好酸球に該当するQ&A

検索結果:2,576 件

好酸球性副鼻腔炎について

person 30代/女性 -

【現在】 好酸球性副鼻腔炎 気管支喘息(呼気NO78ppb) で通院中。 【病院にかかるきっかけ】 鼻が数年間つまっていて匂いも わからない状態まできていた。 喉の方まで鼻水が垂れ、喉も腫れたり していた。咳が止まらなくなり 声も出しづらかった。 (そのころ呼気150ppb) 鼻は薬を飲んでもそこまで変わらなかった ため普通の副鼻腔炎ではなく、 好酸球性副鼻腔炎ではないかと尋ねた ところ詳しくMRIなどで検査をし 好酸球性副鼻腔炎と診断。 一年前に鼻茸をとる手術をしました。 全て取り終えて綺麗になりました。 手術2週間前からベタセレミンという 薬を飲みましたが、運転できないと 聞きそれから辞めました。 (通勤で運転は必須のため) 今は毎日一回鼻うがい 服用中の薬は ビラノア モンテルカスト アラミスト点鼻薬 テリルジー200です。 好酸球性副鼻腔炎は 鼻茸を取り切ってもまたできると 言われておりましたが、実際 今両方の鼻穴に一つずつ 鼻茸ができてしまってます。 再手術するほどではないそうですが。 これが今の私の状態です。 いろんな先生方がいるこの場で いろんな意見を聞きたいので 質問をさせてください。 Q1喘息は毎日の薬の服用で、発作が出ず、 保たれていると言われます。確かに実際に発作はでていません。しかし、ステロイド吸入を毎日していかないといけないことが不安です。これから子供もほしいので妊活もするつもりです。周りからも薬漬けになってるからやめたら?と言われたりもします。 皆さんの考えを聞きたいです。 Q2モンテルカストの副作用にうつや自殺念慮悪夢、精神的なことがあると聞きました。 精神的に不安定になることもたまにあります。関係がありますでしょうか?

3人の医師が回答

好酸球性膿疱性毛包炎の再発

person 50代/女性 -

約一年半前に好酸球性膿疱性毛包炎になり、今回3度目の症状が出始めています。画像ではわかりづらいですが、小さな水疱がいくつかあり、炎症強いです。 皮膚生検はしていないのですが、過去2回発症時にはインフリーがよく効いたので、そうだろうと言われました。 質問は以下になります。 1 以前は2度とも服用後2~3日目からすぐ効果があったのですが、今回は1週間経っても効いてる感じがなく、進行していて不安です。 まだ効いてないと判断するのは早いのか、それとも他の薬を試してみても良いでしょうか? 2 他のお薬の選択肢としては、具体的にどんな薬がありますか? 3 炎症が強く、現状キンダベートを処方されてますが適切でしょうか? この病気にはステロイドは効かないとネットで見たのですが、それは内服薬のことでしょうか? 4 初回発症し落ち着いて数ヶ月後から現在もずっと顔に変な感覚があります。湿布を貼ったときのスースーするような、ツーンとしたような不快な感覚です。症状が現れている場所にピンポイントで感じるわけではなく、症状が出ていないときも不定期で現れ、場所は移動します。ずっと左側(初回酷かったほう)だけだったのが、今回発症中の右側にもなんとなく感じるようになりました。これは一体何でしょうか? 担当医からはわからないと言われました。 5 皮膚生検に抵抗があり、していないのですが、好酸球性膿疱性毛包炎以外にもインフリーが効く似たような症状の皮膚病はありますか?もしかしたら違う病気の可能性もあるのかな、と思いまして。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

副鼻腔炎手術後1ヶ月ポリープ再発切除

person 50代/女性 - 解決済み

3月22日、上顎洞篩骨洞根治術を内視鏡で手術しました。その後の経過対応に不信感あり相談です。 手術後1週後。ポリープがまたできたと プレドニン5mg、レポフロキサシン1週間処方され内服。 次に受診すると、ポリープを取って調べないとと麻酔のガーゼを詰めて30分。 診察室に呼ばれると、 やっぱりプレドニン飲んでいるから今日は検査できないと。麻酔のガーゼ抜き取り いつものクラリス、アンブロキソール、トラネキサム酸、レパミピド、ロキソプロフェン2週間分処方。 好酸球性副鼻腔炎の疑い、鼻の骨も曲がっているから癒着してるしね、と。 昨日2週間経ち受診。 まだポリープあるので、プレドニン出します、と。 前にそれを飲んでいるからポリープ検査できないと言って、麻酔までかけておきながらポリープ切除せず、プレドニンをはずして2週間。ポリープを検査しなくていいんですか?と詰め寄ると、 あーそんなこともありましたね、じゃあ取りますか。って。 あまりにも把握していない、 手術したことさえ後悔しました。 さらに昨日ポリープを取り、またガーゼを詰められ、次は癒着を日をあらためて、 シェーバーで切り離すというのですが、血ダラダラになるからね、なんて言って、 もう、恐怖しかないです。 長くなりましたが、もう、癒着したままでも、ポリープがあったままでも、何もしないという選択はないのかお聞きしたいです。 好酸球性副鼻腔炎の診断は昨日の検査によるでしょうが、 もうプレドニンも何もかも、正直したくない。 今まで家族で長くお世話になった病院で、感謝もありますが、昨日の対応は今後にとても不信感です。 先生方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)