夜中お腹張る妊娠後期に該当するQ&A

検索結果17 件

妊娠後期 お腹が夜中に張ります

person 40代/女性 -

今妊娠30週です。最近夜寝ている間だけ、やたらにお腹が張っている感じがして不安です。赤ちゃんが苦しくなったりしていないでしょうか? 妊娠5週に切迫流産になり、自宅安静となり、そのまま結局なるべく自宅安静で、多少の家事をしたり、たまに買い物に出るぐらいでほとんど自宅でゆっくりする生活で順調には来ています。29週で1400gまで成長しています。 妊娠初期や中期は比較的ずっとお腹は張り気味で、全体的に硬かったのですが、後期に入る頃から胎動も大きくなり、お腹の表面も柔らかくなって、張る時間がほとんどなくなったのですが、最近夜ベットで寝始めると少しお腹が張って、夜中や朝起きると張っていることが多いです。なるべくシムス位にしようと、抱き枕をしたり、足を高くしようとしたりはしているのですが、横向きに寝るとお腹の横側を圧迫しているようにも感じます。昼間はソファーで横になる時間が多いので、もう少し足を高くしている違いはあるのかもですが。後、今は一日中暑くて、26度くらいにエアコンで涼しくしていても額から汗が出たりします。血圧はどちらかというと元々低めで、体温は36.6くらいで、特に高くもありません。糖尿病の指摘もありません。夜は寝付きはあまり良くなく、トイレには1.2回、多い時は3回くらい起きます。 横向きに寝る時に、右側を下にするのがお腹が張るような気がしてましたが、最近は左側でもあまり変わらない感じです。 朝起きて仰向けで膝を曲げてリラックスして、胎動を感じると安心するのですが、夜中だけお腹が張るのは何か要因があるのでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠中のヨモギ茶

person 30代/女性 -

こんばんは。 妊娠9ヶ月目に入る妊婦です。 先日より腕やお腹が急に痒くなり湿疹ができてしまったため皮膚科で処方されたステロイド外用薬を使用していましたが、身体全体に痒みが広がってしまったためステロイドを全身に使用することに抵抗があり、ネットで薬ではないヨモギローション(アルテニー二ローション)が良く効くとあったので購入し使用していました。 その時にヨモギ石鹸と国産ヨモギ茶(某助産師さん推奨)も購入し飲んでいました。 湿疹も痒みも大分おさまったのですが、同時にお腹の張りが頻繁になりはじめて夜中でもお腹がカチカチになっていたり、日中も動くたびにお腹の形が変形するほど固くなったりしていました。 妊娠後期ということもあり、もともとお腹が張りやすいためウテメリンを屯用していたのですが、あまりにもお腹の張りが頻繁なため、変えたことといったらヨモギ茶を飲み始めたことと、ローションを身体全体に使用していたことしか思いつかないため、ヨモギについて詳しく調べました。 その時にヨモギには子宮収縮作用があると知り、自分でお腹を張りやすくさせてたのかと思うと、赤ちゃんに申し訳なく、赤ちゃんが苦しくなかったか、赤ちゃんに発達に遅れが出ないかと怖くなってしまいました。 これからの妊娠期間中はヨモギ茶やヨモギを含む食べ物は控えた方がいいかということと、ローションも使用しない方がいいですか? 長くなってしまいましたが、宜しくお願いします。

6人の医師が回答

妊娠35週、夜寝ている時のお腹が張りについて。

person 30代/女性 -

現在35週1日、37週4日に帝王切開予定です。 最近は昼夜問わず張りやすくなってきました。 カチカチになっても横になり深呼吸するとすぐに治ります。 先週の検診の際も、「後期だし、休んで張りが治まったり胎動がちゃんとあれば大丈夫」だとの事でしたし、今回の妊娠で3人目なので後期の張りはあるものだと認識はしていましたし、張りで入院や薬を飲んだことも今までありません。 私は過去の妊娠の3回とも尿意で張りやすく、用を足せばすぐに張りも治まりました。 しかし最近夜寝ていて、2時間毎に目が覚めては尿意が感じられその際にはお腹がカチカチで胎動もありません。張りの際の痛みは全くありません。 用を足し横になれば張りはすぐに治まり元気な胎動も感じられます。しかしまた2時間位すると目が覚めまた尿意とカチカチの張りがあります。 夜中は朝までその繰り返しで朝も尿意とカチカチで起きます。 日中は何度も何度も用を足すのでひどい張りはそこまで感じません。 夜中、眠っている時は張っているかわからないので、起きて用を足してもその時だけ張りがなくなってもまた寝ている時にずっと張っているのではないかと心配です。もう5日ほど毎日です。 赤ちゃんが低酸素状態で障害が残ったりしないでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠後期、お腹の張る回数について

person 30代/女性 -

現在、妊娠32週です。 後期に入ってから、中期まではあまり無かったお腹の張りが増えています。 張る時間帯は主に ・夜中 ・日中 ・夕食時〜寝る前 夜寝て朝起きるまでに4〜5回は尿意を感じて起きるのですが、目が覚めた時は大抵張っています。起き上がるのもキツイ時もありますがトイレに行きたいので起きます。用を足すと少し落ち着く時もあります。 左向きで寝るようにしていますが、時々目が覚めたら上を向いて寝ている時もあります。 日中は買い物や料理をしている時や尿意を感じた時に張ります。日中はそんなに頻度は高くないです。 夕食時〜寝るまでが1番よく張っている気がします。ご飯を食べている時、座っている時、横になっている時など動いていない時にも突然風船が膨らみ始めたようにお腹が硬くなります。時々下腹部の痛みも伴います。 張った時は安静にしていると数十秒〜数分で張りも痛みも治まり、カチカチだったお腹も柔らかくなるのでリトドリンは飲んでいません。 質問です 1.夜中の張りは尿意や仰向けの姿勢が関係していますか?もしそうであればその張りは問題ないでしょうか? 2.張る回数が多くても、数分で治まるようであれば、張る回数は気にしなくても良いでしょうか? 3.それとも、1時間に何回以上張れば危険、などの目安はありますか? 4.赤ちゃんが動くことによりお腹が張ることはありますか?もしあれば、それは問題ないことなのでしょうか? 5.このような状態ではリトドリンは服用するべきでしょうか? 現在はもう休職しており、仕事はしていません。先週(31週)の健診では子宮頸管長32mm、子宮口はしっかり閉じており出血もなく、切迫早産の可能性はその段階ではないとのことでした。 今のところ治まるので大丈夫かなと思いますが、回数が多いため少し不安でもあります。

1人の医師が回答

横になると咳き込み、眠れない。

person 30代/女性 - 解決済み

度々失礼します。妊娠26週目になります。 ここ3日、夜中に咳き込み寝れません。薬は産婦人科でメジコン錠とビソルボンを処方してもらいましたが、効いていません。咳をするたび、腹圧がかかるのでお腹の子どもが心配です。張りは今のところ大丈夫ですが、咳のし過ぎで横っ腹と左下腹部に痛みがあります。 そこで申し訳ないのですが、質問させてください。 1、咳のし過ぎでお腹の子どもに影響ありますか? 2、横になると咳がひどいです。薬以外にもハチミツとか塩ウガイ、マスクなど試しています。が、効果はイマイチ……。なにか良い手ありますか? 3、この咳と関係があるかどうかわかりませんが、妊娠5ヶ月目から後期つわりに悩まされています。特に夜横になると、夕食から2時間以上経っていても、胃酸が込み上げてきて、吐いていました。咳がでる前の日も吐いたのですが、咳き込んでしまい鼻からも吐瀉物が出てしまいました。汚い話ですが、鼻からご飯とか出てきて、長い時間鼻に違和感がありました。そして、今日の夜、急に喉の奥(喉仏?)に何かが張りついている感じに襲われています。それで余計に咳き込んでしまってます。張りついている感じの原因はなんでしょうか? 長くなってしまいましたが、眠れないのが辛いです。 返答いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)