現在、妊娠15週目です。
先日、かかりつけの病院の栄養士さんから栄養指導を受け、毎日必ずお肉、お魚、卵を食べてください、と言われました。
それ以降、バランス良い食生活を心がけているのですが、魚について質問です。
魚は本当に毎日食べても大丈夫なのでしょうか?また、エビ、ホタテ、アサリなどの魚介類はいかがでしょうか?
現在、毎日、昼食か夕食のどちからに必ず魚を食べるようにしています。種類はマグロやメカジキなどは避け、鮭、ぶり、ツナ(缶)のローテーションがほとんどです(量は一日40〜80gくらい)。魚介類も3日に一回は摂っています。
このまま毎日食べ続けても赤ちゃんに害はないでしょうか?
小魚でも、一定の水源量はあるでしょうから、少し心配です…
よろしくお願いします。