夜中のミルクいつまでに該当するQ&A

検索結果:4,679 件

4ヶ月半男児 ミルクの飲みが悪い

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4ヶ月半の子供です。 出生時の体重2526g、現在6950gです。 生まれてからずっと混合で育てていますが、1ヶ月を過ぎたあたりから母乳の出が悪くなり、今は両方で20ml出てるか出ていないかぐらいです。母乳にプラスしてミルクを状況によって120ml~160mlあげていますが3ヶ月を過ぎた頃からミルクを残すようになりました。 全部飲む時もあれば30mlとか60mlしか飲まない時があります。 顔や体を横に振って嫌がったり手で哺乳瓶を押して口から外してしまいます。 母乳も本当は20分ずつあげたいのですが、5分10分でやめてしまったり片方しか飲んでくれないことも増えました。1日の量はミルクだけで550~650ぐらいです。 授乳間隔は4~5時間ぐらいで1日5回~6回あげていたんですが、先日4ヶ月健診で夜中の授乳はもうしなくても大丈夫と言われました。 ネットで低血糖になるから6時間以上はあけないようにと言うのを見たのですが、もう蓄えられるようになっているから低血糖になる心配もないですよと言われ夜中の授乳をやめました。 夜中に授乳をしないと朝までぐっすり寝るので、さすがに7時頃に起こして授乳するのですが、夜中の授乳をやめたから1日の量がもっと減ってしまいました。 1回の量を増やそうにも残してしまうし、間隔を短くしても結局飲まないのでどうやって増やしたらいいのかわかりません。 体重の増え方も問題ないし心配ないと言われましたが、今のやり方を続けて大丈夫なんでしょうか? 本当に夜中の授乳をしなくても低血糖の心配はないのでしょうか? また、母乳やミルクを嫌がるのはただの飲みムラですか?何か病気が隠れている可能性はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)