夜間頻尿漢方に該当するQ&A

検索結果:258 件

頻尿が2週間以上続いている

person 40代/女性 -

45歳女、高血圧でロサルタンカリウム50mg/日を服用中で安定しています。 軽うつ状態になり、漢方の柴胡加竜骨牡蛎湯を飲んだ日から急に頻尿になり、2週間続いています。 漢方の服薬を中止して3日目になりますが改善されません。 1時間おきに尿意があります。ひどい時は1時間に2回です。 起きてから寝るまでに12回〜15回はトイレに行っています。1回の尿量が増えた気がします。全く水分を取っていなくても、2時間おきに少なめの尿量があります。 夜間就寝中に尿意で起きることはありません。 水分分摂取は特に多くなく、6時から22時まで2リットル以内です。 尿意を感じた時に下腹部がツーンと少し痛い感じがします。 排尿痛はわずかにあります 頻尿になる数日前、婦人科で子宮がん検査(陰性でした)とエコー検査をしました。子宮内膜症を指摘されましたが治療が必要なほどではなく、今回の頻尿とは関係ないと医師から言われました。 糖尿病で頻尿になるとのことですが、HbA1cは3ヶ月前の数値5.2でした。この3ヶ月、ストレス状態で軽うつですが食生活や体重は特に変わりないです。 泌尿器科を受診した方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

慢性前立腺炎についてセカンドオピニオンをお願いしたい

person 60代/男性 - 解決済み

昨年7月腎盂ガンに罹患しステージ1で腎臓摘出しました。術後、夜間に排尿する様になり、排尿の勢いがなくなり、途切れ途切れなりました。2か月前から臀部や脚の付け根が痺れたり、鈍痛が続いています。2週間前、急な頻尿になり掛かりつけの泌尿科受診し、慢性前立腺炎と診断され、セルトニン、クラビット錠、ベオーバ錠を服用しています。(軽い前立肥大で元々アボルブ服用中)前立腺炎と言う病気を知りませんでしたが、30年前から精巣に鈍痛や脚がムズムズしたりしていたので軽度の状態があった中で、昨年の施術や膀胱検査、それに加えて半年前に始めた乗馬などで顕著な症状となったのではないかと自己診断しています。現状、少し軽くなりましたが、臀部、肛門、睾丸の鈍痛、脚のムズムズ、腹部にチクチク通が代わる代わる出たり出なかったりと頻尿が出たり逆に尿が出にくかったりします。何より悩ましいのがいきまないと出ない、途切れ途切れの排尿です。そこで質問ですが 1膀胱内再発の定期検査が今の症状がひくまで延期(前回は4月末)と言われていますが、一般的には症状は完治しないまでも回復期もあるのでしょうか? 2症状が続く場合、癌の膀胱内検査はどうすれば良いでしょうか? 3そもそも排尿が少なく一度に多量の排尿をする方でした。ベオーバの服用は問題ないのでょうか?膀胱筋?が伸びて余計排尿困難にならないでしょうか? 4漢方もあると聞きますが、漢方も泌尿科で処方してもらえるのでしょか?一般の漢方薬局で処方してもらい今の薬と同時服用しても問題ないですか?  以上 宜しくお願い致します

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)