去年の5月に多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。その何ヶ月か前から生理がきておらず婦人科を受診したらそう言われました。
妊娠も希望していなかったのでピル処方され現在はドロエチを服用しています。
妊娠は今も希望していませんが乳がんのリスクがあがるとききピルを飲み続けることに抵抗があります。
先生には妊娠を希望しないなら飲み続けるしかないと言われました。
ですが先日扁桃腺摘出手術をしたため先月からピルの服用を中止しています。
ちょうど休薬期間に入る日から服用を中止してその時は出血はなかったですがちょうど1ヶ月後に生理が来ました。
術後のためまだピルは飲めず先生からは次の生理がきた2日目からピルを飲むようにと言われています。
生理不順で受診して多嚢胞性卵巣症候群がみつかりピルを飲み始めたけど今回のんでなくても出血もありピルを飲まなくてもいいのでは?と思っています。
今中止しているのでタイミングてきにはいいのでは?と思っています。
婦人科の先生に確認しようとは思いますがエコーなどして症状がなければピルは飲まなくても大丈夫そうでしょうか?
多嚢胞性卵巣症候群は治ることはあるのでしょうか?
多嚢胞性卵巣症候群はピルを飲む以外治療法はないのでしょうか?
よろしくお願いします。