太ももの痛み 40代 女性に該当するQ&A

検索結果:2,942 件

右腿、朝だけの痛みに関して

person 40代/女性 -

慢性関節リウマチで20代から電動車いすに乗っています。 車いすに乗り始めたころ、人工股関節全置換術を受けました。 あれから20年ほど経ちます。 外では車いすに乗っていて、家の中などでは歩いていますが、アクテムラも良く効いていてとても調子が良いです。 しかし5日ほど前から夜寝て朝起きると右おしりと太ももが痛みます。筋肉痛のような痛みで用を足すのに体をひねっても痛すぎて届かないくらいです。 その後、朝食を食べ薬を飲み少しすると全くと言っていいほどその痛みがなくなります。 カロナールやプレドニンも飲んでいますが、人工股関節にいよいよ不具合が起きて来たのか、それが一番怖いのですが、日中は寝るまで至って普段通りで、夕飯などはキッチンで1時間ほど立っていることも以前と変わらずできています。 なぜ寝るとなるのか、寝る際の姿勢が以前と変わったということもなく、何が原因かわかりません。 強いて言えば、6歳の娘を車いすに座ってる歳、膝にだっこすることがあり、股関節に何か起きたのでしょうか。。。? でもずっと痛いわけではなく。 本日も遠足のお弁当作りがありましたが、最初は痛みが強くつらかったですが、徐々に和らぎ何とか作り上げました。出来上がるころにはすっかり痛みはない状態でした。 何か原因は考えられますか??

5人の医師が回答

体外衝撃波による各種症状の治療について。

person 40代/女性 - 解決済み

前々からご相談してます3月に受けた骨折の遷延治癒に対する体外衝撃波が結局の所最初に紹介状をもらって受診したクリニックでわざわざやる必要はなかった、なぜ受けたのか? やらなかったら痛くなかったのなら今頃普通に歩けてたんじゃないか?との録音するならどうぞと言われた録音を10月中旬に再生して分かりました。 受診した時には腹が立つことを言われ続けて受診したことを忘れようと思ったため録音ももちろん聞いてませんでした。 が症状が悪化し続け会社も1か月単位で休んでも太ももにも及ぶ症状は治まらずかかっていた土曜日の先生も基本的には骨折しか診なくて骨挫傷の経過を診てもらうって話が9月に病院で撮ったレントゲンを持って10月に受診すると骨折は治ってると言って11月にMRIの話をしただけで全く対応せず。 体外衝撃波は知らないは4月に言われましたが骨挫傷の経過を診てくれって話はどうなった? 足の甲の骨折だけだったのが体外衝撃波を受けてすぐ全部の指が痛くなり元々痛かった5番目の甲以外にも親指の付け根がとても痛くて足の甲で体重を支えられなくなってもうすぐ8か月になりますが普通に立つと骨折した部位もですが親指の付け根、土踏まず、足首と順に上がってきてふくらはぎ、太ももが痛みます。 11月初め買い物で1時間程立って少し歩いただけでとても痛みが強くなり10月下旬から持病の腰痛が出てボルタレンSRを3回飲んでも治まらず腰痛に効いても足の痛みには効かず。 反対側の骨挫傷も全く効かなかったですが飲んでも気休め程度でした。 やった本人は対応しない。 土曜日の先生も知らない。 録音の件をやった本人に言いに行きますが病院探しは前回の骨挫傷より困難です。 足の専門医は病院も近くにはなくきっかけは体外衝撃波、でも体外衝撃波と書くと誰も診ない答えない。 孤軍奮闘で終わりが見えません。

2人の医師が回答

皮膚表面がビリビリと痛み、場所が移動します

person 40代/女性 - 解決済み

42歳女性です。 数日前から肋骨下あたりの脇腹【左】に皮膚がビリビリ、ジンジンとした違和感がありました。内蔵などの奥ではなく表面に近い場所で、ピンポイントではなく掌くらいの広さでした。押しても痛まず、酷く日焼けしたような…摩擦などでビリビリするような感じです。あざや発疹はありません。 2日後になぜか両側骨盤脇あたり【左右】(下着のゴムあたり)と下腹部表面に違和感が移動しました。その代わり肋骨下の痛みが薄れていました。 そして本日、さらに痛みが下へと移動して太ももの裏【右】、夕方からかかと【右】がビリビリしています。擦ったりトイレに腰掛けるとジンジンヒリヒリする感じで、痛み止めを飲むような痛みではありません。まだ骨盤周りの痛みも残っています。発疹はありません。 痛みが左上から右下に移動しているような感覚です。 数日前に風邪を引き体力は落ちており、育児で慌ただしくストレスも多く、家族からは帯状疱疹とか神経痛かもしれないから病院を早めに受診するように言われました。そこでご相談をさせてください。 ◆◆◆◆◆ ●帯状疱疹や神経痛などで、数日の間に痛みが移動するようなことがあるか ●受診するとしたら何科に行けばよいか、それともこのまま様子見で良いか ◆◆◆◆◆ 現在服薬しているものは下記の通りです。 【五苓散、アデホス】耳の違和感 【セロクエル】精神疾患 【アレロック】アレルギー 何卒よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

長期にわたる両側腰痛み、左あばら骨後ろ痛み、左背中左足足痛み

person 40代/女性 -

1月頃から、両側腰痛み(特に左側)、左背中痛み、左あばら骨後ろ痛み、左あばら骨前痛み、左足内側太もも痛み、左足ふくらはぎ痛み、左足かかと痛み。 があります。 今は、過敏性腸症候群、帯状疱疹神経痛の薬を飲んでいます。 過敏性腸症候群は20年近くになります。 イリボー、コロネル、マックターゼ、ファチモジン、タリージェ、メチコバール、フェロミア、エルデカルシトール服用中です。 自分では、膵臓がんを疑い、受診し、腹部超音波2回、腹部造影CT、ふくらはぎ造影CTをやりましたが異常なし。 人間ドックでは、CA-19-9異常なし。 人間ドック腹部超音波では、脂肪肝、胆嚢ポリープ3.2ミリ(数年前からあり)、右腎結石疑い3.2ミリ(初) ありましたが、問診では少し前に造影CTやって結石がないと言われたなら、そちらが正しいでしょう。と言われました。 毎日、色々な場所が痛く食欲も無くなってきました。 12月からストレスがあったのもあり、かかりつけ医は、自律神経の問題かも?と言われました。 何か病気が隠れているのか心配です。 痛みは、安静時、動いていてもあります。

2人の医師が回答

両足のしびれが1ヶ月以上続いてます

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。  44才です。 4月から寝不足と疲れの自覚あり、5月後半急に気温30℃を超える日が出てきたあたりから、足のむくみ、太ももの筋肉が所々痛む、頭痛から吐き気(1日のみ)などの不調があり、数日して落ち着いた頃両足の痺れが出てきて現在に至ります。数日遅れて右手にも軽く痺れが出ました。 5/22 両足膝下のしびれ感 数日後、右手肘下(足よりは痺れが微弱) 5/29 神経内科にて反射、伝導、冷感、押し戻し、握力、筋力などの検査をしていただき、感覚(痺れ)のみで他は異常ナシとのこと、血液検査も異常ナシでした。 腰や首の痛みも聞かれましたがなかったため整形外科への受診は勧められず様子見ということで終わりました。 その後ホルモンバランスが崩れていたのか今月の生理もおかしな感じでこれは今週婦人科に受診予定です。 6/23~26くらいまで腰痛が出ましたが現在は完治しました。毎年気候が不安定なこの時期に腰痛が出やすいです。 しびれは正座をした時の痺れが治りかけくらいの微弱な感じから、強い時は足裏、つま先がピリピリする時もあり。現在範囲はふくらはぎの真ん中から下、足裏などで狭まった気がしますが、太ももの方までゾワゾワ感があがってきたり、寒い時のように身体全体の芯が震えるような感覚になる時もあります。 日によって意識を集中させるとわかる程度だったり、もっと強めの時もあります。一日の中でも強弱はあり、状況や周期性はよくわかりません。 以上をふまえ教えてください。 痛みはなく痺れのみ(減ってきてる)ですが整形外科の受診は必要ですか? ヘルニアや狭窄症、腫瘍の可能性はありますか? その場合日によって、一日の中で、強弱はありますか? 神経内科、整形外科以外に受診を検討するべき科はありますか? ご回答宜しくお願いします。

4人の医師が回答

40歳女性 身体中の不調

person 40代/女性 - 解決済み

40歳女性です。7月の半ばに顔右側が帯状疱疹になり、祝日だったため皮膚科がやっておらず整形外科と内科にみてもらい薬をもらいました。一週間薬を飲み切るまでは仕事を休み、体調不良があり何度か内科に行きましたが、薬がなくなる頃再度内科に行き、発疹や体の状態も問題ないとの事で仕事を再開しました。 再開した日の夜、帯状疱疹の発疹が出た前日と同じ様に、太ももとお腹、腕の筋肉痛のような痛み、熱、だるさがあり再度内科に行きましたが、熱中症だろうと言われ何も検査はしませんでした。その後、酷いだるさと身体中のいろんな場所の痛み、頭痛、微熱、食欲不振が一週間以上続きました。 皮膚科に行く用事があった時に、帯状疱疹で薬を飲みきった後もこんなに体調不良が長引くのか聞いた所、何らかのウイルス感染していた可能性があると言われました。 その後は、頭痛、めまい、耳鳴り、耳が詰まる感じ、鼻詰まりがあり耳鼻科に行き、副鼻腔炎の可能性もあると言われ薬をもらいました。薬を飲みきっても今までにないほど頭痛とめまいが酷かった為、脳神経内科に行き写真をとってもらいましたが、脳は異常なく、肩こりからきているのではと言われ薬を出してもらいました。 その後、ストレッチなどをするようにし、頭痛と耳鳴りは落ち着いたのですが、身体中がこわばっている様な感じと、太もものだるさ、肩甲骨の左がズキズキ痛む、少し動くとすぐ疲れるなど、なかなか全身の不調が治りません。 私は昨年コロナになったのですが、熱は高くなくても今回帯状疱疹後にコロナにかかっていた可能性はありますか?その場合は、コロナ後遺症なのか、それともただの全身の不調なのか。 コロナ後遺症外来を受診すべきか、どこの科を受診するべきでしょうか。お手数ですが、どうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)