外耳炎 60代に該当するQ&A

検索結果:58 件

メニエール病と前庭神経炎について教えて下さい。

person 60代/女性 - 解決済み

60代の主婦です。12月の初旬に右耳の外耳炎と診断され 飲み薬をもらって帰宅した翌日の夕方から気分が悪くなり、すぐに横になりましたが、深夜にひどい吐き気がし、結局10分ほどの間に3回ほど吐いてしまいました。翌土曜日朝 目を開けたら、天井が超高速回転している状態でした。気分は前日よりさらに悪く目を閉じ横になっていることしかできませんでした。何とか耳鼻科に行き、目眩を止める点滴をして、薬を貰い 帰宅してずっと横になっていました。翌日日曜日も気分が悪く回転性目眩は変わらず、一日中横になっていましたが、そこまで悪い状態は月曜日の午後には緩和され、結局土日の丸二日間がひどい状況でした。その後耳鼻科で、聞こえの検査等もした結果、右耳は以前 突発性難聴になった事があり右だけ悪い数字でした。 診断はメニエール病とのことでしたが、娘が前庭神経炎ではないかと言い、私も質問すると先生は「前庭神経炎では 耳の違和感は無く聞こえの問題も出ないから 年代的にもメニエールだと思う」とのことでした。  問題は 発症後一ヶ月以上になりますが、まだふらつきが残り普通の生活には戻れていないことです。平衡感覚が変なのが自覚できます。右耳は 少しの耳鳴りと、この一週間ほど心臓の鼓動のようなドッドッというような音が 横になるととても気になっています。昼間は 意識すれば聞こえる程度ですが。 この一ヶ月ほど、耳鼻科で貰ったお薬は次の物です。 「アデホスコーワ ベタヒスチンメシル 五苓散エキス顆粒」 お聞きしたいのは  ●気長に今のお薬を飲み続ければいいのか ●このままで、だんだんと良くなっていくものなのか    ●外耳炎・突発性難聴(再発?)・メニエール病・前庭神経炎は関連性があるのか   ●耳鼻科だけでなく 内科などにも行った方がいいのか ということです。よい回答を頂けたら助かります。

3人の医師が回答

2月から耳の中の痛みが直らない

person 60代/女性 -

いつもお世話になります。 2月6日て2月7日に右耳の中の激痛で目が覚めました。耳鼻科へ行っても異常なし。でもそれからもずっと軽い頭痛と耳の軽い痛みは続いてました。自分なりに調べて後頭神経痛かもと、鎮痛剤とマッサージで様子見してましたが、2月21日の日に、右耳の局所性外耳炎になり、切開して膿を出して頂きました。傷口は耳の出口に近い場所でした。その傷口も綺麗に直って来たのですが、まだ、耳の中の痛みが直りません。今は口から息を吸うと耳に響いて痛く、鼻から息を吸うと鼻から耳に痛みが出ます。 2週間前に先生が綿棒で痛い所を押してくださいましたら、傷口じゃなく奥の方でした。その時に神経痛かな?とだけ言われ、鎮痛剤とステロイド軟膏が出ました。 特に朝起きた時が一番耳の痛みが強いです。 全く無痛な時もあります。 やはり、神経痛でしょうか? 元々、上咽頭炎、慢性副鼻腔炎、メニエール持ちです。 耳鼻科の先生は、もう耳鼻科の範囲では無いと言われ、いったいどの病院へ行ったら良いか分からず、毎日鎮痛剤を飲んでいます。 鎮痛剤を飲んでるからか 胃の調子も悪くなって来たました。やはりCTかレントゲンを撮って貰った方が良いですか? それはどの科になりますか? どうか、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

体温が高めが長引いています。

person 60代/男性 - 解決済み

東京在住の61歳男性です。平熱は36.3度程度です。1週間前の木曜日に自宅の書斎に籠り冷房強めで仕事をしていました。金曜日に咽喉が少し痛く体温が36.8度あり市販の良く飲む風邪薬(イブプロフェンの多く含まれるもの)を飲み始めました。冷房病か軽い風邪の印象でした。以前の2週間は都内で5回会議、短期国内出張がありましたが、3密を避けてコロナ感染防止に気をつけていました。 土曜日、日曜日は36.5〜36.8度の体温が続きましたが、体が少し怠い程度、喉の痛みも重くなくタバコ(電子タバコ)も美味しく吸える状態(過去風邪が悪化するとタバコは不味く感じ吸えませんでした)。咳は全くなく、インフルエンザの様な関節の痛みはありません。リンパ腺が少し硬めの感じがします。月曜から水曜まで同じ市販薬を飲み続け、木曜日に喉のイガイガはほぼ無くなったので薬はやめました。体調は完全にはスッキリしない状態でしたが体温は36.5度位になりました。然し昨日金曜夜、電子体温計で37度が出て驚いて3分計で測ると36.8度あたり。本日の土曜日も夕方、36.8度から36.9度です。咳、鼻水ありません。喉の上の方が少しイガイガします。鼻はコロナ防止で毎日鼻うがいしていますが、少し違和感ありますが、痛くはありません。 過去、風邪は5日から7日で完治していましたが今回は長いので心配しています。新型コロナの可能性あると思い同居家族との接触は出来るだけ避けています。コロナにかかっている可能性はあるでしょうか?そろそろかかりつけ医に相談に行った方が良いでしょうか?因みに1か月近く前に片道が聞こえなくなり耳鼻科から外耳炎で薬を処方されていましたが、今もその耳は少しムズムズしています。タバコは電子タバコを1日10本吸います。アドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

真珠腫手術後30年、クリーム状の膿みが‥

person 60代/女性 - 解決済み

夜中に申し訳ありません。実はほぼ30年前に真珠腫性中耳炎で1年内に2回の手術をした耳が予後時々炎症を起こしますが、危険要因の膿みが外へ流れ出るよう道が作ってあるので、それほど心配ない、と内服薬と点耳薬で今までしのいで来ました。が、6月に高熱と咳き、鼻水の酷い風邪をひき、その頃からまた耳の様子がおかしくなり、主治医(執刀医が倒れられてから紹介の開業医に変わりました。)今回はいつもと様子が違います。 抗生物質グレースビットとリンデロンをほぼ一週間使っても一時は改善しかけましたが、なにやら外耳全体に腫れたような傷みがあり、耳たぶの上の水が溜まる部分にクリーム状の膿みが溜まるようになってきました。奥の方にも通常の液状の膿みが綿棒に付きます。 この耳の腫れは医者には確認出来ないそうで、真珠腫の再発ではない、と言われています。が、今朝は今までよりもっと耳の入り口を塞ぐほどにどろっと貯まっていて不快感と怖さで眠れなくなりました。 「ぶよに刺された後のような腫れと傷み、時に痒み」と医者に言いましたが、一ヶ所虫に刺されたような跡があり、そこから耳全体に傷みが広がっているような感じもします。 薬が効かないのでほんとうに心配です。ちなみに、先月の風邪の時はグメイアクト5日、レースビット10日を服用しています。 耳が悪化したのは風邪の症状が治まって数日後です。 虫刺されで中耳炎が悪化することってありますでしょうか? 薬が効かないのは耐性菌が出来てしまってどうにもならないのでしょうか。 肝臓疾患がf3なので薬も心配です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)