妊娠中 首の痛みに該当するQ&A

検索結果:626 件

頭痛、頭の圧迫感、ふわふわめまい、息苦しい

person 30代/女性 -

緊張型頭痛、片頭痛、ストレートネック、軽度の首ヘルニアあり、授乳中、最近気管支喘息と診断。 2年ほど前から、定期的なふわふわ目眩や原因不明の体調不良に苦しんでいました。 そんな中妊娠、出産(2人目)を経て現在4歳と6ヶ月の子育ての最中です。 出産後はふわふわ目眩だけは中々落ち着きませんでしたが産前の苦しみに比べればはるかに身体は軽く楽でした。秋口までは... 秋口に咳が止まらない症状に悩まされその頃からまた徐々に身体の調子がイマイチだったのですが、1ヶ月程前から締め付けられる様な頭痛、突然走るずきん!とした痛み、首の痛みに悩まされており、下を向くとおでこと鼻が圧迫される感じでとても気持ち悪いです。(鼻水、鼻詰まり等は一切ありません)ここ4日ほどはめまいも強く、頭痛もとにかく強い。横になったり、黙って座ってぼーーっとしていると落ち着くのですが、動き始めると、頭やおでこが圧迫され痛くとても息苦しくなります。 先日生理も始まってしまいその前らへんから徐々に悪化してきた、、、という感じです。上の子を出産した時も生理開始後から一気に体調を崩し気にならないで過ごせるようになるまで1年半もかかりました。 今回も生理が始まってから元々体調がイマイチだったのが一気に悪くなり、前のようになるのかととても不安に思ってしまいます。 何より、ちょっと動いただけで頭の圧迫感、痛み、息苦しいのが辛すぎます。 整体、鍼に半年ほど通っているのですが、最近はその成果も全く感じられなくなってしまいました。軽いストレッチはしていますが、運動は出来ていません。 これは、緊張型頭痛がただ慢性化しているのでしょうか。そこにホルモンバランスが乱れたりしているから余計過敏になっているのでしょうか、、、 出口が見つからず困っています。

3人の医師が回答

トキソプラズマ症の潜伏期間について

person 20代/女性 -

現在妊娠29週の初マタです。 下記がトキソプラズマ症の感染による症状なのか、またトキソプラズマ症の潜伏期間はどの程度なのかをお伺いしたいです。 昨日昼にレアのステーキ(表面は火が通っているが、中の方は生肉と言っていいレベルでした)をあまり確認せずほぼ一人前食べてしまい、トキソプラズマ症に感染したのではないかと疑っています。火曜日に妊婦健診があるため、昨日から2週間経った段階での血液検査を依頼する予定です。 そんな状況で昨日夜から二度軽い下痢があり、本日朝より左首筋〜肩の痛み(寝違えたような感じ、首を上に向ける首筋と肩が痛いです)、14:00頃から37.5〜37.7度の発熱と喉の痛みが出てきました。食欲もありません。 リンパの腫れについては触ってみても自分ではよくわからず、症状として出ているかよくわかりません。 ご質問したいことは以下の3点です。 1、トキソプラズマ症に感染した場合、症状が現れるまでどのくらいの期間かかりますか? 2、今回の肩の痛みや発熱、喉の痛みはトキソプラズマ症によるものでしょうか? 3、トキソプラズマ症によるリンパの腫れは何処に触れると分かりますか?また素人でも分かるものでしょうか? 全ては私の行動による自業自得の結果であり、赤ちゃんに対して本当に申し訳ない気持ちです。上記3点、教えていただけますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

コロナ後遺症?精神疾患?

person 30代/女性 -

現在精神科に通院中です。 ミルタザピン30ミリ、ドグマチール1ミリ、ヒルナミン1ミリ服用しています。 1年半前に妊娠し、初期から重い悪阻に苦しんでいました。悪阻止めの点滴をしてその後に気絶しかけた事があります。コロナに感染し、首の後ろが熱くなる症状があり、ある夜から、のたうちまわり泣いてしまうなどの精神異常となりました。 その後、毎日悪阻に苦しみ普通に生活できるような状態ではなくなり、医師との相談で11週で堕胎手術をしました。術後、一度は体調も安定して来たところ子宮内にまだ異物が残っているとの事で再手術を行いました。再手術のショックからまた強い動悸と体調不良に陥りました。二度目の手術が終わっても体調は良くなりませんでした。 心療内科にて、抗不安薬を頓服として服用。 ジェイゾロフトとフルボキサミンを試しましたが、気絶する様な強い吐き気で続ける事が出来ませんでした。 県立の精神科病院に変えてから、ミルタザピンを服用し現在は30ミリまで増やしました。 動悸の症状は治ったものの、体調は優れない毎日です。 具体的には朝、目が覚める時に強い頭の中がガダガタと揺れるような感覚があります。時には呼吸が乱れて強い苦しさを感じます。 ヒルナミン1mを夜に服用すると朝の辛さは軽減されますが、起きないといけないのに、強い眠気で押さえつけられて辛いです。 睡眠外来にて自宅で睡眠時の脳波検査もしましたが、その時は発作が出なくて検査に異常はありませんでした。 また日中は胸の痛みが不規則にあります。別の総合病院にて心レンズやMRIや血液検査等を行っても異常はありませんでした。 リリカを服用しましたが、顎の下の内部が腫れているような感覚になり1ヶ月で中止しました。 精神科の主治医から痛みに効果があることからサインバルタを勧められていますが、過去に強い吐き気で苦しんだ経験から試す決意が出来ません。 主治医に症状を話しても普通の精神疾患には当てはまらないので、対処療法の治療になると説明は受けていますが、毎日が辛くて生きていくのもやっとです。 次に出来る手立てはないでしょうか? 大学病院で診察して頂きたいとも考えています。 これはコロナの後遺症ですか?コロナにかかって間も無くして、首の後ろから頭にかけて熱い物が込み上げる感覚になった事があります。 それとも、パニック障害やうつ病のような精神疾患でしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

5歳の子供、発熱発疹

person 10歳未満/男性 -

普段保育園に通っている5歳男の子です。今週はじめ頃から下記症状があります。 2/4(火)頃から喉が少し痛いと言っていましたが、市販の薬を飲んで熱等はなかった為保育園に通わせていました。 2/5(水)になると透明な鼻水が少し出始め、2/6(木)夕方37.8度くらいの熱が出て、2/7(金)翌朝には36.8度の平熱にもどりましたが、その日の夕方39度近くまで熱が上がりました。 夕方小児科を受診し、インフルエンザ、コロナの検査をしましたが陰性とのことで、鼻水、咳の薬をもらって飲んでいます。 今日2/8(土)は朝の時点では37度前半でしたが、午後になるにつれて37.5〜38度くらいの熱です。 食欲や元気はとてもありますが、たった今服を着替えさせようとしたところ首から下の胸からお腹背中に写真のような発疹がある事に気がつきました。かゆみはなし。 私(母)が現在妊娠24週の為、子供が風疹や麻疹、りんご病だったらと焦ってしまっています。 ちなみに保育園には上記の感染症は流行っているとは聞いていません。 溶連菌、インフルエンザの子はいるとの事です。 小児科の先生は風邪だろうとの事でしたし、子供自身はめちゃくちゃ元気なので熱が下がれば大丈夫かと思っていましたが、もう一度病院に連れて行った方がいいのでしょうか。 またこの発疹はなんなんでしょうか。 教えてください。

7人の医師が回答

ジエノゲストからミレーナへの移行

person 30代/女性 -

現在30歳、29才の時に出産し、現在子育て中の者です。妊娠の希望はありません。 PMS、重い生理痛、子宮内膜症治療のため、ジエノゲスト0.5mgを昨年8月下旬から服用しており、服用開始して半年ほどになります。 最初はピルを提案されましたが、偏頭痛持ちのため服用できずジエノゲスト処方になりました。 ここ1〜2ヶ月、気分の落ち込み、首から背中にかけての痛み、手の痺れ、手の指の関節痛、動悸、息苦しさ、疲労感等があります。内科で血液検査や心電図、整形外科でレントゲンをとっていますが異常は無しです。 最近身内の不幸があったのでそのストレスもあるかもしれませんが、それにしても体調がしんどいな、と感じます。子の相手をするのがとても大変です。 ジエノゲストによって鬱っぽさが増しているのかなとも考えています。 そのため、一度ジエノゲストをやめてみたいと考え始めました。 ただ、生理痛と子宮内膜症は辛いので、ジエノゲストをやめるならミレーナを入れたいと思っています。 かかりつけのお医者さんはご高齢で耳が遠く、またあまりこちらの話を聞いていただけないので、病院を変えようと思っています。 ・ジエノゲストを勝手にやめてもいいのか。半年という短期間で辞めて、体に悪影響はないのか。 ・ジエノゲストをやめてミレーナに移行することは可能なのか。その場合は一度生理を復活させる必要があるのか。 ご教示いただけますと幸いです。 必要な情報かわかりませんが、昨年11月に子宮頸がん検診、乳がん検診を受け、いずれも陰性でした。

2人の医師が回答

妊娠中の失神後の耳鳴りと首の痛み

person 30代/女性 -

現在8w2dの妊婦です。 昨日キッチンに立ってる時に急に目の前が暗くなり気づいたら尻もちをついて足が震えてました。倒れた時の記憶がないので、どこを打ったかは不明です。 自身で自覚する痛い場所はありません。 通ってる産科の救急にかかり、初期のためレントゲン等の画像撮影はなしでした。 頭周辺を先生も色々触ってましたが、特にたんこぶや痛いところはありませんでした。 また神経症状もなしでした。 尿検査でケトン2+だった為点滴して帰りました。失神理由は脳貧血だろうとのことです。 現在受傷から24時間経つとこです。 次は明日病院予定なのですが、下記の症状は失神と関係ありますか?明日を待たずに受診した方がいいのでしょうか? 1.昨日の夜から肩が重く首の付け根に動かすと痛みを感じるようになりました。安静時は大丈夫です。動かす時だけ軽い痛みがある程度です。 痺れ、頭痛、吐き気はありません。 これは早期に受診した方がいいでしょうか? 2.ご飯を食べたら顎を動かすと右の耳にだけしゃりしゃりという音がするようになりました。 顎を動かさなければ音はしません。 元々ストレスがあると歯軋り・食いしばりがひどいです。 これは頭部外傷と関係ありますか?危険な兆候でしょうか? 3.妊婦の脳貧血はどうすれば防げますか? また急に意識を無くしたら不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)