妊娠中お尻から血に該当するQ&A

検索結果154 件

便座についた血液からの感染症について

person 30代/女性 -

現在32週の妊婦です。 本日職場で用をたしたあと、便座にうっすら経血のようなものが広範囲に付着していました。 妊娠してからかなり神経質になっており、普段便座は座る前に確認していたのですが、うっすらとついており、照明も暗かったため、気づくことができませんでした。 血液は乾いているというより、擦られているといった感じだったのですが、血のついた便座に座ったことで、AIDSや肝炎などの母体や赤ちゃんに影響のある病気に感染するリスクはありますでしょうか? 血液と接触したお尻や太もも、膣の部分に目立った傷があるかはわからないのですが、手はあかぎれだらけで、水につけると染みるような状況です。手で触れてしまったか可能性もあります。 特にAIDSがとても怖く、検査可能なタイミングにはもう出産してしまうため、どうしようもできず苦しいです。 今まで本当に気をつけて生活していたので、こんなことでお腹の子を危険に晒してしまい、不安でいっぱいです。 少なからずなんらかのリスクがあるということは留意していたほうがいいでしょうか? もしくは妊娠中で不安感が強く、カウンセリングに通っている状況のため、私が気にしすぎなのでしょうか? 自責の念でとても苦しいです。 ご回答お願いいたします。

3人の医師が回答

妊婦の便秘 痔について

person 30代/女性 -

汚い話ですいません。 妊娠中期、17週目です。 1人出産経験あり。一歳児の子育て中。 前置きとして、最近オナラが多いなぁ〜 ちょっとずつしか排便ないなぁー。と思っていました。 夕飯後、便が出そうな感じがしたのでトイレへ。 なかなか出なくて、いきんでいました。 入り口付近に硬いのがあるのか、入り口付近で止まってしまい出ません。 ですが、もう入り口付近に便が集まってきていて、お腹の中にも戻りません。 お尻が裂けそうな感じ。 旦那の帰宅もまだでしばらくトイレに居るとママがいないことに気づいた娘が探しにきます。 とりあえずズボン履いて部屋へ戻りましたが、出そうで出ない便のせいで足が上手く閉じません。また、もよおす感じがしたので再びトイレへ。 お尻の穴がひらいてて、目の前に便があるけど、出ない。トイレットペーパーを使い指で、、、。少し取れたけど上手く出ません。 綿棒取ってきて掻き出そうと、、、便の中に空洞出来て、空気が流れる感じになりましたが出ません。 結局娘のお尻拭きを使い、入り口付近を少しずつ掻き出すことに。 娘今度は泣きながらママ探してます。かなり焦りました。 焦りながらなんとか少しとれたおかげで、大量の便が出ました。 お尻を拭いたら少し血が、、、そりゃそうだな〜って思いました。少しお尻の穴が痛い感じも。 今後も詰まるとやだなと思ったのでラックビー飲みました。 その後何事もなく過ごして、夜中の今です! 残便感があるのか、切れてて痛いのかよくわからない感じ。 スッキリしないので意を決して少しいきむ。 何も出ない。けどちょっと血はでる。 入り口付近にまだ便が残っている可能性もあるのでしょうか? 痔になったから違和感があるのでしょうか? 入り口付近ではなく腸の中にまだ便が残ってるので残便感あるのでしょうか? あり得る可能性教えて欲しいです。 また、私の行ってる産婦人科はかなり混み合う。朝一で順番を取りに行くスタイル。診察開始時間に順番取りに行くとたぶんお昼過ぎまで帰れません。 外来の先生は曜日ごと違うし。院長は体調不良でお休み中。私自身先生の好き嫌いもあるので、嫌な曜日は行きたくない。 仕事もしてるので下手に休みづらい。(現時点なんだかんだ休んでいるので) 次の受診まで3週間あります。 出来れば次まで産婦人科いきなくないのですが。 受診すべきタイミングも教えて欲しいです。 特別お尻の穴が痛すぎるはなく違和感がちょっと。元々少しは出ていたので、どうしても便が出なくてお腹痛くて困ってるわけでもない感じです。 またマグミットを飲むことも悩みましたが、喉が渇いていてもつわりで水分とると気持ち悪くなるので、飲める時しか水分取れないのでちがうかなぁ?と思って飲んでません。 長々書いてすいません。 ⚪︎現状の可能性 ⚪︎受診のタイミング ⚪︎今できる対処法 教えて欲しいです。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生理か?化学流産(その場合原因は何)か?

person 40代/女性 -

私41歳(今年9月に42歳になります)、夫45歳(今年1月で45歳になりました)です。 昨年8月下旬に自然妊娠し、心拍確認後の9月初旬(7週頃)に、子宮内に血流はあるが赤ちゃんへの血流が止まっているとの診断、そのまま放置後、10/15に完全流産しました。 流産後、基礎体温が低い状態が続き、たまに高温期並の体温まで上がっても数日しか維持できなくなり、11月・12月と生理がありました。 病院で相談したところ、卵がきちんと育っていないのでは?ということで、今年1月の生理5日目からクロミッドを5日間毎朝1錠ずつ服用し、医師指導の元、1/28にタイミングを取ったのですが、その夜就寝前に夫と大喧嘩をしてしまい、3時間ほどかなり興奮した状態とストレスが続き、就寝も深夜3時頃になってしまいました。 翌朝1/29にエコーで診てもらい、排卵は完了しているとのことで、デュファストン錠を処方され、その日の昼から2/10の朝まで12日間、毎日1日3回朝昼晩の食後に飲みました。 念の為1/29に病院から帰宅後にも性行為を行っています。 基礎体温は、デュファストン錠を飲んでいる間(1/29~2/10まで)とその翌2/11は、36.8前後~37.0前後をキープしていましたが、 2/12に突然36.59まで下がり、その夜に出血(生理か化学流産か不明)がありました。 (今朝2/13の基礎体温は36.39) 上記1/28の大喧嘩と夜更かしの日以降は、なるべくストレスを感じないように過ごしながら、毎日ストレッチをしたり栄養バランスを考えた食事を意識していましたが、 2/10に事情があり深夜2時頃まで起きていたこと、2/11も24時頃まで起きていたこと、そして2/11については、終日強いストレスを感じていたことと、かなりぬるくなったお風呂に40分近く浸かってしまったこと、そしてその後3時間ほど暖房の付いていない部屋(おそらく4~5℃)で薄着で震えながら過ごすという事態が起きてしまったことで、かなり身体を冷やしたと思われます。 そしてその翌2/12に出血があったというわけなのですが、前日の出来事が原因で流れてしまったのではないかという思いがぬぐえず、可能性としてどうなのかを知りたく質問させていただきました。 知ったからといってどうにもならないことなのですが、もし仮に2/11のことが無ければ正常に妊娠に至っていた命だったなら、とんでもないことをしてしまったと思い、このままではずっと考え続けてしまうので、知見のある方のご意見を伺いたいと思いました。 また今回の場合、1/28か1/29に受精していたのだとしたら着床は何日頃だったのでしょうか? また2/12の段階で受精卵や赤ちゃんのサイズはどのくらいだったと考えられますでしょうか? 今回はいつもの生理前症状とは違う、1人目の稽留流産となった子の妊娠中に感じたようなお尻や足の重だるさと似た感覚もあったので、おそらく着床したのだろうと思っていたのもあり、 2/12最初の出血については、トイレから拾って確認し、その中に普段の生理では見たことがない組織らしきものがあったのでジップロックに入れているのですが、それ以降(夜中に1回、午前中2回)のトイレでの出血は血の量が多く(生理2日目並)確認するのを諦めそのまま流してしまっていて、そこに赤ちゃんが居たかもと思うと流したことを後悔し始めていて。。 保管している組織らしきものは画像を添付しますので、やはり生理ではなく流産なのかについても、ご意見を頂きたいです。

2人の医師が回答

アッシャーマン症候群の検査と治療期間について

person 30代/女性 -

3年前に1人目を自然出産、妊活を始めて2年間にタイミング法で3回妊娠し、3回とも妊娠初期に稽留流産、吸引法で手術を受けました。 3回目の手術を受けた8月以降、生理の出血が起こらず、プラノバールを21日服用後も、出血はなく、hcgは陰性、基礎体温は2層、卵胞は育っているといった状態をみて、アッシャーマン症候群の疑いを診断されました。 大学病院を紹介され、12月半ばに子宮鏡検査を受ける予定です。 そこで気になっているのが、先日大学病院の初診では、内膜が7.9ミリと言われました。 (高温期10日目)これは、内膜が割と正常に育っている部分があるのに、血が出てこないというのは、入口部分が癒着で遮断されているというような可能性が高いでしょうか? と、同時に、子宮鏡検査をしても、入口までしか検査器具が入れなくて、結局どの範囲、程度で癒着しているのか手術しないと分からない、という結果にならないか懸念しています。 その場合はMRIをすれば、わかるのでしょうか? また、無月経だけれど、超音波検査上では内膜が7.9ミリ育っている状態、これはアッシャーマン症候群の度合いは軽度の可能性が高いでしょうか? また、いまの状態では、生理の時に、内膜や血液なんかは、逆流している状態かと思いますが、このままでは子宮内膜症や卵巣の病気等の合併症を発症する可能性も考えられるのでしょうか? 最近の2,3カ月くらい、生理の最初の日だけ、一日中、異常にお腹が張る、お尻の奥に排便時のようなズキーンという痛みがあり、辛いです。 大学病院だと、手術待ちが何か月もあるとウワサで聞き、その間の期間が心配です。 検査や診察まで日にちが空いていて、ずっとこの様なことを考えモヤモヤしているので、質問多くて恐縮ですが、何か教えていただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)