夜中お腹張る妊娠後期に該当するQ&A

検索結果:17 件

妊娠後期、お腹の張る回数について

person 30代/女性 -

現在、妊娠32週です。 後期に入ってから、中期まではあまり無かったお腹の張りが増えています。 張る時間帯は主に ・夜中 ・日中 ・夕食時〜寝る前 夜寝て朝起きるまでに4〜5回は尿意を感じて起きるのですが、目が覚めた時は大抵張っています。起き上がるのもキツイ時もありますがトイレに行きたいので起きます。用を足すと少し落ち着く時もあります。 左向きで寝るようにしていますが、時々目が覚めたら上を向いて寝ている時もあります。 日中は買い物や料理をしている時や尿意を感じた時に張ります。日中はそんなに頻度は高くないです。 夕食時〜寝るまでが1番よく張っている気がします。ご飯を食べている時、座っている時、横になっている時など動いていない時にも突然風船が膨らみ始めたようにお腹が硬くなります。時々下腹部の痛みも伴います。 張った時は安静にしていると数十秒〜数分で張りも痛みも治まり、カチカチだったお腹も柔らかくなるのでリトドリンは飲んでいません。 質問です 1.夜中の張りは尿意や仰向けの姿勢が関係していますか?もしそうであればその張りは問題ないでしょうか? 2.張る回数が多くても、数分で治まるようであれば、張る回数は気にしなくても良いでしょうか? 3.それとも、1時間に何回以上張れば危険、などの目安はありますか? 4.赤ちゃんが動くことによりお腹が張ることはありますか?もしあれば、それは問題ないことなのでしょうか? 5.このような状態ではリトドリンは服用するべきでしょうか? 現在はもう休職しており、仕事はしていません。先週(31週)の健診では子宮頸管長32mm、子宮口はしっかり閉じており出血もなく、切迫早産の可能性はその段階ではないとのことでした。 今のところ治まるので大丈夫かなと思いますが、回数が多いため少し不安でもあります。

1人の医師が回答

横になると咳き込み、眠れない。

person 30代/女性 - 解決済み

度々失礼します。妊娠26週目になります。 ここ3日、夜中に咳き込み寝れません。薬は産婦人科でメジコン錠とビソルボンを処方してもらいましたが、効いていません。咳をするたび、腹圧がかかるのでお腹の子どもが心配です。張りは今のところ大丈夫ですが、咳のし過ぎで横っ腹と左下腹部に痛みがあります。 そこで申し訳ないのですが、質問させてください。 1、咳のし過ぎでお腹の子どもに影響ありますか? 2、横になると咳がひどいです。薬以外にもハチミツとか塩ウガイ、マスクなど試しています。が、効果はイマイチ……。なにか良い手ありますか? 3、この咳と関係があるかどうかわかりませんが、妊娠5ヶ月目から後期つわりに悩まされています。特に夜横になると、夕食から2時間以上経っていても、胃酸が込み上げてきて、吐いていました。咳がでる前の日も吐いたのですが、咳き込んでしまい鼻からも吐瀉物が出てしまいました。汚い話ですが、鼻からご飯とか出てきて、長い時間鼻に違和感がありました。そして、今日の夜、急に喉の奥(喉仏?)に何かが張りついている感じに襲われています。それで余計に咳き込んでしまってます。張りついている感じの原因はなんでしょうか? 長くなってしまいましたが、眠れないのが辛いです。 返答いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

妊娠後期の体重管理

person 30代/女性 -

31週です 今の状態は異常で改善が必要か教えて下さい。食事量が少ないわりにどんどん増えるのでどうしたらいいかわかりません。現在妊娠前より4.5kg増です。少しずつ増えたわけではなく7ヵ月くらいから一気に増えたかんじで助産婦さんにも注意されるようになりました。後期に入ってからは圧迫もあるし、食べたあと口の中がまずくてなにも美味しく感じなくなったので、妊娠前より自然に食べる量が減っています。肉と魚があまり食べれなくて野菜、豆腐、米、たまご、ヨーグルトが主になってます。つわりがおさまってからはまずくても普通食べられるのでリバウンドかなとおもってましたが、夕ご飯を早めに少なめに食べて朝すごい空腹でも、2週間ごとの検診で500〜1kgは確実に増えています。歩いたりもするのですが、おなかが張りやすいのと足から衝撃で尿道?恥骨?が刺激されるので歩くといってもゆっくりこっそりなかんじになり、あまり減量効果もありません。尿検査は過去5回ずっと尿タンパク+1ですがそれについてはなにも指導はされていません。寝苦しく、毎日寝付きが悪いのに夜中目がさめて朝5時半くらいには空腹で寝られなくなり食べると即効睡魔がきて寝る気がなくてもイスで寝てしまっています。。。それで胃がもたれてるのか夕方くらいまでお腹がすかず、料理中にお腹が空いて気持ち悪くなりつまみぐいで満足になり夕ご飯も少量になり・・を繰り返す感じです。

1人の医師が回答

お腹の張りや出血について

person 30代/女性 -

第2子27週5日です ポリープがあり初期から出血していましたが10週くらいから、出血しない日も増えてきて少量ならポリープだから普通に生活していいと言われました 20週の時、お腹の張りは全く自覚が無かったのに頸管が3センチになってしまいウテメリンで自宅安静になりましたその後2週間ごとの健診で4センチ弱を保てています 6月に入ってから、また出血する日が増えてきました。おりものシートやティッシュに多少つく程度だったり5百円玉くらいの物がシートについたり。 いずれも、朝や夜中、昼寝の後の寝起きです。 先週から、寝ているときもトコちゃんベルトをするようになったら、出血はしなくなりました 5百円玉くらいの物が垂れた時は病院行きましたが、ポリープかもしれないし、はっきりしないけど、少量なら様子を見ていいと言われました 娘がいて入院出来ないので不安です 1、4週間前、頸管3.8、2週間前3.7、この前、3.6でした。誤差の範囲だから、そんなに気にしなくても大丈夫ですか? 2、マグミットを飲んでも、すっきり便がでないせいか、足の付け根、鼠径部あたりがぐっと張ります 下腹部はカチカチになりません。腸の張りが刺激になって頸管も短くなってしまいますか? 3、頸管が安定していても30週を過ぎると赤ちゃんも大きくなって、自然に張りが増える時期だから、薬を飲んで安静にしていても、頸管が短くなってきてしまうのでしょうか? 4、臍より上の右側だけが固くなるときがあります。下腹部や反対側は固くありません 娘の妊娠中も後期になりましたが、今は、7ケ月です。赤ちゃんの体でしょうか? 5、痛みはありませんが、7ケ月が終わるこの時期的な張りを感じるようになりました。でも、心配しすぎて、そう感じるだけかもしれませんが・・ 立ち上がった時など、すぐ収まる多少の張りでも頸管が短くなる危険はありますか?

2人の医師が回答

妊娠後期 夜中のお腹の張りについて

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠33週です。30週頃から夜に横になっていると定期的な張りが来る時があります。 1分くらい継続する生理痛のような痛みを伴うお腹がギューとする張りが、5〜10分おきくらいであります。3日前からは毎晩あり、3日前は30分くらい、2日前は1時間、昨日は2時間半くらい続きました。出血や破水のようなものはありません。昨日は2時間半続いたので電話した方が良いかなと思いつつ寝てしまいました。 日中もたまにありますが、すぐおさまったり30分くらいでおさまります。 先週の妊婦健診で度々張りがあることは相談しており、先生には「1時間くらい続いて気になる痛みなら電話してください。2時間くらい続いても寝られる痛みなら寝てもOK」と言われました。助産師さんからは痛みがある張りが1時間続けば夜でも連絡してと言われました。 健診では経腹エコーをして胎児の体重や羊水量等は特に問題なしです。経膣エコーは1ヶ月していません。28週の時にして早産傾向は無いと言われました。 下記質問です。よろしくお願いします。 1.後期になるとお腹が張るのは当たり前かと思いますが、上記の状態は張りが多いでしょうか? 2.また夜中にお腹が張った時、どのくらいの状況になれば電話した方が良いと思われますか?そこまで痛くない痛み(生理痛くらい)を伴う張りでも1〜2時間続けば電話した方が良いでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)