大建中湯便秘悪化に該当するQ&A

検索結果24 件

過敏性腸症候群が悪化してきた

person 50代/男性 -

以前より同様の疾患で相談させていただいております。昨年1月よりお腹の張り、便秘気味、不快感でクリニックを受診し大腸内視鏡検査、CT検査を実施し器質的異常は無くIBSと診断され服薬しておりましたが改善せず、他のクリニックを受診しお腹の張りの原因がガスである事がわかりました。 大建中湯を処方され一時期改善傾向でしたが今年の2月くらいから症状が悪化傾向です。また5月に仕事中あまりに張りが苦しく早退しレントゲンにて大腸だけでなく小腸もガスでパンパンで、医師も首を傾げるほどでした。(その時は便はあまり溜まっていない)現在は酸化マグネシウムとモビコール、大建中湯、ガスコン、頓服でリンゼス、ピコスルファート、ビオフェルミンを服用していますが酸化マグネシウム、モビコールだけでは排便できずお腹が苦しくなりリンゼスを服用しています。ただ何日も便が出なく苦しいのではなく例えばここ数日はほとんど食事を摂っていないのに朝方張りと出口での詰まり感が苦しくなり服用してしまってます。リンゼスは一錠で1時間から2時間で排便はあり、数回(軟便~下痢~水様便)でますがスッキリせずに渋り腹のような状態で半日不快になることが多いです。 今朝も食べてないわりには量が出ましたがやはりスッキリしません。二錠にしようかとも思いますが一錠でも水様便になるので迷っております。QOLも低下し、仕事にも支障が出て来ています。医師からは騙し騙し付き合っていくしかないかもと言われています。中々自分に合う 薬もなく途方に暮れてどうしていいものか八方塞がりです。フォドマップ食を試すくらいしかもう手段がありません。もうこれ以上手段は無いのでしょうか。抽象的ですが何がアドバイスを頂けたら幸いです。

5人の医師が回答

ひどい便秘で困ってます

person 30代/女性 - 解決済み

5年くらい前から便秘だったんですが、その頃は1週間に2、3回は出ていたので様子見でとくに便秘薬とかは飲んでなかったんです。 それがだんだん悪化していき、2年くらい前からは1回出たらしばらく出ないことが続き、内科にかかり始め、いろんな便秘薬を試してきました。 今ではもう半月以上便が出てません。 試した便秘薬はグーフィス、酸化マグネシウム、ラキソベロン、モズコール、坐薬です。 グーフィスはお腹痛くなるだけで便秘は解消されず、 酸化マグネシウムは毎食後に1錠飲んで最初は効いていたんですがだんだん下痢になってしまい、 少しづつ量を減らして1日1錠とか一旦中止したりとかしました。 ラキソベロンも効かず、モズコールも効かなくて。 坐薬は効いたときと効かないときがありました。 内科の主治医に相談しながら漢方の大建中湯を処方され、朝食後と夕食後に2包ずつ飲んでいました。 酸化マグネシウムも再開始めて自分で調節ってことでいろんな飲み方しました。 効いていたときもありました。 でもここ半年くらい、更に悪化してきて1ヶ月に3回出ればいいほうで、 1ヶ月に1回とかだったりなってきました。 今飲んでる便秘薬は、 酸化マグネシウム、モズコール、大建中湯です。 ちなみに糖尿病もあり、オゼンピック皮下注射2mgを週1回、1mgを注射してます。 あとジャディアンスも飲んでます。 糖尿病の主治医にオゼンピックは便秘になりやすいってことは聞いてますが、 こんなにひどくなるんですか? 今は酸化マグネシウム毎食後1錠、モズコールを朝食後週2回、大建中湯を朝食後と夕食後に2包ずつ飲んでます。 2週間以上出ていません。 なにか原因があるとすればなにが考えられますか? 検査は腹部エコーとお腹のレントゲンやりましたが異常はなしでした。

2人の医師が回答

妊娠中のひどい便秘

person 30代/女性 -

お世話になります。 妊娠18週の妊婦です。便秘でお腹がはり気持ち悪さが続いたので産婦人科を受診しました。 昨日、今日と座薬を入れていただいたのですが、ガスと少しの水状の便が出たくらいですっきりせず残便感がとれません。 酸化マグネシウムは1日2グラム毎日飲んでいます。 併用してラキソベロンも試したのですが、少ししかでない上に余計お腹が張ってしまったので飲むのをやめてしまいました。先生にそのように伝えたら、ラキソベロン効かなくてアローゼンで効いた人がいるからと言うことでアローゼンを処方されて先程飲んでみました。 しかし、ラキソベロンのような刺激を与える下剤ですっきりしないで余計お腹が張ってしまうだけだったので期待は薄いかなと思います。 先生の診察によるとガスがたまっているそうです。 妊娠中はガスがたまりやすいと効くので納得したのですが、私のようなタイプの便秘の対処方法はありますでしょうか?漢方の大建中湯もすすめられて飲んでみたのですが効果は期待できず先生も困ったなぁと言う感じです。 元々機能性胃腸症と過敏性大腸をもっており(胃カメラ、大腸内視鏡で検査しました)妊娠前から食事の量も取れず便秘気味ではありましたが、妊娠して便秘が悪化しました。 ご飯を食べないで胃腸を休ませたほうがいいのでしょうか。大変困っています。私のようなタイプの便秘の乗り越え方を教えていただけたら幸いです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)