多嚢胞性卵巣症候群治るに該当するQ&A

検索結果104 件

多嚢胞性卵巣症候群でのピルの服用

person 30代/女性 -

去年の5月に多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。その何ヶ月か前から生理がきておらず婦人科を受診したらそう言われました。 妊娠も希望していなかったのでピル処方され現在はドロエチを服用しています。 妊娠は今も希望していませんが乳がんのリスクがあがるとききピルを飲み続けることに抵抗があります。 先生には妊娠を希望しないなら飲み続けるしかないと言われました。 ですが先日扁桃腺摘出手術をしたため先月からピルの服用を中止しています。 ちょうど休薬期間に入る日から服用を中止してその時は出血はなかったですがちょうど1ヶ月後に生理が来ました。 術後のためまだピルは飲めず先生からは次の生理がきた2日目からピルを飲むようにと言われています。 生理不順で受診して多嚢胞性卵巣症候群がみつかりピルを飲み始めたけど今回のんでなくても出血もありピルを飲まなくてもいいのでは?と思っています。 今中止しているのでタイミングてきにはいいのでは?と思っています。 婦人科の先生に確認しようとは思いますがエコーなどして症状がなければピルは飲まなくても大丈夫そうでしょうか? 多嚢胞性卵巣症候群は治ることはあるのでしょうか? 多嚢胞性卵巣症候群はピルを飲む以外治療法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群と体重増加 不妊治療について

person 20代/女性 -

いつもお世話になりありがとうございます。 28歳で、二年前より多嚢胞性卵巣症候群といわれて、45日生理が空いたときのみルトラール、プリンペラン服用しています。 性行為の経験はありません。 身長は147なのですが、二年前より、39-43kg程度だった体重がどんどん増え、48キロです。 食事にも気を使い、ウォーキングもしているのですが全く痩せずお腹にお肉が付きます。 これは多嚢胞性卵巣症候群のせいですか? 主治医からは左の卵巣の腫れはあるが子宮内膜症などはないといわれています。 直近2ヶ月は、薬を飲まずに生理がきましたが、先日の診察で排卵はしていないと言われました。 排卵のない生理があるのですか? また、このような体質の場合、子供を作ることを急いだ方がよろしいでしょうか? 母親が卵管がんで、現在経過観察中のため、その遺伝も気になります。 多嚢胞性卵巣症候群になった原因、自然に治るかも伺いたいです。 基礎体温は毎日つけていますががたがたです。 やはり不妊治療をしなければなりませんか? また、子宮頚がんの検査は性行為の経験がなくてもしておくべきでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群(生理不順)の治療について

person 30代/女性 -

38歳 第二子の不妊治療をしています。 若い頃から ・生理不順(2ヶ月来ないことも) ・月経量が少ない(茶色いおりもの程度、3日で終わる) などの症状がありました。その当時は特に何も治療もせず、生理が軽くてラッキーくらいに思っていました。 現在、不妊治療をおこなっていて、待っていても生理が来ないので、周期に入るために毎回プラノバールを服用して出血を起こさせている状態です。 多嚢胞性卵巣症候群に関しては「血液検査の結果では、多嚢胞だと診断できる基準値?に入っていないものの、そのけがあるというか、おそらくそうでしょう」という感じの診断です。毎回内診をすると小さい卵胞が数珠繋ぎに見えます。今は体外受精なので服用していませんが、人工授精を行っていたときはグリコランを服用していました(そうすると、大きな卵胞が1つだけ出来ました)。 体型は細身で、毛深い方です。3年前のAMHは12ととても高かったです。(OHSSを気にしながら刺激をしてもらっています) 以上の前提を踏まえて質問です。 1.多嚢胞性卵巣症候群は、不妊治療を終えて妊娠を望まなくなった場合、放置していていいのでしょうか?それとも婦人科に定期的にかかった方がいいのでしょうか? 2.多嚢胞性卵巣症候群は病気というより、体質?だと思うので、治ることはないと思うのですが、それにより他の病気(がん等)のリスクは上がるのでしょうか? 3.多嚢胞性卵巣症候群の場合、そうでない人に比べて閉経が遅かったり早かったりすることはありますでしょうか? 以上3点です。教えていただけたら幸いです。

2人の医師が回答

多嚢胞性卵巣症候群について

person 30代/女性 -

一昨年秋に結婚後、私生活や仕事が立て込んで疲労がピークだったせいかそれまで順調だった生理が不順になり基礎体温もこれまで綺麗な2層だったのが排卵がなさそうなグラフに変化したので受診したところ多嚢胞性卵巣症候群と言われました。その時特に検査はエコーだけでホルモン検査などは全くしていません。結婚後半年がたっていましたので妊娠を希望したところセキソビットをいただき5日間服用したところその月にすぐ妊娠し無事今年出産しました。 これまでほとんど生理が不順になったことはなく時々過度にストレスがかかった時など1〜2か月生理が来ない場合はありましたがすぐ再開していましたので多嚢胞性卵巣症候群と言われショックでした。 エコーだけでも多嚢胞性卵巣症候群と確定できますか?また一回の内服で今回妊娠しましたが多嚢胞性があまり酷くはないと捉えて良いのでしょうか? できれば二人目もほしいと考えていますがまだ授乳しており生理は来ていません。多嚢胞性は治らないと聞きますがまた内服しないと排卵しないのでしょうか?今回の妊娠出産により長期間排卵がない状態ですがそれにより多嚢胞性が悪化したり排卵が以前よりしにくくなることはありますか?逆に妊娠出産により改善することは有り得ますか? またこのままいつまで生理が来ないと受診したほうが良いのですか? たくさんの質問で申し訳ありません。一回で妊娠したのであまり深刻に捉えていなかったのですが出産し二人目を考えて改めていろいろ調べてみると多嚢胞性は不妊の原因で厄介な病気と書かれているものが多いので心配になってきました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)