大きく息を吸う癖に該当するQ&A

検索結果:35 件

5歳の子どもが頻繁に深呼吸をします

person 10歳未満/男性 -

4月に年長になった5歳の男の子です。 先月終わり頃から、深呼吸のように深く息を吸い込む姿が頻繁に見られるようになりました。 初めは、大きく息を吸うと胸が痛いと言うので小児科を受診し、「心臓の音も肺の音も問題なし、時々胸の筋肉の成長痛もあるし、心配せず様子見で」と言われたことがありました。胸が痛いと言ったのは一度だけで済みました。 ただ、その時に「あごの空気が足りないから大きく吸う」というよくわからない説明をしていて、それ以来、ゲームなどの遊びを始める時、テレビがCMに入る時、興奮して喋っている時などに時々深呼吸をしているのが目につきます。しない時は何時間もしないこともあります。 走ったり暴れたりして遊んでいますし、顔色もよく食欲もあり元気です。鼻炎気味でくしゃみをするといつも鼻水が出ます。寝ている時は深呼吸はありません。 あまり聞くと気にするかなと思って苦しいの?とか聞かないようにしていますが、気になります。年長になって園の指導が少し厳しくなったり、お友だち関係も複雑化したりしているように思うのでストレスなのかな・・・。チックやクセのようなものでしょうか?器質的な病気の可能性はありますか?

3人の医師が回答

無意識に息を止めてしまっているときがあります

person 50代/女性 -

二年ほど前から、時々、朝方息苦しくて目が覚めます。元々心房細動があり不整脈が起きたときは、苦しくて目が覚めるのですが、でも不整脈が起きていない状態でも息苦しいことに気がつきました。枕元に常に酸素濃度測定器を置いて測ってみると酸素濃度が90を切っているときがあり、急いで大きく深呼吸を繰り返すと99位まで上がります。 最近、起きているときにも考え事をしているときや、何かに集中しているときに、無意識に呼吸を止めていることに気がつきました。 小さい時から、鼻呼吸だけでは苦しく口呼吸をする癖がありました。見た目も勿論ですが、寝ているときには喉が乾燥して痛くなったり、いびきをかいてしまったりするので、ずっと鼻呼吸をするために練習してきました。意識して鼻呼吸をして口を閉じる。夜寝る時は横向きに寝て、口にテープで貼って(薬局で購入)寝るようにして、今では口を閉じて鼻呼吸が出来るようになりました。いびきもほとんどかかなくなっています。 しかし、鼻呼吸だけでは酸素を吸う量が足りていないのではないかということと、呼吸が浅いような気がします。気管支も弱いので大きく息を吸い込んだとき咳が出るので、胸まで大きく息を吸い込むのを避けているような気がします。起きているときは、意識して大きく深呼吸をしたりしていますが、寝ているときは、恐らく浅い呼吸か、無意識に止めてしまって、酸素が足りていないのかもしれません。無呼吸は不整脈にも関係しているようですし、どうしたらいいのでしょうか。

4人の医師が回答

子供の呼吸が大きい

person 10歳未満/男性 -

9歳男の子です。 1ヶ月前から大きく息を吸って吐くようになりました。ため息というより自然に息を吸いにくい感じです。 秋に喘息の気があるかもということでアドエアとモンテルカストの薬を続けています。 その先生に聞きましたが胸の音もキレイだし酸素の量も問題なく、鼻づまりがあるから副鼻腔炎かもしれないということで抗生剤と鼻スプレーを2週間続けましたが呼吸の改善はありませんでした。鼻づまりも改善してませんが鼻水はそんなにないです。 耳鼻科をすすめられ耳鼻科に行きました。違う抗生剤と前より強め強い鼻スプレーとアレロックを処方され10日たちますが呼吸に改善は見られません。鼻づまりは重度ではありませんがまだあります。鼻水や咳くしゃみ熱はありません。 ただ寝ている時はイビキはありませんし、大きい呼吸もしません。 ◎アデノイド肥大の疑いはありますか? ◎癖だとしたら何科で、治療方法ありますか? ◎副鼻腔炎だとしたら鼻づまりが治るまで時間かかりますか? ◎精神的なものだとしたら何科にかかればいいですか?(楽しい時もこの症状はありますが) 病院が正月休みのためよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)