妊娠中性的興奮に該当するQ&A

検索結果:13 件

妊娠初期のオナニー後の出血について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠6w6dです。胎嚢のみ確認しています。恥ずかしい話ですが、自慰行為が我慢できずうつ伏せになってオナニーをして1回だけいってしまいました。指などの挿入はありません。 その後すぐに生理1日目くらいの鮮血がでてしまいました。パンツに500円玉くらいの鮮血がつき、ティッシュでふくとおりものに鮮血が混ざっています。お腹に全く痛みはありませんが、2時間程チョロチョロと出血が続いています。 前回1度流産歴があります。またカンジダ治療中です。 1 出血は子宮収縮による一時的なものでしょうか。 2 来週病院に行くのですが、明日まで出血が続くようならすぐ診てもらうべきでしょうか。 3 現在できることは、安静にする以外にありますか。 4 子宮収縮により流産になったり今後の成長に影響が出る場合はあるのでしょうか。 5 医師に出血のあったことを伝えて、何か薬を処方してもらった方がいいですか。 6 性的興奮が影響して子宮収縮を起こす場合はあるのですか。 同じような質問にも目を通しましたが、私の場合、生理1日目のような出血があるのでとても心配です。不妊治療でやっと授かった命にも関わらず、たった一度の気の緩みに悔やんでも悔やみきれません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠について正しい知識を得たいです。

person 10代/男性 -

正しい知識を得るために、質問させていただきます。 おひさしぶりです。 早速ですが、性交から妊娠に至るまでのメカニズムについてお尋ねします。 どのサイトや本を見ても、受精の仕組みについて「腟内に出された精液(精子)は、自らの鞭毛運動により自力で子宮内に入り、卵管を通り~」というような記載をしています。 僕なりの見解は、射精された精液は勢いそのままに、性的興奮によりテント状になった子宮口及び膣円蓋部分に溜まり、子宮口が精液で浸る形になる。(←表現からしてヒタヒタなイメージですが、そうではなく、つまり子宮口に精液が付着するということです。ですから膣外射精であってもピストン運動により子宮口に漏れ出た精液が付着する。だから、膣外射精の妊娠が起こり得るという事ですよね。) 排卵時期は頸管粘液が分泌されているため、そのように子宮口を浸している精液の進入が可能となっている。 頸管粘液の分泌された子宮頸管の吸い上げ現象により子宮内に精液が進入する。 そこからの流れは記載通り。 というものです。 この考えからすれば、膣口やそれより少し奥まった部分に付いた精液が子宮内に入る事は考えられないのですが……。 常に排出・洗浄機能が働いているわけですので。 腟内を精液が遡っていき、子宮口に達するというのは解釈が違うというわけです。 つまり、「腟内に射精された精液は」というのは詳しくいえば「腟内に射精され、テント状に形状変化した子宮口部に溜まった精液は」という事でしょうか? 何が言いたいのかというと、自然妊娠は、腟内射精、膣外射精、精液を注入するような行為以外ではありえない。 だから、手に付着したかもしれない精液による妊娠は考えられない。ですよね。 自分の中ではこれで納得しているのですが…… どこか間違った部分がありますか??

9人の医師が回答

妊娠中期の下腹部痛について

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠21週半ばの妊婦です。一昨日くらいから数種類の腹痛があります。5日後の検診まで様子を見て良いか、受診を早めたほうが良いか悩んでいます。 1 一昨日、性的興奮を気にお腹が張ってしまいました。固く子宮の形がわかる感じで収縮してるのがわかり、横になって休んでいたら10分くらいでおさまりました。今はありません。 2 1の影響もあってかその日の午後〜夜と翌日(昨日)の夕方〜夜に下腹部の重痛い感じがありました。お腹の重みと存在感を感じる感覚もありますが、1ほどお腹が固くなる感じはありませんでした。仕事で外回り中だったので様子をみつつ、帰宅してから横になって休んでいましたが、痛みが強まっていく感じはなく1〜2時間ほどで改善し、今朝には気にならなくなりました。(しかしこういう痛みは今までも時々あります) 3 2の痛みが軽減してきた頃(昨夜)から、下腹部(臍より左もしくは右斜め10cmくらい下の子宮のあたり)にズキーっとした痛みが度々あり、こちらは今も続いています。痛むのは1〜3秒ほどの短さです。痛みの強さは毎回同じくらいで、安静時にも動いている時にも度々ありますが、回数や強さが増してく感じは今のところありません。(子宮の痛みか靭帯の痛みがわかりません) いずれも急激に悪化していく様な感じは無く、胎動と心拍(家庭用の胎児心音計にて)もあるので、不安には思いつつも病院にまだ連絡はしてません。(大学病院で混み合うこともあり) 昨日からは軟便からやや下痢気味でしぶり腹っぽい感じもあったのでその影響もあるかもしれません。 しかし、このまま5日後の検診まで様子見でいいか心配にもなっています。 (ちなみに前回健診時にたまにお腹が痛むことがあると言ったら頓用でリトドリンを処方していただきましたが、まだ使用したことはありません) アドバイス頂けますと幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)