妊娠8週の時に血糖の血液検査をしました。
10週の本日、結果を聞きに行ったところ、高かったので来週糖尿病の検査をしますと言われました。75gOGTTです。
数値は教えてもらえませんでしたが、ショックで。
つわりがあり、こんにゃくゼリーや、糖の入っていない飴を1日3個位なめたり、甘いものが食べたくなりアイスをほぼ毎日食べたりしていました。
血糖の検査の日は8時に普通に白米のご飯1杯食べていき、9時に血液検査でした。
血糖なんて気にもしたこと無かったくらい引っかかった事がなかったのですが、妊娠したら体が違うんだと本当に実感しました。
食生活も悪かったのかなとも思いますが、ノンシュガーの飴が悪かったのでしょうか?
それとも、食後1時間に血糖を測ったのが悪かったのでしょうか?
再検査まであと4日。妊娠糖尿病にならないために出来ることはありますか。
すみません、ショックなもので、、、よろしくお願いします。