大腸外科に該当するQ&A

検索結果:2,448 件

直腸がんの状態と今後について

person 40代/女性 - 解決済み

妻(41歳)が大腸内視鏡検査の結果、直腸がんを指摘されました。 11月初旬頃から便に血液が付着していたため、近くの肛門科を受診したところ「出血の原因は痔だけではなさそうだから、なるべく早く検査を」とのことで、大腸内視鏡検査が出来る近くの病院を紹介されました。しかし予約も混雑していたため、検査まで1か月待つことになりました。その間も出血は続いてたのですが、「年齢からも痔が原因である可能性が高い。」とのことで、検査を早めることはできませんでした。 しかし、結果は「肛門から10cm程度のところに2-3cmの腫瘍があり、生検の結果次第ではあるが9割は直腸がんである可能性が高い。根が深い可能性もあるため、内視鏡だけではなく外科手術が必要」と。今後は生検の結果と造影剤CT、血液検査(腫瘍マーカー)の追加検査後に、手術・治療が出来る病院へ紹介状を書いて頂くことになっています。 まだ子供も小さく、妻も私も大変ショックを受けています。 今後の検査結果で詳細が決まるのは理解しているのですが、不安が大きく、少しでも早く状況がわかればと思い、こちらにも相談させて頂きました。 大腸内視鏡検査の結果を印刷して頂いたので、添付します。 まず、この結果から直腸癌のステージはどの程度が考えられるのでしょうか。 また最近、肛門から膣付近の痛みを気にしています。検査を待っている間に進行してしまったのではないかと不安が強いです。 現在の状態でも、転移している可能性などはあるのでしょうか。 ご教示頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

放射線被爆と今後の検査について

person 30代/女性 -

いつも丁寧なご回答ありがとうございます。大変感謝しております。今回は放射線被曝と今後の検査について教えてほしいです。 2021年 レントゲン 肩、腰、手など整形外科で数十枚 ※産後立ち上がれない程の背中の痛みやリウマチ疑いで 2022年 マンモ←検診 腹部造影CT ※腹痛が3ヶ月続き胃、大腸カメラ、エコーで異常なかった為 胸部CT ※咳が3ヶ月止まらず原因不明の為 レントゲン複数枚 ※母子CM関節症と五十肩診断 2023年 マンモ←検診 胸腹部造影CTと胸部レントゲン ※細菌性腸炎の診断のため 尋常じゃない腹痛と血圧低下で、主治医の判断で胸部まで撮影 腹部造影CTと胸部レントゲン ※腸炎の経過だったが盲腸だけ腫れが治らず、糞石もあったため盲腸の手術前のCT検査 小腸造影検査 ※腸炎後も腹痛下痢吐き気が続きカプセル内視鏡可能な病院で、いきなりカプセルはできないからまず造影検査で詰まりがないか確認すると言われる →結果異常なくカプセル内視鏡必要なしと判断される レントゲン ※歯医者や五十肩経過のため複数枚 上記が放射線を使った検査です。今年の検査については腸炎でやむをえずも多いですがかなりの被爆量で心配です。子供を産む前までは喘息でレントゲン程度です。 質問 1.ここ2年の被爆量は心配する程のものですか? 2.まだ腹痛下痢があり、今子供のアデノウィルスももらいそのせいの症状もあると思いますが、アデノ完治後もずっと腹痛下痢が続く場合どのような検査が必要でしょうか? ⭐︎腹部検査歴 2022.10胃カメラ(ピロリ菌-)2023.6大腸カメラ 腹部エコー複数回 造影CT(今回大腸小腸の一部、盲腸まで腫れる細菌性腸炎でしたが、抗生剤奏功し術後経過よく盲腸手術前のCTは大腸小腸は晴れておらず盲腸のみ腫れてたとのこと)

10人の医師が回答

直腸ポリープ切除について

person 40代/女性 - 解決済み

5年前から直腸に15mmと10mmのポリープがあり、毎年、大腸内視鏡検査をしていました。前年の生検結果は過形成ポリープ、直腸炎と診断され経過観察となっていました。ポリープが見つかった時から切除せずにきました。 ネットで調べてみると5mm以上は切除対象となっており、1.大きめのポリープなのになぜ切除されなかったのか。 今年度の大腸内視鏡検査を2週間前に受け、前回より変化があったので、今回は切除した方がいいと言われました。 2.今まで切除しなかったのに今回切除するという事は、癌化した部分が見つかったので切除するのか。または癌化しそうなので切除するのか。 3.肛門に近く痛みを伴うとの事で内視鏡では手術せずに4日間ほど入院し外科手術で手術予定なのですが、外科手術は一般的なのでしょうか。 1.2.3.について、診断書の内容も含めて教えて頂きたいです。 臨床所見では、『直腸(Rb)に白色調の扁平隆起を2ヶ認めます。炎症性変化と考えます。』と記載されていました。 よろしくお願いいたします。 以下、今回の病理検査の診断書の内容です。 診断 #1,#2; Indefinite for neoplasia, Group 2, rectum, biopsy, see comment. 所見 直腸生検、X2 #1,#2,Rb,biopsy; いずれも類似した組織で、表層部では陰高の鋸菌状変化を認め、陰高には核の重層性配列が見られます。過形成性ポリープとするか、過形成性変化を伴った腺腫や鋸歯状腺腫とするか、悩ましい病変です。今回の生検では絨毛状の変化、複雑な分枝、核重層がより目立つ様になってきており、どちらかと言えばより腺腫を疑う所見です。可能であれば全体での評価が望まれます。

4人の医師が回答

直腸内指診で触れるしこりについて

person 30代/女性 -

37歳、3児(13歳、2歳、0歳9ヶ月)の母です。 去年出産時にできた痔と肛門付近の皮膚のたるみで消化器外科を受診した際、肛門に指を入れて内診してもらいました。 その時に「しこりが触って確認できる」とのことで大腸カメラと子宮筋腫かもしれないのでCTを撮りましょうと言われ検査しました。 結果は大腸ポリープが1つ見付かりましたが、直腸内指診で確認した場所とは違うところです。 子宮ではないかと婦人科へ掛かるもCTと子宮の超音波の結果は異常なし。膨らみなど確認出来ずでした。 子宮頸がん検査も3ヶ月前にやって異常なしです。 原因が分からないシコリというのが怖く、上記は全て同じ病院で掛かっているのですが直腸内指診で確認できるシコリに関してはまた7月に担当医と相談しましょうと先延ばしにされました。 緊急性が無さそうだからなのか、シコリの原因が分からないのに本人としては不安です。 セカンドオピニオンした方が良いのでしょうか? また、直腸でもない子宮でもない肛門の内指診で確認できるシコリとは他にどういう症例が考えられますでしょうか。 ちなみに直腸内指診は2回別日に同じ医師がしており、「やはりシコリが確認できる」ということです。触られても痛みは感じませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

健康診断での疣状胃炎と原因不明の体調不良

person 40代/女性 -

健康診断で疣状胃炎と健康診断の結果に記載されてありました。 便秘気味と胃痛がよくある為、夕食後にレパミピド、酸化マグネシウム、ビオフェルミンを服用していました。 再検査必要とは書いていないのですが、 受診した方が良いでしょうか? 疣状胃炎の原因は服用している薬の副作用でしょうか? そして、体調不良 ・去年の9月〜11月に体重が7kg減りました。ダイエットはしていません。 ・生理が10〜13日と長く、終わって10日後にまた生理になる月もあります。健康診断では軽い貧血でした。 ・肌の乾燥と痒み ・記憶力低下、物忘れ ・日中眠い ・2年前位から急に視力の低下と飛蚊症(学生の頃から近視、乱視有り。今は遠近両用メガネ使用) ・胸痛(整形外科MRI検査石灰化数カ所有り。骨粗鬆症異常無し。血液検査ビタミンD欠乏) ・身体全体の筋力低下?去年から肘、膝の痛みあり ・亜急性甲状腺炎3年前(完治) 体調がおかしいな思うことが多いです。 更年期でしょうか?甲状腺の病気でしょうか?受診した方がいいでしょうか? 父→バセド病 母→乳癌、 祖母→大腸癌 息子→潰瘍性大腸炎 に なってます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)