処方。 両膝変形性膝関節症で普段から痛みが強くとくに、左膝は数年前に半月板が割れて以来悪化していつも左膝をかばう歩き方で右膝に負担がかかる日々でした。そんな中一年前から右膝も骨が常にポキポキなり始め軟骨の擦り減り 骨の摩耗も進み痛みが強くなり始めました。 足底板は苦手でつけたりつけなかったりしていましたが、4日程前に右膝に下から突き上げるような鋭い痛みを感じてから、徐々に右膝裏の筋がかなり痛くなり同様にとにかく右膝に少しでも体重がかかると激痛になりました。コレは辛いと今日整形にかかりヒアルロン酸注射の時に、先生が一目みて右膝腫れてるねと言われその後出血していると、血をぬいてくれました。真っ赤な血でしたので、血を抜いたあと、痛みが和らぎましたが、念のためレントゲン撮影しました。骨折はしていないが、先月末に撮影したMRIも昨年より隙間が狭くなっているから、骨の摩耗で骨棘が痛みを強くしているんだろうとのことでした。とにかく右膝に体重をかけないようにと松葉杖もつかうことになりました。今は痛みがあるのでロキソニン レバミピドにトアラセットを追加して飲んでいますが、、痛みます。今回みたいに出血は初めてでしかも松葉杖とか不安で仕方ありません。今朝 多少痛みがあっても筋トレと思い足を両手で浮かせて膝の上げ下げを100回ずつしたのも良くなかったのでしょうか?一週間後に再診ですがこのまま右膝は痛みが和らぐまで松葉杖になるのでしょうか?骨棘の痛みはずっと和らぐことは無いのでしょうか?病状中期と言われてます

5人の医師が回答

変形性膝関節症と半月板水平損傷を併発

person 50代/男性 -

1ヶ月半程前に左膝の痛みで整形外科を受診しレントゲン検査で軟骨が減っていて変形性膝関節症と診断、運動して筋肉をつけて体重を減らす様にと言われ、湿布を処方されました。 その後はあまり変化が無かったのですが、一カ月経過した頃から痛みが悪化して再度受診した所、MRI検査で半月板水平損傷と水が溜まっていると診断されました。 今後の方針は、手術はしない方向で2週間おきにヒアルロン酸注射をして経過観察との事。 しかし翌日から更に痛みが強くなり、歩行困難(常にびっこをひいて歩き、ふくらはぎの筋肉が硬直)となっています。 私は51歳で身長182cm、体重126kgの巨漢なので膝に負担が大きいのはわかっていますが、今から運動して急激に体重を減らし、筋肉を着ける事も出来ず、困っています。 個人的見解ですが、ヒアルロン酸注射では効果が無く、今は手術しか道が無いのでは…と思います。 痛みがある以上、運動もまともに出来ないので食べる量を減らすだけだと体重減も筋肉増量も長期間を見込まざろう得ないですので。 お尋ねしたいのは、 1.今後何回ヒアルロン酸注射しても 改善せず、歩行困難悪化の一途なら手術の打診があるか? 2.半月板損傷と変形性膝関節症を併発した場合の手術の入院期間とリハビリ期間は? また、どの様な手術をするのか?今後はスポーツはする予定はありません。 3.通院中の整形外科は手術や入院設備が無いのですが、手術を勧められた場合は、どの様な流れになるのか? 他にアドバイスがございましたら、教えていただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)