大便の色緑に該当するQ&A

検索結果:45 件

離乳食と下痢について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後9ヶ月の男児です。 4日前(9/11)から離乳食を三回食にしました。大便は茶色っぽく、ハンバーグのたねを丸めたような状況で1日3~4回排便するようになりました。それまでは1日2回くらいでした。 昨日(9/14)の夕方に大量の下痢をしました。その後3~4時間おきに下痢をしました。夜中寝てるときも、下痢をしました。下痢の状態は緑色や黄色いっぽい粘り気があるもので、酸っぱい臭いがします。無臭のときもあります。 また粘液の中にベージュっぽい色のものがあったり、赤い糸の様な血が混ざってます。本日(9/15)は現時点で4回下痢してます。熱は先ほど37,7℃でしたが、現在は36,8℃です。熱は無いようです。嘔吐も無く、いつも通り遊んだりしてます。母乳ものみ、食欲はあるようです。 生後7ヶ月のときも同じように下痢になり治るまで3週間かかりました。小児科から整腸剤を処方されましたが、5日経っても治らず、また受診し下痢止めをもらったら4日後になおりました。熱はなかったので、感染性の胃腸炎では無いと言われました。 【質問】 1 離乳食は2回食に減らした方がいいでしょうか。 2 生後7ヶ月のときと同じ状態ですので、少し様子をみて1週間経っても下痢が治らなければ、小児科受診でいいでしょうか。連休中なので、重症患者が多い救急にはかかりたくありません。(病院で何か感染するのは避けたい) 3 繰り返す下痢はなにか大きな病気のきっかけであったりしますか。また、考えられる原因はなんでしょうか。 早産児なので、下痢が原因で体重が増えず、成長曲線の範囲になかなか入りません 以上よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

便に白い粒が混じっています

person 20代/女性 -

ここ1週間のうちの大便4回中2回、便に白い粒が混じっていました。 最初の便は、とてもゆるい便で、緑がかっており、黒い線のようなものもみられ、消化不良なのかキャベツのような平べったいものなどもみられました。(前日に生のキャベツを食べました。この時期は吐き気もあり、あまり物も食べれないくらい胃の調子が悪かったです) 次の便は本日朝ですが、バナナ状で薄茶色の綺麗な形状でしたが、又、白い粒が混じっていました。 白い粒をティッシュの上で潰してみたところ、まるでラードのようにぐにゅっと潰れました。大きな粒の中には固いかけらがありました(おそらく毎日くるみを食べているからでしょうか) この白い粒はなんでしょうか?消化器内科にかかったほうが良いでしょうか... どうかよろしくお願いいたします。 ※1回目の便の後、胃痛や胃の膨満感、肋骨と肋骨の下の内蔵?のあたりの痛み、吐き気、食欲減退を自覚し、消化器内科にかかりました。胃カメラで軽度の胃食道逆流症と判明し、血液検査、腹部レントゲンでは異常はみられませんでした。また、機能性ディスペプシアもあるだろう、と診断されました。 そのため、アコファイド錠を毎食前服用しております。タケキャブも処方されましたが、タケキャブ服用後(1,2日目はなにもなく、それから2日空いてしまい、3回目の就寝前服用時)飲んですぐにめまいを感じたため、服用を中止したということもありました。 また、慢性的な便秘のため、2,3日に1回(多い時は1日1回)市販の酸化マグネシウムE便秘薬を就寝前に服用しております。

2人の医師が回答

90歳 甲状腺腫瘍 

person 70代以上/女性 - 解決済み

1年半前から首前面近くにピンポン玉より小さめの瘤ができ、CTスキャンを撮り主治医と画像をみる専門医によればグレーとの診断でした。現在その瘤は少しずつ増えて大きくなり、首1/4部分ほど広がり炎症を起こしてるのか、内出血のような色味で、肩、歯?その瘤にも痛みが出て来た頃から 飲み薬、湿布剤のロキソニンを処方され、最近になり更に痛みが増してきたので、その旨を主治医に相談したところ、ボルタレン座薬を使うことになりました。しばらくの間は併用して痛みもかなり緩和されてました。が、本日夕方より、その瘤にかなり痛みが起きて大変辛く、主治医に連絡したところ、この後の痛み緩和にはデュロテップ?でしたか、麻薬の部類に入るパッチタイプのものになるとのことでした。が、寿命を縮めるものでもあるので、ご家族で相談するようにとのお話しでした。 我慢強い90歳ですが、今日の痛みは今までになかったくらいの痛みだったようで、直ぐに主治医に再び連絡したら座薬を追加して構わないからとのことなので、2つ座薬を追加しました。 40分近くにトイレに行きたくなり大便をしたところ、緑色の便だったといってました。 現在、辛かった痛みは大分治まりましたが、夕方6時半頃に2個追加した座薬が効いてきたのかなと。このあと明け方まで眠れないほど痛みが無くても、明日また座薬を使うつもりですが、ひとつで良いか、2つにした方が良いかわかりません。主治医はこんなに大きくなってるのは悪性だからとのことですが、痛みが辛いと食欲も落ち衰弱するのが目に見えるようです。 90歳にしては忘れることも多少ありますが、足を除けばしっかりしてる方です。 本人には悪性の腫瘍とは言ってません。今後痛みが辛くなるにつれ、どうして良いのかわからず、こちらに相談させていただきました。誤字脱字がありましたらごめんなさい。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)