太ももの裏が熱い症状に該当するQ&A

検索結果:47 件

3歳4ヶ月 手のひらだけ異常に熱い原因

person 乳幼児/男性 - 解決済み

一週間ぐらい前から常に毎日手のひらだけが異常に熱くて熱をもってます。脇で体温計っても熱はありません。36.7から37ぐらいです。10日ぐらい前から鼻風邪は引いてます。鼻は今はほとんど出ませんが寝たら詰まっています。熱はずっと出てなくて、咳もありません。鼻症状だけでカルボシステインのシロップだけ一週間ほど服用してました。気になっているのは5月12日から原因不明の湿疹が太ももから始まり次第に赤く大きくなり全身に広がってお腹も背中も腕も足の甲まで顔はあまりなかったですが出ていました。皮膚科も小児科も通ってましたが原因不明でした。総合病院の小児科で採血もしました。肝臓の数値とかも問題なく、血液が固まりにくいとかそうゆう病気とかも何もなく、ヘモグロビンが12ぐらいで低めでしたが治療するほどではないとのことでした。その湿疹が茶色くなってカサカサになり枯れて来て皮膚がカサカサになって来たのが一週間ほど前からです。アレルギーの採血では、ダニとハウスダストもなく、タルクの値だけが4桁で高く出てました。アトピーの時とかも高くなると言われましたが、アトピーと言われたことはなく、湿疹の原因はわからないままです。そのタルクの値はまた湿疹が治ってから採血を再度した方がいいと言われて塗り薬だけで様子見ています。手のひらは手を繋いだり触ると40度ぐらいあるの?ってぐらい熱いです。何が考えられますか?足の裏とか腕とかは熱くなくて、手のひらだけがすごく熱を持ってます。何か病気でしょうか?小児科に行くべきでしょうか?

1人の医師が回答

坐骨神経痛のような症状

person 30代/男性 -

約3ヶ月前に軽い腰痛(過去にギックリ経験あり)と左臀部痛、左腿裏痛を発症し座ってると臀部が痛くなり立ち上がると臀部に強烈な痛みが走りました。 痛みだけで痺れはありません。 腰椎レントゲンは異常なしでした。 現在、腰痛はたまに少しある程度になりましたが。車に1時間くらい座ってると左太腿裏が痛くなり座ってられなくなります。痛くなり立ち上がると軽く尾骨付近と左臀部も痛みます。 日常歩行やしゃがみなどでも左腿裏左臀部が痛い時もあればほとんど痛くない時もあります。横になってるときは痛みはありません。ウォーキングなどは普通に早歩きぎみでも全然できます。 走ったりとっさに避ける動作などは臀部に響く事があります。 くしゃみも臀部付近に響くときがあります。前屈は左臀部付近が痛みます。 反りはあまり痛みでないです。 おもいっきりいきむと臀部付近に痛みがあります 痛みのmaxは3ヶ月前と比べるとかなり良くなってはいますが、 痛みが続いてはいるので腰椎のmriを撮ることになってます。 一応タリージェ5mg飲んでますが車に座ってると普通に腿裏痛くなります そこでお伺いしたいのが 1、この症状は先生方の所見だと何の異常だと思われますか?正直癌や腫瘍の可能性にビビっています。 2、自分は腰というより尾骨付近や左臀部が悪い気がしてるのですが腰椎のMRIで上記の場所もわかるのですか? また腰椎に異常ない可能性も含め股関節周りのMRIも一緒に頼むべきですか? 3、この症状は風呂につからない方が良いですか?正直熱い風呂に浸かりたいのですが痛みが悪化するのはもっときついので泣 長くなりましたがご助言いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

alsまた自律神経失調症を疑っています。

person 20代/女性 -

3ヶ月ほど前に、右足が重く感じ、すぐに両足に筋肉痛のような痛みや攣りが出始めました。それと同時にピクピクも太ももやふくらはぎ、足の裏まででました。この症状は歩いたり筋肉を動かした後とかに酷くなります。ピクピクは安静時にでています。 現在はあまり外に出ていないので筋肉痛のような痛みはありませんが、ピクピクは継続して出ています。最近は腹筋もピクピクします。 昨日の夜には右手のひらが急に攣る痛み、その後にピクピクとしたのでこの症状が特にalsなのではないかと不安になりました。また一度外に出た時に、足のすじや腰が痛くなり、筋肉が衰え始めているのではないかと思いました。喉の違和感や喉が動く感覚(ぴくぴくのような)にも悩まされています。手足もピリピリと痺れやすくなりました。 物が掴めない、飲み込みにくい、つまずくなどの目立った症状はないのですが、飲み物はよくむせます。昔からなのかも曖昧です。 まだ20になったばかりですし、可能性は薄いと思いたいのですが、、握力も右足30左27と正常です。立ちくらみや頭痛、指先が熱くなったり冷たくなったりなどの血行不良など、自律神経の悪さも目立ちます。 質問 喉の障害と足腕の障害は同時に起こりますか?(わたしの症状から見てalsだと仮定される場合)

6人の医師が回答

両手足、顔の痺れや熱感

person 20代/女性 -

1ヶ月程前から両手足のしびれが続いてます。 腕は肘から指先まで、足は膝から指先までです。 ここ数日は両頬(ほうれい線付近)にもピリピリとした違和感があります。 両手足は一日中ピリピリしていて、特に体勢を変えたりすると動かした箇所が数分程度カーッと熱くなったりします(手足に限ります、また安静時にもたまに熱くなります) 痺れ、熱感、湿布を貼ったようなスースーする感覚以外自覚症状はありません。 気にしなければ生活出来る程度です。 時々歩行時に尾てい骨付近やお尻の筋肉が痛くなる感覚があります。 ここ三年間、ろくに運動もせず喫煙飲酒と不健康な生活を続けていたため体重も13キロ増加。 体のためにと踏み台昇降を始めて一週間ほどで症状がでました。 腰の張りと太もも裏の痛みもあったので座骨神経痛かなと整形外科を受診しましたが、触診のみで脊髄に異常なし、神経内科では首のMRIで多少のヘルニアはあるものの異常なしとの診断でした。 現在メコバラミンとノイロトロピンを服用して一週間程ですが、特に改善はみられません。 一週間後、経過を伝えるためにまた神経内科には行くつもりですが、他に受診するべき科や検査はありますでしょうか? ちなみに不安発作持ちで心療内科に一ヶ月に一度通院しています。 ここ数ヶ月発作も出ておらず、現在は頓服薬のみ処方されており、日常的に服用している薬はありません。 次の受診日に聞いてみようとは思いますが、精神的なもので今回のような症状が出る事もあるのでしょうか? 長文申し訳ございません。 ご回答宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

火照り、のぼせ、微熱感から考えられる病気は?

person 20代/女性 -

下記の症状から考えられる病気を 教えてください。 よくあなたは若いからと 年齢で診断されることもありますが、 年齢関係なしに教えてください。 また、 ここで診てもらうべきという項目があれば 受診したいので教えてください。 婦人科系の病気なのか、 頭の病気なのか、神経の病気なのか、 それとも血液の病気なのか。 私は2年前ぐらいから 自律神経の乱れ(だと思っている)からくる、 「火照り、のぼせ、微熱のようなダルさ、 頭のボーッとする感じ」悩まされています。 ちょうど1年前ぐらいに検査をしてますが、 内科では血液検査や心電図、 甲状腺に問題がないかの確認や、 MRI、子宮頸がんの検査、 保健所で受けられるB型肝炎、C型肝炎?の検査、をしてきましたが、全て異常はありません。 ですが、ここ5日間ぐらい、 体温が特に高く、 36.7〜36.9の微熱で太もも裏や、手足、 首、カラダの中が熱く 今まで感じてきた中で一番怠いです。 先月から生理が30周期→40周期に変わる (さらに出血が明らかに少ない)など カラダの変化があります。 某アプリが正しければ今は排卵日あたりです。 あくまでも1年前の検査なので、 また受診しようと思うのですが、 その時のためにしっかり診てもらうべき項目を 明確にしておきたいです。  何かの病気が知らぬ間に 進行しているのではないかととても不安です。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

髄膜腫 術後の後遺症

person 50代/女性 - 解決済み

2019年7月に左大脳鎌髄膜腫の手術を受けました。4.5cm大の腫瘍で12時間の手術で全て取りきれ病理の結果はグレード2です。 2018年の夏頃より右手の字の書きづらさ12月初め頃より右足の裏や指の感覚がなくなり、足も重くて上がらなくなるという症状が出始めました。整形外科や脳神経内科で原因がわからず7ヶ月が経った頃右足太ももに灼熱感と大きな脈を打つような震えが出て足に力が入らなくなり脳の画像を撮るに至り脳腫瘍ということがわかりました。 入院後はすぐに脳を収縮させるお薬を使い手も足も元に戻ったような記憶があります。術後は足が上がるようになり、足の指の感覚は戻りましたが足の裏の感覚は悪くなりました。足首や足の甲の感覚が鈍くなり足首が曲がりにくくなりました。 退院後は自宅でのリハビリを半年懸命に続けて参りましたが全く良くならず麻痺は残ると告げられました。整形外科のリハビリに通ってみましたが半日位は改善されるもののすぐに足首がこわばるようになります。足首のこわばりと立つとすぐに足全体が熱くなるような感じと大分症状は軽くなりましたが頭の締め付けられるような感じと倦怠感の後遺症で悩んでいます。足首のこわばりは日に日に感覚が短くなっているような気がします。このまま歩けなくなっていくのではないかと心配でご相談させて頂きました。 今後の症状や予防法、また脳神経損傷に効く新薬サンバイオの進捗状況などについてもお伺い出来たらと思います。 手術についても質問させて頂きたいと思います。一般的な例でお伺い出来たらと思います。神経に近い部分の腫瘍を残し放射線などで治療をしていたら麻痺は残らなかったのでしょうか?脳に浸潤していたそうです。症状が出てからどのくらいの期間で神経にダメージが出るものなのでしょうか? 病理の結果も術中ではなく術後10日後に出ました。普通でしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)