大腸癌ステージ3b抗がん剤についてに該当するQ&A

検索結果:30 件

68歳母親のことです。いつもありがとうございます。

person 60代/女性 -

以前はお世話になりました。 大腸がんステージ4、肺転移と言われ大腸、肺の手術が終わりました。 この度、肺手術後初めての診察でした。 結果大腸と肺の細胞が少し違う為、原発の肺がんでした。 消化器外科の先生と術後に話しましたがまずは肺の手術が終わってから先の治療については話しようと言われ詳しく細胞やリンパの転移の話はしませんでした。 術前の検査ではリンパにも転移していると言われていたので。 ステージ4でほぼほぼ間違いないとの見解だったので。 ただ今回原発の肺がんだったと聞いたので呼吸器外科の先生にステージ4だと思っていたので消化器外科の先生からは大腸がんについては詳しく聞いてないと言うとパソコンを開いて詳しくはわからないけど大腸のほうもリンパには転移がないと記載がありますね。と、言ってくれました。 肺がんはステージ1bでこれからは抗がん剤もなしで経過観察です。部分切除してもらってます。 ここで質問です。 1 ほぼほぼ肺転移で間違いない、肺の術後も腺癌だった為、ほぼ大腸がんからの転移だろうと言われていましたがこんなことはよくあることなのでしょうか? 細胞検査が間違っていたら…と、考えてしまって。 2 呼吸器外科の先生からはこの小さい状態の肺がんを見つけられたこと、転移じゃなかったことにがんではあるが良いことだと言われましたが良いことなのでしょうか? 3 明後日消化器外科の先生と話します。主治医と話さないとわからないのは承知していますが、仮にリンパにも転移がなければ基本は抗がん剤は必要ないのでしょう? もちろんがんの顔つきなどにもよると思いますが。普通の一番多い大腸がんだとしたら。 4 術前の検査ではリンパにも転移があると言われていました。実際術後にリンパに転移がなかったということはよくあるのでしょうか? 5 大学病院なのですが呼吸器外科の先生がパソコンで大腸がんからは転移がなかっととかは見れるものですか? 不信ではありませんが科が違うのにみれるものかと。 以上になります。いつも先生方には色々アドバイスもらってかなり助かっております。 この場でお礼いたします。 また今回もよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

13か月前、直腸癌とS字結腸癌の摘出。摘後のp53抗体値の推移と再発と転移について

person 60代/男性 -

令和5年7月に、直腸癌(ステージ3b)とS字結腸(ステージ2)の摘出オペをしました。(後、標準治療の抗がん剤治療を8クール終了) オペ前内視鏡検査にて、大腸ポリープが上行・横行結腸に各2ケ確認されましたが、直腸癌(ステージ3b)とS字結腸(ステージ2)の摘出が喫緊であり、当該ポリープは、令和6年5月、摘出しました。 これまでの一連の癌に係る検査では、オペ前の一部組織、オペによる患部摘出時の組織検査のみ癌確定されています。その他のエコーとCTともに画像上、直腸に腫瘍が認められ、令和6年11月にドゥイブスを個人判断で実施しましたがオペ後のため画像では腫瘍確認はありませんでした。また、令和5年6月以降から現在まだ、血液検査の腫瘍マーカーでは、癌を疑うべき結果は一切ありませんでした。 折しも、知人に相談したところ、p53抗体を勧められ、主治医に告げず他の医療機関で実施したドゥイブス同様、オペ後2か月後の令和5年9月から現在今日まで、次の時期(全5回)に、検査し、各々の数値を得てきたところです。(市販のキット) 令和5年 9月 p53抗体7.1 PSA→1.6 令和5年 11月 p53抗体5.3 PSA→1.6 令和6年 1月 p53抗体3.8 PSA→1.3 令和6年 3月 p53抗体1.6 PSA→1.1 令和6年 8月 p53抗体1.6 PSA→1.8 ここで、大腸ポリープがp53抗体に影響するとのことで、令和6年3月、p53抗体1.6は異常値でしたが、大腸ポリープはその後5月に摘出したので、恣意的に受け容れられていましたが、令和6年8月時ではp53抗体1.6 であり、この経緯について専門的な知見をいただければと思います。 ※p53抗体の確度や誤差は認識してるもの1.6の横這いが気になります。

1人の医師が回答

大腸がん手術後の出血、甲状腺について

person 60代/女性 -

60代の母のことです。 12月に大腸がん(直腸がん)の手術を受けています。 術後の結果はステージ3b その後半年間の抗がん剤治療を受け、7クール目は血液検査の結果が良くなく休薬し、最終クールを受けて終えています。 腫瘍マーカーは異常なしです。 その後のCT検査で甲状腺に気になるものがあるが大きい病気ではないと思うけど首の検査をするとのことで、来月6日に検査予約をしています。 以下、気になる点の質問です。 ・甲状腺(首)の検査のはずが、予約内容では「腹部エコー」となっているようです。 甲状腺の検査で腹部エコーとは間違いでしょうか? ・術後8ヶ月経ちますが、最近排便した際に少し出血があったそうです。 大腸がんの診断を受ける前は、排尿するだけで毎回出血があり量も多かったのですが、今回はそのような出血量や頻度ではなく今のところ一回の出血だけです。 痛みはないようなのですが、まさかこれはまた癌なのでしょうか? 本人は今回こそは痔だよと言っていますが、痔の場合は痛みがありますよね… (現に私が最近切れ痔と痔瘻の治療を受けた身ですので、痔の症状については把握してるので、母の症状で痔とは違和感があります) ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)