大腸癌腸閉塞末期に該当するQ&A

検索結果26 件

S状結腸に腫瘍が見つかりました。

person 60代/女性 -

高血圧で通っている内科で1年に1回血液検査をしています。 今回の結果で、貧血がみられ、胃カメラと大腸検査を勧められました。 自覚症状は、下血と違和感程度の痛み、腸がギュルギュルなるくらいでした。 自覚症状が出てから約1年を経過して今に至っています。 胃カメラの結果は良好でした。 腹部エコーでは、肝臓に嚢胞が見られるが1年に1回程度の経過観察で問題ないでしょうと言われました。 ただ、大腸部分に壁厚が厚くなっている部分があり、癌の可能性があるので早く大腸検査を予約するように言われました。 大腸検査では、小さなポリープが3つと、S状結腸部分に腫瘍が見られました。 大きさは、大腸内視鏡が通過できないくらい空間を占めており、胃カメラを代用してやっと通過できるほどでした。 出血を懸念して、さらに奥へは行かないと医師は判断しました。 表面は白くなって見え、内視鏡が擦れるだけで出血しました。 医師からは、とにかく手術のできる病院へ行きましょうということでした。 腫瘍マーカーCEAは9.8でした。 医師は大腸癌ですが、末期ということではなく、場所的に切除は難しくない場所であると説明を受けました。 どこで手術をしても、腫瘍部分を切って、繋げるという手術になり、難しいものではないとも聞きました。 ただ、リンパ等への転移がないか調べないと分からないし、腸閉塞になると大変だからとすぐに病院を決めるように促されました。 来週に大きな病院の予約が取れたので行くことになっています。 ここまでの情報で、実はこれは明らかに末期であるとか、転移している可能性が高いという判断はできる可能性が高いものでしょうか。 逆に、これは切除すればまずは命に関わるものではないという判断ができる可能性が高いものでしょうか。

3人の医師が回答

一年に2、3人というめずらしい大腸癌

こんばんわ。初めて投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。 私の父は先月末頃、食道と大腸に癌が発見されました。 先月半ば頃から、排泄をする時に痛みがあるのとなかなか尿が出ないと言うことで近くの病院を2箇所通いました。 しかしレントゲンをとっても尿道結石や前立腺肥大と診断され、薬を飲んでも良くならず総合病院で今回たくさん検査をし、癌だということが分かりました。 食道の方はかなりの初期状態で、先日内視鏡で取り除くことが出来ました。問題は大腸の方で、尿管が左右両方とも圧迫されており、大腸直腸と、膀胱も外側から圧迫されているようです。特に左の尿管は雨水腎症? になっていてステントチューブが入らないそうです。 手術をしなければ腸閉塞になってしまうので 今回の手術は開いてみないと切除か人工肛門のみか切除と人工肛門か決めかねるそうですが、癌を完全に取り除く事は出来ないそうです。 父もいまして核心は聞けなかったのですが、現代の医学的や、医師の技術ではどうしようもないものなのでしょうか。。。 今回お聞きしたかったのは、こういう状況にあると言うことは末期だということなのですか? これから抗がん剤や放射線治療をしていけば 髪の毛が抜けたり痛かったりするものなのでしょうか? それでも長生きできますか? 無知ですみません。いろんな話やケースがあるので混乱しています。でも、やはり明るい光が見えればと思っています。雑な文章ですみません。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)