1年前から変形性股関節症と変形性膝関節症で整形外科クリニックにリハビリなどで通院しています。どちらも左側です。
つい最近1年ぶりにレントゲンを撮ったら股関節の骨の隙間がなく嚢胞も出来ていて1年でこんなに悪化するとはと医師は驚いていました。
これじゃあ激痛だよね!と言って3ヶ月毎にレントゲンを撮る事になりました。
股関節の痛みはありますが痛みの強さは波があったり安静にしていればそんなに強い痛みではありません。
膝の方が激痛で靴下を履く時や少し足を動かしただけでも激痛で悩んでいますがレントゲンでもMRでも異常はありませんでした。どちらかといえば股関節より膝の痛みが強いので股関節の悪化には驚きました。
あと歩行の時に左足全体が地面に着くとズキン!という激痛が走るので腰のMRをしたら腰椎ヘルニアと脊柱間狭窄症の軽度と言われ神経からの痛みと言われました。
いまは歩く時は足を引きずりながらゆっくり歩いている状態です。
医師は手術は早くて2~3年と言っていて痛みが酷くない場合は手術しない患者さんもいるけど…。と言っていました。
手術をするぐらいなら今の激痛を我慢してと思っているのですが手術は早めにした方が良いのでしょうか?
1年で骨の隙間がなくなるのは進行が速いのでしょうか?
嚢胞があると言われましたが何故に嚢胞が出来てしまったのでしょうか?原因は?
母は心配していて早く手術した方が?と言いますし医師 も手術すれば痛みはなくなると言いますがなかなか手術という選択に踏み切れません。
かなり長文になり本当に申し訳ありませんが先生方はどう思いますか?御意見をいただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。