夜中子供体温低いに該当するQ&A

検索結果:38 件

タミフルを間違って二倍飲ませてしまった

person 10歳未満/男性 -

8歳の子どもがインフルエンザA型になり、タミフルを処方されました。診断したのが昼過ぎだったので、昼に一回と夜に一回飲ませました。夜中に鼻血と異常行動が見られ、ハッとして確認したら、私が間違って二倍の量を飲ませてしまったことに気づきました。夜間に慌てて、救急相談に電話しましたが、問題のある可能性は低いと言われ、翌朝まで様子を見ました。その後異常行動は収まり眠り続け、朝には体温も下がり元気になっていました。翌朝、受診した病院に事態を説明したところ、このまま定められた処方どおりを飲ませてくださいとのことでしたので、朝と夜に正しい量を飲ませました。その翌朝、体温を測ると34度台まで下がっており、胃の辺りの痛みがあると言い、食事もあまり取れません。口元にも発疹のようなものができています。起きてから数時間経っても体温は35度2分までしか回復しないため、不安になりタミフルの服用は中止しました。本人はいたって元気な様子ですが、低体温がとても心配です。危険性も指摘される薬を間違って倍飲ませてしまったことを後悔してもしきれません。 今後はこのままタミフルの服用を中止してもいいものでしょうか。また低体温を解消するために点滴などの処置をしてもらった方がいいのでしょうか。 また、次にインフルエンザにかかってしまった場合、タミフルを服用すると、このような症状がこれまでより強く出てしまうものなのでしょうか。ちなみに、昨年もインフルエンザにかかった際にタミフルを服用した息子には異常行動が見られました。その際に鼻血と低体温はみられませんでした。

5人の医師が回答

38歳女性 排卵検査薬の陽性が続く

person 30代/女性 -

38歳女性 排卵検査薬の陽性が6/15から続いています。 産後(去年4月に出産)3月に生理再開しましたが、先月より不正出血があり6/7に受診しました。 エコーや癌検査等、異常は指摘されませんでした。 血液検査はプロラクチンの値が少し低いくらいで他のホルモンバランスは問題なしでした。(まだ母乳も寝る前だけあげていますが、プロラクチンの値はなぜ低いのでしょうか、、?) 不正出血の原因はわかりませんでしたが、血液検査に表れないくらいのホルモンバランスの崩れがあったのかな、ということで、「産後だし気にしなくて大丈夫」とのことでした。 妊娠を希望しているので、妊活もOKとのことでした。 6/4から4日間くらい生理のようなもの(不正出血が続いていたので不確かですが、エコーでは生理終わった感じと診察されています)が来たため、少し早めの6/15に排卵検査薬を使用するとくっきり陽性でした。 そのためその日にタイミングをとりました。 しかし、その翌日以降も排卵検査薬の陽性がずっと続いています。 この場合、何が考えられますでしょうか? また受診の目安なども教えていただけたらと思います。 基礎体温は測っていません。(夜中に子どもが夜泣き等で起きるので、測れていません) 早めに妊娠を希望しているので、身体の中で何が起こっているのか不安です。

1人の医師が回答

自律神経系?婦人病?その他?

person 30代/女性 -

2日前起床時に手先の震え、立ちくらみ、吐き気がし体温が35.4℃程(平熱35.8℃)に下がり(血圧も低かったと思います)、温めて治ったかと思ったら、夕方に発熱し夜中には38℃台まで上がり1日前まで37〜8℃台の熱が続きました。 . 1日前に起床時立ち上がると、今まで無かったサラサラのオリモノがドバッと出ました(先月産後初めて月経が来ました。今月は4日前が予定日ですがきていません。子供は1歳1ヶ月です)それからずっと産後無かったオリモノが少量ずつ(水のようにさらさら。ナプキンに少し溜まるくらい)出るようになっています。 . 本日は熱が36℃台に下がりましたが、やはり起床時に立ち上がると貧血なのかフワフワして血が引き冷や汗が出て横になると落ちつく感じです。 . ずっと食欲も無く、胃がキリキリ痛みガスが多く出ます。快便でしたが症状が出だして便秘気味です。背中も筋肉痛のように痛く、生理痛のような腰痛と腹痛も酷く辛いです。 . また、 30代に入り年に数回急に低血圧低体温になり何も考えられなくなって立ち上がれない位になる事が風呂後就寝前にあります。 . 他にも、 症状が出る2日前に親族関係で病院へ行き子供が発熱(38℃台、熱以外症状なし1日で回復)、症状が出る前日には私が髪染めをしています(痒みなどは無いですが、遅延型アレルギーの可能性もあるので書きました。) . 色々な要因があり、どれとは判断しにくいかもしれませんが、どのような症状に似ていますか?また、何科にかかればよいでしょうか?

8人の医師が回答

コロナの疑いだったかもしれません

person 20代/女性 - 解決済み

コロナにかかっていたかもしれません。 25歳女性です。 ・2週間ほど軽い咳が続く ・花粉症で寝起きに透明な鼻水、鼻づまり ・目のかゆみ少し ・喉の痛み2週間以上 ・胃痛、背中痛、下痢が5日ほど(喉の腫れと触診してもらい一般的な胃薬のみ処方された) ・発熱なし、頭痛などなし 続く咳は収まりましたが現在も天気のいい乾燥している日などは軽い咳が出ます。 雨などの日はあまり出ません。 私の胃痛や下痢などの翌週 1歳11ヶ月の娘 ・夜中に鼻づまりで起きて大量に水を飲む ・喉が痛いのか声が枯れておりよく泣く ・体温が低かった、手足、おでこなど冷たい ・機嫌が良くなり再度寝かしつけの際呼吸が15秒ほど停止 呼びかけに反応はなく急いで電気をつけると目をぎゅっと閉じる→ひっひっひっと引き付けの後うわーっと泣き出す その後は夜間救急に電話している際はきゃっきゃっとベットで騒いでいた 翌朝 軽い透明の鼻水が垂れたいて朝拭いたきり、鼻水はない 発熱もなく食欲あり あれから1週間経ちましたが今も変わらず元気です。 ただまだ未熟な子供。 肺に後遺症など残らないのか心配です。 また一度かかってまた2度めにかかったらコロナは一度めより悪化しやすいですか? どんな対策したらいいですか? 病院で肺など見てもらうべきですか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)