妊娠12週目の妊婦です。
妊娠6週目くらいからつわりがひどく、一日吐いている状態です。
9週かたりからは、時々コーヒー色の血も吐くようになりました。
喉や胸の少し上の辺りがひりひりして、何か物を食べても、喉、胸の上がつかえて気分が悪くなり、吐いてしまいます。
すぐ吐くと辛いので、2時間ほど我慢するのですが、吐いてしまいます。
げっぷすると血の味がするし、とにかく気持ち悪いです。
幸い、体重は0.5キロやせただけで、今のところ検診では異常なしです。
最近、喉と胸の上が使えて吐くというのは、つわりのせいだけじゃなく、その部分が傷ついているから吐くのでは…と思うようになりました。
こういう症状が続く場合は、なるべく水分だけにしたほうがいいですか?
以前通っていた内科では、つわりによる出血はよくあるし、鮮血でなければ心配いらないといわれました。
産婦人科では点滴を打ってもらいましたが、つわりがよくなるどころか悪化し、それ以来していません。
産婦人科では、妊娠週数が増えると、使える薬も増えるので、あまり辛いときは薬を出すので言ってくださいといわれています。
胎児のことを考えるとあまり薬を飲みたくないのですが、薬なしで、日常で出血を抑える方法があれば教えてください。
または薬か何かで治療したほうがいいのでしょうか?