大腸カメラ後の生理痛に該当するQ&A

検索結果:213 件

右下腹部の痛みについて

person 30代/女性 -

こんにちは。 初めて相談させて頂きます。 昨年9月頃から右下腹部がキリキリ痛むのが 続いた為、20歳の時に虫垂炎で薬で散らした 経験もあり虫垂炎が再発したかと思い、 自宅近くの病院で消化器内科を 受診し、エコー・造影CTをしたら先生から 「回盲部の腸壁があつい」とのことで 内視鏡検査もしたが特に異常なしで 婦人科系かな?と言われました。 その後異常ないと言われ安心したのと、 元々婦人科系では内膜症持ちだったり するので仕事が忙しい事もあり 数ヶ月放置しておりました。 今年に入ってから生理になると その右下腹部痛が酷くなり、 もしやチョコレート嚢胞か?と 最初みてもらった病院とはちがう 病院で受診したところ、 エコーをしたら右の卵巣が腫れていて 造影MRIをとったら、やはり チョコレート嚢胞(5cm位)だったの ですが、そのチョコレート嚢胞とは 別に、虫垂が腫れていて、中に粘液 みたいのが確認出来ると言われました。 11月に大腸カメラ等色々検査した時には 何も言われなかったので驚いてしまいました。 その先生には悪性の可能性は 考えてないと言われましたが、 ネットで虫垂粘液腫と調べると 悪性などの事も書いてあるので 不安で質問させていただきました。 現在、私は妊活中でチョコレート嚢胞だと したら手術をするか妊活を一旦優先するかを 考えてましたが、虫垂に腫瘍があるなら まず第一に早急に手術をしたほうが いいでしょうか? また腫瘍が破裂等する前に とってしまえば悪性になる可能性は ないのでしょうか? 色々悪い事を考えてしまい、 不安です。ご回答宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

黒色表皮腫でしょうか?

person 30代/女性 -

連日体調の事で相談させて頂いてます。昨年10月末から体重が減り始め(3ヶ月で4キロ減)それからというもの頭から足まで多彩な症状が突然出始めました。 消化器内科、循環器、耳鼻咽喉科、婦人科、ペインクリニック、内科、眼科、脳神経外科と受診してきました。 受けた検査は胃カメラ、頭部MRI、血液検査、心電図、心臓エコー、腹部エコー、視力検査、眼圧検査、視野の検査、聴力検査、耳ファイバー、乳がん検診、子宮がん検診です。 受けていない検査はレントゲン、CT、大腸内視鏡等(先生からはこれ以上検査の必要はあまり無いと言われています) これといって異常が無く、全て心因性のものと診断されています。こちらで質問して安心する回答も頂けたのですが、やはり食べているわりに体重が増えないことと、下痢や軟便を繰り返しガスが多い、腹痛、腰痛が気になっていてそれに加え2週間程前から左側のお尻に黒い痣が出来ました。黒くてザラザラしていて痒みがあります。少しヒリヒリと痛む感じもあります。ネットで調べてもなかなか同じような症状を見つけられずやっとこれかとたどり着いたのが、黒色表皮腫です。その原因が糖尿、肥満、癌と書かれていました。糖尿でも肥満でもなく残るは癌しかありません。黒色表皮腫以外に何か考えられるものはあるでしょうか?赤みはなく黒色です。保湿をしたり薬用の入浴剤を使って入浴したりしていますが、なかなか良くなりません。皮膚科に行きたいのですが、先に内臓を調べてもらうのに消化器内科や内科を優先に転々としています。ペインクリニックの先生から多彩の症状は心因性のものだと言われそれに対して私が体重減少もあるし末期癌で色々なところに転移してるのではと不安だとお話ししたところ、呆れながらまぁそういうのもあるけどねと言われますます不安になりました。ちなみにぶつけたりそこばかりに体重をかけていたということもなく、ある日突然できました。黒色表皮腫は消化器系の癌が多いと見てずっとこの1ヶ月以上お腹の調子が悪い為不安です。倦怠感、あと右側腰痛と右側のお尻、右側肩甲骨の内側に筋肉痛のようなものもあります。でも痣があるのは左側です。なんとか今体重は50キロをギリギリキープしています。生理前なのもあるかもしれませんが、ふらつくような目眩もあります。 ※写真では撮り方のせいで、右側に痣がありますが実際には左側にあります。

1人の医師が回答

下腹部の痛みと便潜血検査について

person 30代/女性 -

産後4カ月ごろから時々生理痛のような下腹部痛やお腹を下す事があり、しばらくしてから婦人科を受診しましたが、卵巣に小さな卵がたくさん出来ているぐらいで子宮もきれいで特に問題は無い。 産後生理はまだ再開していないので、生理痛や排卵痛でも無さそうという事でした。 しばらく様子を見ていましたが、やはり下腹部痛や血便も出た為、胃腸内科を受診しました。 結局その日は痔の確認だけになり、切れたあとがあるから血便は恐らくこのせいかな?との事で、年齢と授乳中という事を考えて今は大腸カメラまではしなくてもいいと思います。という受診結果でした。 そこから更に期間があき、先日別件で 別の内科へ行った際に、流れで腹痛と血便の話をしたら念のため便潜血検査をした方が良いという事で、急遽検査を受けました。 結果は2日分の検査で、1日分が陽性でした。 先生のご説明では、 陽性が出たのは2回中の1回で、 30代なので来月に再度便潜血検査をしてもう一度様子を見るでいいと思います。 というお話でした。 40代だと大腸カメラ検査かなーという感じでしたが、私も30代後半になるので 少し心配です。 とりあえずは検査キットは購入したので来月に再度検査を受けようと思いますが、 来月の結果次第では大腸カメラは受けなくてもいいのでしょうか? あと、下腹部痛についてですが 食後にお腹を下す下痢の症状と、生理痛のような痛みと2種類の痛みがあるのですが、生理痛のような痛みの方は 子供の世話などでトイレを我慢してしまう事が増えており、そんな時に痛みを感じる事が多いようにも思います。 頻尿になったような気もします。 膀胱炎の可能性もありますか? 文章が下手くそで申し訳ないですが、 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

子宮内膜症の腹痛か?

person 30代/女性 - 解決済み

ここ3ヶ月連続で生理5日目から必ず生理痛とは別の腹痛があります。10日間くらい続きます。腸あたりに違和感があり、腹痛、張り、ゴロゴロ言う、残便感、便が細いなどです。 そのため、3/25に大腸カメラの予約をしてますが、先週産婦人科で右の卵巣に2cmのチョコレート嚢胞、子宮内膜症と診断され、その腹痛では?とのことでした。(腰痛もあります) 次回の生理からジェノゲスト服用予定ですが、ちょうど大腸カメラとかぶってしまい、産婦人科の先生は、とりあえずジェノゲスト服用し、それでもよくならなければ胃腸科の病気を疑えばどうかとのことでした。(胃腸科の先生には過敏性腸症候群でしょうと言われてます) 私自身あまり体が強い方ではないので大腸カメラに不安もありますし、産婦人科の先生に従おうか悩んでますが、どうしたら良いかわかりません。 今も腹痛があり、なかなかしつこいのでしんどいですし辛いです。 食欲ありますが食べるとごろごろいい、痛くなるような気もします。寝ている時は大丈夫です。 これは本当に子宮内膜症の腹痛なのでしょうか。子宮が痛むというより腸の感じがします。 ちなみに出産前も同様でチョコレート嚢胞があり、出産後消えていましたが先週またできていることがわかりました。 私は大腸カメラを優先したほうが良いのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)