56歳の女性です、3年程前から総合病院で多発性硬化症(症状は左手の指が動き難い)と診断され現在までテクフィデラを服用しています。今まで再発も無く、副作用も無かったのですが、4~5か月位前から血液検査でⅬymphの数値が0.9になり(単位名称10e3/uⅬ)先生からケシンプタのお話がありました(2~3ヶ月続いた時点で)検査結果にも書いてありましたがⅬymphの数値の下限値は1.5だそうで先生も1.0より下がると良くないと言われました。今回血液検査を受けましたが、それで再び1.0より下回る数値が出たらケシンプタに切り替えた方が良いか迷っています、先生も強く勧められているわけでは無く、どうされますかと聞かれているので判断に迷っています、ケシンプタは自分で注射を打たなければいけないので、それも迷っている一因です。血液検査の結果が2ヶ月後でないと分からない無いのですが、もしまた同じ様な数値が出たら約半年間1.0以下の数値が出た事になります、その場合はやはりケシンプタに切り替えた方が良いでしょうか?宜しくお願い致します。