昨年、前期破水により妊娠継続が困難となり(21週で)中期中絶を選択しました。12/6に手術があり、胎盤も綺麗に出たとのことで、2週間後の検診でも問題ありませんでした。ですが、悪露が出なくなった頃(12/25)に鮮血が出始め、最初は生理再開かと思いましたが、病院に行くとエコーの際に、「子宮に血流が見られる。恐らく、胎盤遺残がある。」とのことでした。その後も2週間ほど続き、1/5〜7かなり多めに出血し、レバーのような塊も出ましたが先生によると「まだそんなに多くないので様子を見ましょう。」とのこと。そして1/10に全く血が出なくなり、診察を受けると「出血は落ち着きましたね!血液検査も問題なし。ただ、まだ子宮に血流があり、1.2センチくらいの胎盤遺残だと考えられます。これから生理を繰り返し、出てくるのを待ちましょう。妊活再開は3ヶ月後〜6ヶ月後になると思います。」と言われました。今は茶色っぽい織物が少しつくくらいです。
もともと、術後2・3ヶ月後から妊娠OKと聞いていた為、3月ごろからやっとまた妊活を始められると思っていたのにまだ先だと考えるとショックで聞きたかったことが質問できずじまいだったので、いくつかお聞きしたいです。
・血を出し切って遺残を出し切ったと思っていたのですが、胎盤遺残がまだあるのに鮮血が一度止まったり、また出てくることはあるのでしょうか?
・生理を繰り返しても出てこないこともあるのでしょうか?
・胎盤ポリープになることはありますか?また、そうなった場合はどんな治療をしていくのでしょうか?
・胎盤遺残が出てきた時はレバーの塊のようなものなのでしょうか?見た目など、自分で確認できる方法はありますか?
・なるべく早く妊活を始めたいです。早く胎盤遺残を出すために自分で出来ることがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。