28歳女です。
先日昔からあるお腹の不調について相談させていただきました。
そのあと消化器内科に行き、恐らく過敏性腸症候群だろうとのことで漢方、トリメブチン、イリボーを処方してもらいました。
処方してもらって2.3日はまだ緩めの便だったのですが、その後はお腹が痛いことはあっても、トイレに駆け込んだり、冷や汗をかくほど苦しむことは無くなりました。
2週間おきに受診していて、前回「薬が効いてるから多分過敏性で間違いないけど、一応内視鏡をしましょうか?」と提案されました。
やってもやらなくてもいいよ、という感じでしたが、自分の意思でやると決めました。
ですが、いざやるとなると、何か悪いものが見つかるのではないかと不安になってしまい、元々心配症なこともあり、お腹が痛い気がしてなりません。
簡単に、消化器内科にかかった時の症状です。
・高校生の頃からあるお腹の不調
→数日出ないからの、出たらゆるめの便になってしまう
・外出先でいきなり腹痛に襲われて、我慢できずに何度もトイレに駆け込む
→食後が多い
→友達もいてもなるのでストレスが原因ではなさそう
・血便
→年に1.2回
→今まではティッシュにつく程度だったが、5月に状態の良い便の上に帯状に鮮血が付いていた
やはり心配しているのは大腸がんです。
症状が出てからだと進行していることが多いと聞き、すでにお腹の不調はたくさんあるのでそうなんじゃないかと思って仕方ないです。
細い便や貧血、体重減少などよく言われるものはないです。
便潜血検査は2年連続で陰性でした。(最後に受けたのは2025年2月)
実際に内視鏡検査をしないと結果はわからないということは理解していますが、やる前に気が滅入ってしまいそうなのでみなさまの所管をお伺いしたいです。