変形性膝関節症に該当するQ&A

検索結果:1,934 件

変形性膝関節症インソールについて

person 50代/女性 -

左膝のみ変形性膝関節症と診断されたものです。半月板損傷があるため、膝を曲げた時、膝内側が痛み曲げ伸ばしがしにくかったり、たまに階段を登る時に痛かったり、歩行の時もたまに膝の内側が傷むので、治療になるという事で、とりあえず足に合わせたオーダーメイドのインソールを作り靴に入れることになり、次の日、出かける用事があり装着して出かけたのですが歩行の時は痛みは特に感じなかったのですが、階段を上る時に膝から股関節にかけて激痛があり、それからも5日ほど毎日、インソールを装着し仕事などにも行ったのですが、座り仕事ですが、仕事中にも膝の痛みを感じ、今までは座ってる時や階段を降りる時には痛みはほとんどなかったのに、ただ座ってる時や、階段を降りるときにも痛み(痛む部位は、膝の内側というより真ん中がズキズキ痛む)を感じるようになり、昨日は朝からずっと膝が痛く、普通に歩くのも痛くインソールを入れる前より、痛みが悪化してるように感じ、心配になってきまして、、 次回診察時に、主治医に相談するつもりですが、連休ですので、とりあえず先生方にもお聞きしたくメールさせていただきました。 よろしくお願い致します。 お聞きしたい事 1. インソールを入れて痛みが悪化するような事がありますか? (出かけた時、途中で、何度か休憩をとりながらですが普段よりは多く歩いた為、炎症がおきてるだけでしょうか?) 2、左だけ変形性膝関節症の為、左のみインソールを入れてますので、右と左で靴の中の高さが異なりチグハグで、違和感を感じ歩きにくさを感じるのですが、これは問題ないのでしょうか?

5人の医師が回答

変形性膝関節症の進行を防ぐ方法

person 60代/女性 - 解決済み

10年前から卓球を始めました。毎回卓球後に膝が痛くなるので、整形外科で検査したところ、関節に問題はなく筋肉が冷える事で起きる痛みと診断されました。その後も卓球後の膝痛が続いたので、約三年毎にレントゲンを撮っていましたが、膝関節は年相応の変化はあるが異常なしでした。 なので、これ以上膝が悪くならないようにサポーターをしたり、卓球後はアイシング、ストレッチをして、現状維持で数年間が過ぎました。 2年前より時間ができたので、週5〜6回練習する様になりました。最近、膝が固まる様な感じと痛みが続く様になったので、整形外科で検査したところ、変形性膝関節症のステージ2になっていました。 お聞きしたいのは、卓球を続けていても、変形性膝関節症の進行を防ぐには、どうすればいいかです。自分なりに気をつけていたのですが、ストレッチが足りていなかったと指摘されました。 ストレッチを十分すれば進行しませんか?卓球をする事で進行する事はあるのでしょうか?膝が固くて伸びきっていない事が太腿の負担になり、膝痛を起こすそうです。大腿をほぐせば、進行は防げますか? 今は関節注射と服薬、リハビリをやりながら卓球も続けています。しかし卓球を頑張る事で悪化し、卓球自体ができなくなるのではないかと思うと不安で、おもいっきり動けないので、アドバイスをお願い致します。

8人の医師が回答

変形性膝関節症の治療方法について

person 60代/女性 -

63歳の主婦です 10年位前から膝、特に右膝が痛く整形外科へ通院していました 通院中はヒアルロン酸注射や痛み止めの服用でだましだまし生活をしていましたが、一向に改善せず痛みも日に日に強くなりました 半年程前に先生からもう軟骨がなくなり、骨と骨がくっついているので人工関節を入れる手術しかないと言われました 手術には躊躇いもあり、総合病院の整形外科を受診しましたが結果は同じで痛みを軽減したいなら人工関節を入れるのがいいと言われました その先生の説明の中で、自由診療にはなるがPRP関節注射というものが最近行われれようになってきているとのお話しもありました 費用は30万円と聞きました 効果については約束出来ない的なお話しでした やっぱり人工関節手術は最後の手段と考えており、PRP関節注射をしてみたいのですが、 効果、痛みの軽減には繋がるのでしょうか またPRP関節注射は何度もする注射なのでしょうか 1回が30万円で1年に1回は注射をしなくてはならないとなると費用面も考慮しなくてはなりません、80歳までに18回✖️30万円=540万円にもなります それだと人工関節手術に踏み切らないといけないのかなと考えています PRP関節注射のこと、効果のこと、費用対効果としてどうなのかを教えていただけないでしょうか 宜しくお願い致します

6人の医師が回答

両膝変形性膝関節症 左膝内 出血 骨棘

person 50代/女性 -

52歳主婦 157cm 88キロ 糖尿病 高血圧 高脂血症 変形性両膝関節症 椎間板ヘルニアあり。Hba1c7月に6.3。内科からリベルサス ルセフィ イルアミクス ピタバスタチン メインテート2.5mg錠 マグミット パンテチン 整形からはロキソニン レバミピド メチコバールを処方。 両膝変形性膝関節症で普段から痛みが強くとくに、左膝は数年前に半月板が割れて以来悪化していつも左膝をかばう歩き方で右膝に負担がかかる日々でした。そんな中一年前から右膝も骨が常にポキポキなり始め軟骨の擦り減り 骨の摩耗も進み痛みが強くなり始めました。 足底板は苦手でつけたりつけなかったりしていましたが、4日程前に右膝に下から突き上げるような鋭い痛みを感じてから、徐々に右膝裏の筋がかなり痛くなり同様にとにかく右膝に少しでも体重がかかると激痛になりました。コレは辛いと今日整形にかかりヒアルロン酸注射の時に、先生が一目みて右膝腫れてるねと言われその後出血していると、血をぬいてくれました。真っ赤な血でしたので、血を抜いたあと、痛みが和らぎましたが、念のためレントゲン撮影しました。骨折はしていないが、先月末に撮影したMRIも昨年より隙間が狭くなっているから、骨の摩耗で骨棘が痛みを強くしているんだろうとのことでした。とにかく右膝に体重をかけないようにと松葉杖もつかうことになりました。今は痛みがあるのでロキソニン レバミピドにトアラセットを追加して飲んでいますが、、痛みます。今回みたいに出血は初めてでしかも松葉杖とか不安で仕方ありません。今朝 多少痛みがあっても筋トレと思い足を両手で浮かせて膝の上げ下げを100回ずつしたのも良くなかったのでしょうか?一週間後に再診ですがこのまま右膝は痛みが和らぐまで松葉杖になるのでしょうか?骨棘の痛みはずっと和らぐことは無いのでしょうか?病状中期と言われてます

5人の医師が回答

変形性膝関節症の手術をするかどうか

person 70代以上/女性 - 解決済み

私の母ですが、現在82歳です。 もう10年以上前から変形性膝関節症を患っており、医師から手術を勧められましたが、今まで手術はしませんでした。 痛み止めの薬の服用と定期的な注射で痛みを抑えてきました。 しかし、最近、痛みがひどいらしく、傍から見て、すごく痛そうです。 2週間に1回の注射をしていますが、1週間で痛みがひどくなります。 先日、主治医の先生に診てもらいました。 レントゲンを撮りましたが、だいぶひどい状態で、骨がすり減っているそうです。 先生いわく、「一生はもたないでしょう」と言われました 生きているうちに、足が動かせなくなるよという意味でしょうか? 私の母は過去、60歳のころ脳梗塞を発症したことがあります。 今は平常に戻っていますが、血液の流れを良くする薬は飲んでいます 「狭心症」と診断されていて、薬を飲んでいます 主治医の先生に手術の成功の可能性は?と聞くと「98%」 合併症のリスクは?「1%」と言われました。 質問ですが 1,私の母、82歳 変形性膝関節症の手術をしたら成功の可能性は何%でしょうか? 2,手術によって、脳梗塞や狭心症が発生する可能性がありますか? 3,入院中に認知症になることがありますか? よろしくおねがいします

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)