検索結果:23 件
左耳がたまにポンっという音がする時があります。 特に痛みもないのですが、数日前に外耳炎?耳かきのしすぎだと思うのですが耳垂れが出ていました。ドルマイシンを塗って放置していて耳垂れは出なくなりましたがポンっという音が1日に3.4回聞こえるようになりました。耳の中で鳴ってる感じです。 ネットで検索すると中耳炎等が引っかかったのですが、中耳炎でしょうか? 耳垂れが固まったのが鼓膜の近くにあってそういう音がするとかはありえますか? 綿棒で薬を塗った時は『ガサガサ』大きい音がなっていました。
2人の医師が回答
15歳の子供のことでご相談です。 アレルギー性鼻炎で鼻づまりが通年ありますが 一週間前から耳の中でする音が気になっています。 鼻から息を吐くたびに,ぽこっ,ガサガサというような音が 頻繁に聞こえます。聞こえない時もあるようです。 耳鼻科に行き,耳掃除や診察を行ってもらったところ キプレス,ルパフィンなどを処方してもらいましたが 耳の音については,細かい耳垢が付着しているかもしれないが これ以上取ることはできないと言われました。 ネットで検索したところ耳管開放症という症状が合っているようにも思います。 本人が気になっているので改善策を講じたいのですが どのようなことができるでしょうか。大きい病院にかかるべきなのでしょうか。
3人の医師が回答
3日前の夜に5歳の息子の耳かきをしました。両方の耳に大きい耳垢がへばりついていた為、綿棒を使わずにプラスチックのものでこすってしまいました。結局とれず、本人もたまに耳垢がガサガサすると言っていました。翌日の夕方に「耳の中からぼこぼこ音がする。水みたいな」と言います。本人聞くと明らかに耳垢の音ではないようです。 本日夕方、耳から水が出たかもしれないと言いました。私も見ていないタイミングで本人も5歳で気のせいなのか本当かわかりませんでした。 本日心配になり耳鼻科へ行きましたが、表面上は異常が有りませんでした。鼓膜の中を測る機械?を耳にさしましたがそこも異常なしなので気にしすぎかもとのことでした。 帰宅後は今のとこ水のような音はしませんが、異常がないにもかかわらずぼこぼこと水の音がしていたのが少々気になっています。 母として反省するにたりませんが、どこか耳の大切なところを傷つけてしまったりなどして症状が今後悪化してしまうのが心配になって質問させて頂きました。 大変すみませんがどのような状況が疑われるか、またセカンドオピニオンが必要かどうかご回答頂けると助かります。
もう20年以上前からですが、ガサガサするような大きな音を聞くと、右耳だけ水がグジュグジュするような音がして聞こえなくなります。音の大きさや症状の強さにもよりますが大抵数時間もしくは翌日には治ります。 昔、耳鼻科を受診したところ、それは体質だから治らないし、そういう状態はどんどんひどくなって、そのうちずっとその状態から回復しなくなり、聞こえなくなると言われ、対処法は音を聞かないことしかないと言われました。 音楽はそんなに聞かないので、幼稚園くらいの頃に米軍の爆音戦闘機の訓練が始まり、家が揺れるほどの大きな音の中で育ったせいかと思ってます。 ザラつくような音というか、シャワーの音や、自分や他の人の笑い声、犬の吠える声などでも起こってしまい、回復の時間も以前よりかかるようになってきました。 映画館のように大きな音がするような場所も耳栓がないと行けません。 本当にこのままなんの治療法もないまま、聞こえなくなるのを待つしかないのでしょうか? 何か治療法があれば教えてください。 それと、耳が聞こえないというのはずっと耳の中で水がグジュグジュする音が聞こえる状態なのでしょうか?
1人の医師が回答
昨日3ヶ月を迎えた女のこについてです。ビニール袋を耳元でガサガサやったり、寝ている時メリーを枕元で少し音量を上げてやると反応して泣きやんだり、手を動かしたりすることはあります。振るとガラガラ鳴るおもちゃにも反応することもあります。ただ、床にモノを落としたり扉を叩いてみたり、私のくしゃみだったり、そういう大きい音になると、なんだか反応が、とてもにぶい気がします。。耳が聞こえているのか心配になります。教えてください。お願いします。
質問よろしくお願いします。 症状 1.数ヶ月前から話すときに右耳からガサガサ音がする症状が続いています。周りの音や人の話し声でガサガサすることはなく、自分の声や自分の咳払いだけです。同時期から右奥歯を強くカチカチならすとキーンと金属音もなります。 2.昔から鼻をかむ時、右耳から空気がでてしまうような感覚があり急性中耳炎に何度かなっており、鼻をかむときに右耳穴を指で塞ぐ癖が付きました(耳穴を塞いで鼻をかむと耳が痛くなることがなくなりました) 3.先日耳穴を塞がずに鼻をかんだら急性中耳炎になり病院にいきました。病院の聴力検査は正常、ティンパノメトリーはAd型でした。症状とティンパノメトリーから耳管開放症だろうとのことでした。 質問 詳しい耳管の検査は受けていないのですが、症状と検査から先生方も耳管開放症と思われますか? 鼻をすすって症状が楽になるというより、あくびや口を大きく開けて耳の中からゴニョっと音を鳴らすと楽になる感覚があり、狭窄症という可能性もおるのかなと思ってます。中耳炎になりやすいのも狭窄症の症状に近いのでしょうか? 開放症か耳管狭窄症かで自分で気をつけることが変わるなら詳しい検査を受けたほうが良いのかなと思っています。
生後三ヶ月半の息子がいます。 出産時、鉗子分娩により頭蓋骨骨折、硬膜外血種があったため、脳性マヒなのか、それとも出産時は関係なく自閉症なのかなど、色々心配になってしまいます。 寝入りばなにぴくつくことがよくあります。モロー反射は生後何ヶ月まであるものですか? あと、生後三ヶ月半なのに、声のするほうをむきません。ガサガサ音を耳もとでならしてもむきません。大きい音にびっくりするので耳は聞こえます。 また、あやすと笑うかとありますが、にこりとはしますが無表情の時が多いです。 三〜四ヶ月検診の項目のものができないので心配です。まだできてなくても大丈夫でしょうか?
1ヶ月程前からゴーという耳鳴りと閉塞感と頭に音が響く症状がでて来て耳鼻科受診中です。1年前にもメニエルと診断され薬を飲んで治ったことも有り、今回も同じとの事でした。(前回は耳鳴りは無く、すぐに耳の閉塞感はなくなりました)今回は2週間後聴力は正常に戻りましたが(低音部が少し聞こえにくかった)、耳鳴りは一日中蚊近くで鳴っているような大きさでずっとあります。ただ前に比べると少しずつ音は小さくなっていましたが、2日前から酷い鼻づまりの風邪をひき、夕べそっと鼻を噛んだにも拘らず、左耳閉塞感とがさがさ音がして、耳の下を押すとかぽかぽと音がします。薬は血流を良くする薬3種と水はけを良くする漢方、風邪の抗生物質、のどの炎症を抑える薬を飲んでいます。こんなに長く症状があると治るかとても心配です。聴力検査と耳の中を少し見られただけで他の病気は疑わなくて良いのかも不安になりましたのでご相談します。どうぞよろしくお願いいたします。
生後3カ月と1周目の男の子についてです。 生後3〜4カ月検診の項目で『見えない方からの声や音に反応しますか?』という項目がありますが、出来ません。 気になることは、生後1カ月の時は見えない方から音を鳴らすとそちらの方に首を向けていました。しかし、2〜3カ月で少し目が見えるようになったくらいになったところで全く反応しなくなってしまいました。視野に入っていると時折向いてはくれるのですが、一度小児科か耳鼻科を受診するべきでしょうか? 新生児聴力検査は両耳ともパスしていまふす。音のする方はみませんが、急に大きい音がなるとビクっとしますし、泣いている時にドライヤーや掃除機やゴミ袋のガサガサの音で泣き止みますし、最近では声かけで変な声であやすと声を出して笑うので耳は聴こえています。興味がないから向かないのでしょうか?それはそれで自閉症を疑ってしまつのですが、、、出来ていた事が出来なくなってしまっている事が心配です。
4人の医師が回答
二週間前から左耳のみ声がこもっていたり、子供の泣き声や大きい音が聞こえると耳の中がガサガサしたりつまっている感じがあり昨日病院を受診しました。 聴力と圧力の検査をしましたが異常はありません。 医者からはメニエール病といわれましたが 聴力 圧力の検査結果は正常でめまいなどもありません。 ですが毎日繰り返し同じ症状がでます。 起床時はほぼ症状がなく朝から夜にかけて徐々に症状がでます。 特にお風呂に入るとひどくなり夜寝て朝起きるまでは治りません。 毎日これを繰り返しています。 メニエール病の疑いはありますか? また他に考えられる病気はどんな病気でしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 23
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー