大腸癌 40代 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:556 件

大腸に7ミリのポリープと痔

person 40代/女性 -

41歳です。先日大腸内視鏡をしていただいたのですが、7ミリのポリープ1つと3ミリのポリープが見つかり全部取っていただきました。 生検にだしたところ7ミリのポリープは放っておいたら癌になるポリープだったらしいのですが、平らなわかりにくいポリープなのでまた1、2年後に大腸内視鏡をしましょうと言われていますが、その頻度で大丈夫でしょうか? 他の病院で毎年大腸カメラをしていたにも関わらず今まで発見されなかったので大きくなるスピードは早い気がします。前回は1年4ヶ月前に内視鏡をしていましたがポリープは指摘されていませんでした。 ちなみに1年4ヶ月前に大腸内視鏡をしたところ、2センチの直腸粘膜下腫瘍を指摘されましたが、別の病院で骨盤のMRIをとったところ何も写らず、今回も内視鏡時に直腸粘膜下腫瘍はなかったそうなので、もうないという事でいいのでしょうか? あと元々毎年痔を指摘されていたのですが、たまに切れるくらいしか症状がなかったので特に治療はしていませんでした。が、2ヶ月前にそんな固い便ではないのに切れたみたいに凄く便を出すのが痛い日があり、その日以来便を出す時にあるところを通過する時に痛みを感じるので、便をする時は力をいれないようにしています、 そのうち治るだろうと思っていたら2ヶ月続いているので内視鏡の先生に聞いたのですが治療するような痔はなかったそうです。 肛門科にいかなくても市販の薬で大丈夫だと。 座っていたら肛門も微妙に鈍痛がする時もあります。これは痔の症状なのか他に何か検査した方がいいのでしょうか? 長々とすみませんが回答お願いします。 大腸内視鏡の写真貼り付けておきます。

3人の医師が回答

40代後半、約2週間後に直腸癌の手術を受ける予定なのですが迷っています。

person 40代/男性 - 解決済み

40代後半男です。 2年前くらいから、便が出づらいと感じるようになり、排便後も肛門付近に便が残ったような感じになることが多くなりました。たまに出血もありました。1年半程前に地元の肛門科へ行き、内痔(核)という診断を受けました。処方された座薬や市販の薬等も使っていましたが症状が良くならず、今年10月初めに某クリニックにて大腸カメラを受けたところ、肛門から約10cmに15mm程度の癌が見つかりました。 その後大学病院を紹介され、先月内視鏡の手術(ESD)を受け、成功したのですが、病理検査の結果癌が血管にまで達していることがわかり、また別の先生(同大学病院内)を紹介されて今度腹腔鏡(ロボット?)手術を受ける予定です。 先日手術の説明を受け、3か月程度人工肛門になること、人工肛門を塞いだ後の排泄障害や性機能障害等(事前にある程度知ってはいましたが)のリスク・ハンデについて話を聞きました。 今手術をすれば(たとえ癌がリンパに入っていたとしても)かなりの治癒率であることや、内視鏡の先生も医師として信頼しており、手術をすすめた判断を疑ってはいないのですが、腹腔手術まで時間があって迷いが生じています。 特に排泄障害について調べると、1日に数十回行くケースもあるということで、そうなると仕事をして生きていけるかどうか多分に不安です。 質問は以下の3点です。 1.現在の状況で、腹腔手術を回避するとしたら他に治療法はあるのでしょうか? 2.1でもしあるとしたら、治癒率はどれくらいになるでしょうか(腹腔手術を受けた場合と比較してどうでしょうか)? 3.排泄障害で極端に回数が多くなることはあるのでしょうか。 先月受けたESD前のCT検査では転移は無く、腫瘍マーカーは正常値です。 腹腔手術は低位前方切除で数十cm(?)程切り取り、直腸は5cm程残すとのことです。

2人の医師が回答

性行為中に感じる便意について

person 40代/女性 -

汚い話で大変申し訳ないのですが、悩んでいるのでお願いします。 数年前から過敏性腸症候群、機能性デイスペプシアに悩んでおりますが、最近過敏性腸症候群が酷くなったような気がします。 症状は下痢とガスで、常にお腹がガスが動くようにゴロゴロしています。 それで、、ここ数ヶ月の話なのですが、パートナーの方との性行為中に便意やガスが漏れる感じがするようになりました。 私が上になる体制でそのように思います。頻繁ではないですが、ここ何回か毎回、ガスが出る感覚や、水っぽいものが漏れている気がします。というよりかは多分漏れているのだと思います。 匂いは、便のような匂いではなく、魚のような匂いがします。 ガスも出てしまった時もあります。 過敏性腸症候群はありますが、常に便がゆるかったりするので少し細いような気もしますし、パートナーの方は同じ方で以前はそのように感じなかったので、もしかしたら大腸にトラブル、例えば腫瘍などあるのではないか心配になってきました。 検査は毎年、腹部エコー、便潜血、血液検査、3〜4年前に大腸内視鏡検査、 今年6月に子宮の癌検査をしました。 今までは異常なしになりますが、突然の事なので不安です。 残便感もある気がします。

4人の医師が回答

潰瘍性大腸炎と、炎症性偽ポリープ

person 40代/女性 - 解決済み

大学時代より潰瘍性大腸炎に罹患しております44歳です。毎年大腸内視鏡と、検便検査を欠かさずしてますが、今回2センチのポリープが見つかり、その場で内視鏡でポリープをとり生検の結果から、炎症性偽ポリープに相当するとの事でした。 聞きたい事 1.)炎症性偽ポリープは、今回のように1年で2センチも大きくなることがあるのでしょうか?急に大きくなる場合があるなら、半年に1回内視鏡検査をしたほうがいいと思うのですが、先生には今まで通り1年に1回の検査で大丈夫と言われておりますが、1年1回の検査で問題ないのでしょうか? 2. )今まで何度か寛解と再燃を繰り返ししてます。この数年は軽症度または寛解でした。 今回の大腸内視鏡するまで腹痛もなく粘血便もでず症状がありませんでしたが、結果は潰瘍性大腸炎中等度炎症との事で驚いております。(今まで再燃した際は痛みや下血があったので自分でも活動期とわかりました。) ただ、大腸検査の1ヶ月前からかなりの便秘になり( 今思うと2センチの腫瘍があったからか? )、病院で出された便秘薬を毎日のように飲んでいた為、痛みはないですが下痢のような便が出てました。それが再燃の症状だったのかもしれないですが、今回のように痛みもなく中等度になる事はあるのでしょうか? 3)今回の結果からポリープは癌でないと分かり安堵してるのですが、2センチの炎症性偽ポリープができてしまった事から、炎症性腸疾患の専門外来のある大きな病院で今後は検査をした方が良いでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

肺結節の検査について

person 40代/女性 - 解決済み

友人の状態について質問です。 40代女性。 10ヶ月前にレントゲンで右の上葉に肺に影があると言われ当時は【結節】との事で、定期検診を受けるよう指示がありましたが、子育てに追われ検診に行かず、今回検診を受けた結果、1cmだった結節が3cmに大きくなり、大学病院を紹介され気管支鏡検査を受けました。 検査結果は10日後ですが、検査後に医師から『次回、結果をお話ししたあとに全身のCTを撮らせてください』と言われています。 血液検査(腫瘍マーカー)の結果も、気管支鏡検査の結果と一緒に聞かされる予定です。 20年ほど前に禁煙しています。 4年前から潰瘍性大腸炎を抱えており、最近また腹痛と下痢に見舞われていたようで、それも大腸がん検診で潜血便で再検査となっているのを放置していたそうです。 また、肺結節と同じ右胸(本人いわく右脇)に線維腺腫も見つかっており、これは乳腺外科で細胞診はしなくて大丈夫だろうと言われたそうですが、今回の肺結節の大きさを知った乳腺外科の医師から大学病院に必ず行くように言われて今に至っています。 悪いものでなければ、と願っていますが、気管支鏡検査の結果と同時に全身のCTを撮る予定、というのは、どのような状況が考えられるのでしょうか?

3人の医師が回答

【続】 腹部エコーの結果 膵臓 嚢胞

person 40代/男性 -

お世話になっております。 先日腹部エコーにて膵嚢胞の指摘があったと質問をあげたものです。 エコーと腫瘍マーカーの検査結果を聞きにいきました。 医師からは以下のようなコメントでした。 年数%でがん化するという話しも聞いておりますが膿疱ができる人は別の場所に膵がんができやすいという話は特に聞きませんでした。 変化点、早期発見のために定期検査をしていきましょう、というだけの話でしたが他の追加検査は現段階で必要はないのでしょうか? ~以下コメント~ ・大きさは10~11mm ・腫瘍マーカーでは異常なし ・分枝型IPMN 見た感じでは現段階においては悪そうではない ・しばらくは半年に1度のエコーで経過観察、大きさが20mm~30mmに なるようなものであれば追加検査をして必要に応じて治療を行う ・この大きさではMRI、超音波内視鏡での追加検査の必要はない ~その他~ 腹部エコーの他の所見では片側に腎嚢胞あり(以前は肝嚢胞も指摘されましたが今回はされず)、肋骨の下が痛いと話ましたが恐らく大腸であろう、気になればカメラを入れてもいいかもしれない(いい機会だ)。胆のう、胆管、脾臓、腎臓(腎結石無し)、膀胱、前立腺は異常なし。ただし予想通りの脂肪肝、気をつけましょう。 いずれにせよ肝臓も含め半年に1度のエコーで確認。そのために生活の節制をしていくことで肝臓も良い方向へ向かえばいいですね、というような感じでした。

3人の医師が回答

体調不良、不正出血 大腸カメラ、胃カメラ、子宮内膜症、体癌検診、

person 40代/女性 -

47歳です。昨年末より体調不良や不正出血があり昨年末体癌検診子宮頚がん検診陰性です。今年春頃より眠気だるさ微熱があるように感じる、喉が風邪のように痛む、腰痛、関節痛、下腹部痛があります。昨年夏も不正出血がありましたが、今年も7月8月と生理のような出血が5回もあります。いずれも出血は3日くらいで量は少ないです。心配になり婦人科で子宮頚がん検診をしたら陰性。体癌検診は結果待ちです。内診もしていただき内膜が厚いとチョコレート嚢胞を疑うような2.5×1.5のようなものがあるそうです。下腹部が痛むので内科にてCT、エコー、大腸内視鏡、胃カメラをしました。エコー(腹部から骨盤)では子宮あたりの右卵胞嚢胞3×2を指摘されています。また乳房エコーでは乳腺症変化疑い(4月に大学病院で組織診で陰性)。CTでは右卵巣に機能性嚢胞疑い、子宮サイズ著変なし。骨盤内病変なし。でした。大腸カメラで添付写真腸液やや血性、回腸末端にも貯留。カプセル内視鏡を検討との報告書を検査当日にもらいました。びっくりして検査をしてくださった先生ではなく担当医さんに会わせていただきお聞きしたら、胆汁だから心配ないと。念の為その場で残ってる水溶便を1円玉くらいしか出ませんでしたが潜血検査をしてくださいましたが、潜血反応なし。念の為翌日胃カメラをすることになり胃カメラをしました。胃カメラでは全庭部にびらんあり生検とのこと。添付写真の左写真の胃カメラ写真に上の方に白いニキビみたいなのがあるのが心配です。血液検査は内科、婦人科ともに異常なし。婦人科で腫瘍マーカー125?平均値。血圧の薬服用中。43歳最終出産、二回分娩歴あり。腹水なし。体重増減なし。飲酒喫煙なし。婦人科の病気で考えられること、大腸内視鏡時の血液様なものは胆汁として終了でよいのか。胃カメラの写真のニキビみたいなのは何なのか?びらんは大丈夫か?お願いします

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)