妊娠とうもろこしに該当するQ&A

検索結果:88 件

子宮頸がん検診 HPV 2度のLEEP術後、今後の手術選択についてご意見ください

person 30代/女性 -

HPVの今後の選択について教えてください。 HPV 16型 陽性です。 香港在住で、現地で受診しています。 以下、今までの病歴です。 【2023年3月】 ・ASCUS判定→1回目のLEEP切除済 (結果CIN2-3) ※出産時に担当してもらった主治医による手術 【2024年4月】 ・ASCUS判定→2回目のLEEP切除済 (結果CIN2-3) ※主治医と同病院の別医師による手術 【2025年4月】 ・ASCUS判定→今ココです 既にLEEP術を2度受けて、切除しきれていないことから、 主治医には、 1.コーン型切除術(円錐切除術のこと?) 2.子宮摘出術 の2つの説明を受けましたが、 医師は、私の年齢を考慮し、コーン型切除術を提案されました。 出産は5年前に一度しており、二人目は特に希望していないので避妊していますが、授かれば産みます。 今後、妊娠「しない」のと 「できない」のでは心理的に違うので、 子宮摘出術を受けたい訳ではありません。 しかし、二度のLEEP術で取りきれなかった状況を考えると、 コーン型切除術で取り切れる補償もないので、 子宮摘出術を選択してしまえば、もうHPVで悩まなくてよくなるのかな、と素人ながらに考えています。 質問1 この質問を読んでくださっている婦人科医の先生でしたら、 どのような提案をされますか? やはり今回はコーン型切除術で様子見、あと数年後に子宮摘出術で良いと思われますか? ただ、その間に癌化したら…と恐怖もあります。 どんなに癌化まで時間がかかる旨を説明されても、祖母/実父を癌で亡くしているので、癌遺伝に対する恐怖が払拭できません。 質問2 もし今後妊娠したとして、帝王切開での出産時に、同時に子宮摘出術を受けることは可能ですか。

2人の医師が回答

サイトメガロウイルスについて

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠26週です。 サイトメガロウイルスについて不安なことがあり、質問させていただきました。 昨日甥っ子(1才7ヶ月)のいる兄の家に遊びに行きました。甥っ子がウイルスに感染しているかは分からないですが、保育園に通っているので可能性はあります。 兄がポップコーンを大皿に入れて出してくれたのですが、兄と甥っ子はお箸を共有していました。 →他のポップコーンに少し唾液がついていても間接的ですし少量なので感染リスクは低いという認識で大丈夫でしょうか? また、おもちゃで一緒に遊んだ後にしばらくして食事をとりましたが、食事の前に手洗いができていませんでした。 →おもちゃ等に唾液がついたことがあっても、乾いている状態であればリスクは低いでしょうか? 今回のことで感染している可能性は低いかな?と思っていますが、2人目以降の妊娠も考えているので今後のために抗体検査を受けるか迷っています。抗体があれば少し安心できると思うのですが、今の週数で検査を受けても意味はあるでしょうか? 妊娠初期の血液検査ではサイトメガロウイルスの抗体検査はしていません。過去の感染を表すIgGのみが陽性でも、もう妊娠7ヶ月位なので感染が妊娠中かそれ以前かは分からないですよね?それで変に不安になりそうな気もします。 別の甥っ子もいるのですが現在生後4ヶ月です。泊まりも含めて何回も会っていて、よだれが大量に出る子なので唾液に触ってしまっていますが、まだ保育園にも行っていないし感染してる可能性はほぼないと思って気にしていませんでした。家によく友達の子どもも遊びに来ているようで、他の子との接触が全くない訳ではないですが、この甥っ子での感染リスクもあったのでしょうか?今後も妊娠中にその子に会う機会はあると思いますが、気をつけるべきでしょうか? 質問が多くなってしまいましたが、回答をいただけると大変有難いです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)