妊娠中クモに該当するQ&A

検索結果:35 件

腺筋症 月経過多 貧血 ジエノゲスト

person 40代/女性 -

20代の頃から月経過多で健康診断で貧血を指摘されていたのですが特に治療せず20年ほどたちました。当時は生理痛も鎮痛剤を飲まないとつらいほどでした。 その間に出産を2回しまして、1人目の時はチョコレート嚢腫を指摘され大きな病院で出産しましたが、妊娠中特になんのトラブルもなく出産、しかし退院後の検診で腺筋症だと言われました。 出産後生理痛もなくなり、月経量も前より減って塊も出なくなり、2人目は何の問題も指摘されないまま出産し、2人目出産後の生理も特に気になる部分はありませんでした。 しかし、2人目を出産し6年ほど経った頃にまた塊がで出して経血量もぐっと増えました。2日目の量がかなり多いのですが、2日目にほぼ出切ってしまうせいかそのあとは少ないです。 2日目の量がかなり多いので産婦人科にかかったところ、子宮が少し大きいのと、少し癒着してる可能性を言われ、手術と勧める大きさじゃないけど、やはり腺筋症を指摘され、そのせいで貧血にもなっていることからジエノゲストを勧められたのですが、足に蜘蛛の巣状の血管が浮いていたり、胸に繊維腺腫もあることから私が不安だった為鉄剤のみ飲んで保留にしていたのですが、2ヶ月ほど飲んで数値はよくなるのですが、特に体感はかわらないし、また飲まなくなると貧血になります。 貧血の症状として、疲れやすいや息切れがするなど自覚症状はありますが、体が慣れているためそれが当たり前になってしまっています。 今まで不正出血をしたことがないので、ジエノゲストの副作用の不正出血が心配なのと、特に心配なのが、大量出血をすることも言われていて常にその不安があるのかと思うと踏み出せません。 なぜ大量出血をするのでしょうか?そもそも内膜を薄くする目的で飲んでいるのに厚くなってるということですか?? 貧血の治療はやはり根本治療をしないといけないでしょうか?

1人の医師が回答

妊娠中の殺虫剤について

person 30代/女性 -

現在妊娠5w3dです。エストラーナテープとウトロゲスト使用中です。 蜘蛛が産卵してしまったようで家中蜘蛛だらけになってしまい、リビングとキッチンにスプレータイプの殺虫剤(ピレスロイド系)を使用しました。噴射時間は2分くらい(10〜15秒くらいを数回) 夜で窓を開けると光に反応して他の虫まで家に入ると嫌だったため窓は閉めたまま、換気のために扇風機だけつけた状態で密閉された空間でした。 商品本体の注意書きをみると妊婦禁止とどこにも書かれておらず、肌に付着させないように注意と書かれていたため、肌に直接スプレーが液状になるほどかからなければ大丈夫と認識していたのですが、その後インターネットで調べたところ妊娠初期の神経や内臓などもろもろ作られる大事な時期に使用すると胎児に影響がでるとかかれた論文の紹介があり怖くなってきてしまいました。 ここから質問なのですが 他の方の殺虫剤使用の相談では安定期がすぎててその時期なら大丈夫と返答があったのですが、妊娠初期だとまずいでしょうか? 多少吸い込んでしまったことはどうしようもないですが、シャワーで今すぐ体についた分を洗い流してきたほうがいいでしょうか? 殺虫剤が体内に入ると尿検査?でわかるとあったのですが急ぎ検査をしにいったほうが良いでしょうか? 殺虫剤の効果に待ち伏せ、とあるので長期で薬剤が床に付着していることが予測されるのですが、裸足であるくと皮膚から吸収されることはないでしょうか? あと、もし殺虫剤をしようしても大丈夫な場合どれくらいなら使用しても大丈夫でしょうか?極端にいうとバルサンみたいに部屋が煙っぽくなるほど使用しなければ大丈夫でしょうか? たくさん質問してしまってすみません。

2人の医師が回答

手のひらの赤みが気になります。

person 30代/女性 -

先程母親に指摘・ひどく心配され、気になりましたので質問させて頂きます。 両方の手のひらの、小指下にあるふくらんでる部分一面がかなり赤いです。 痒みはありません。押すと白くなり、離すとまたすぐ赤く戻ります。 境界線がはっきり出ており、他の部分に赤みはありません。 今日、母の指摘で初めて気付きましたので、いつからこの状態かはわかりません。 肝機能を調べたことがない為、ガンマ数値などもわからない状態です。 飲酒は、妊娠前まではかなりしていましたが妊娠~出産~現在まで、ほとんど飲んでおりません。(飲むとして一週間でビール500ミリ、梅酒のかなり薄いもの一杯程度) 肝硬変でよく浮かび上がるというクモ状の血腫は、肩などどこにも出ておりません。 他の類似質問によると、女性ホルモンが関係しているとのことですが、産後もこのような紅斑が出るほど、女性ホルモン過多になるものなのでしょうか? ちなみに産後一年経過しており、現在生理中で、以前から卵巣にチョコレート膿疱を患っております。 関係は考えられますでしょうか? 肝機能の検査をするべきか悩んでおります。 見解をお聞かせ願えましたら幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)