多嚢胞性卵巣症候群(生理不順)の治療について

person30代/女性 -

38歳 第二子の不妊治療をしています。
若い頃から
・生理不順(2ヶ月来ないことも)
・月経量が少ない(茶色いおりもの程度、3日で終わる)
などの症状がありました。その当時は特に何も治療もせず、生理が軽くてラッキーくらいに思っていました。

現在、不妊治療をおこなっていて、待っていても生理が来ないので、周期に入るために毎回プラノバールを服用して出血を起こさせている状態です。

多嚢胞性卵巣症候群に関しては「血液検査の結果では、多嚢胞だと診断できる基準値?に入っていないものの、そのけがあるというか、おそらくそうでしょう」という感じの診断です。毎回内診をすると小さい卵胞が数珠繋ぎに見えます。今は体外受精なので服用していませんが、人工授精を行っていたときはグリコランを服用していました(そうすると、大きな卵胞が1つだけ出来ました)。

体型は細身で、毛深い方です。3年前のAMHは12ととても高かったです。(OHSSを気にしながら刺激をしてもらっています)

以上の前提を踏まえて質問です。

1.多嚢胞性卵巣症候群は、不妊治療を終えて妊娠を望まなくなった場合、放置していていいのでしょうか?それとも婦人科に定期的にかかった方がいいのでしょうか?

2.多嚢胞性卵巣症候群は病気というより、体質?だと思うので、治ることはないと思うのですが、それにより他の病気(がん等)のリスクは上がるのでしょうか?

3.多嚢胞性卵巣症候群の場合、そうでない人に比べて閉経が遅かったり早かったりすることはありますでしょうか?

以上3点です。教えていただけたら幸いです。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師