妊娠中 視力低下に該当するQ&A

検索結果:41 件

お酒、睡眠薬、育児、体の不調

person 20代/女性 -

大量のお酒、市販の睡眠薬をのみ数年前に飲んでしまい そこから体調不良がつづいています。 それから1年後くらいに今にも倒れそうな激しいめまいに襲われて 首の重み、 外食にいくとなんだか不安になり食事が喉を通らない、 家だとなんとか食べれますが、少し気分が悪くなります。 人混みにめまいがする。 立っている時も急にめまいがおきる 急に転びそうになるんじゃないかという不安 寝転ぶと自分の体が歪んでいるような感じがする イライラすることが多い 低血圧だったのに血圧が高くなった 視力が低下したようにぼんやり見えたりする時がある。 大きな音が耳にすごく響く感じ 耳鳴りや耳が詰まった感じがある。 病院で色んな検査受けましたが異常なし。 血圧とは別に耳の詰まった感じで耳鼻科にいくとメニエール病と診断されました。 薬をのみメニエール病も治ったと医師から言われ薬も飲まなくなり その後妊娠して元気な子供が産まれましたが 症状が全く改善しません。 メニエール病で自律神経が乱れると聞きました。授乳中なので薬が飲めなくて 携帯で色々調べていた所 自律神経を整えてくれる鍼灸治療を見つけ12月通っています。 今のところ5回ほど治療してもらっていますが全くよくなりません。 子供が産まれた喜びはありますが 自分のからだのしんどさに全く楽しさがなく、このまま治らないんじゃないか。 もう生きてるのがしんどい。って思うようになってきました。 原因すら全く分からず このままずっとこの状態で生きていくしかないのでしょうか? 前の元気なわたしにはもう二度と戻れないのでしょうか? それからこんな気分のまま授乳していて子供には何の影響もないでしょうか? できれば詳しくご回答くださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妻の中心性網膜症について(再投稿)

person 30代/男性 -

前回、中心性網膜症の件で投稿させていただいた者です。2名の先生方にご回答いただいたのにも関わらずお礼のご連絡をしておらず申し訳ございません。急遽質問したい時のために極力、返信を控えておりました。 本題です。 6/3(妊娠7か月目)に中心性網膜症の発症をし、8/2の経過観察の際には水はほぼ無くなってはいるものの、見え方が改善せず、歪み、両目で見ると物が大小違って見える、地面が坂道に見える等の症状は変わっておりません。前回、先生方に回答いただいた「2ヵ月足らずで水がほぼ抜けているのであればもう少し様子を見るべき」との意見をいただきましたが、見え方の関係で頭がフラフラする、平衡感覚が保てない、地面が坂道に見える等の症状のため、ほぼ自宅では座ったままの状態で日常生活がまともに送れず、家事、育児が困難な状況です。少しでも改善出来る策はないかと思い、8/29に都内の眼科専門の病院を受診。こちらでも同じ検査を行い、視力の低下もなく、水もない状態でした。通常の生活を送れる策を尋ねましたが、やはり慣れるしかないとの回答。妻も完治しないのは重々承知していますが、家事、育児ができるようになりたいと切に願っており、精神面が崩壊しています。以上のことから下記5点の相談内容になります。 ・頭のフラフラを改善するには脳神経外科等を受診して薬を処方してもらう方がいいのか。 ・歪み、両目で見ると物が大小違って見える、地面が坂道に見えるのは目の中のとの部分(網膜?)が影響なのか。 ・コンタクトを使用していますが、元々度数がキツく、目が直ぐ疲れてしまうため度数を下げるのは効果的なのか。 ・網膜疾患の専門の医師を受診しようと思うのですが、無意味なのか。 ・見え方は慣れるしかないと言われますが、慣れるためのトレーニングの方法はあるのか。 <備考> 8/15出産済み 2022年9月6日時点  

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)