妊娠中期 出血続くに該当するQ&A

検索結果:160 件

中期中絶後の胎盤遺残について

person 20代/女性 -

昨年、前期破水により妊娠継続が困難となり(21週で)中期中絶を選択しました。12/6に手術があり、胎盤も綺麗に出たとのことで、2週間後の検診でも問題ありませんでした。ですが、悪露が出なくなった頃(12/25)に鮮血が出始め、最初は生理再開かと思いましたが、病院に行くとエコーの際に、「子宮に血流が見られる。恐らく、胎盤遺残がある。」とのことでした。その後も2週間ほど続き、1/5〜7かなり多めに出血し、レバーのような塊も出ましたが先生によると「まだそんなに多くないので様子を見ましょう。」とのこと。そして1/10に全く血が出なくなり、診察を受けると「出血は落ち着きましたね!血液検査も問題なし。ただ、まだ子宮に血流があり、1.2センチくらいの胎盤遺残だと考えられます。これから生理を繰り返し、出てくるのを待ちましょう。妊活再開は3ヶ月後〜6ヶ月後になると思います。」と言われました。今は茶色っぽい織物が少しつくくらいです。  もともと、術後2・3ヶ月後から妊娠OKと聞いていた為、3月ごろからやっとまた妊活を始められると思っていたのにまだ先だと考えるとショックで聞きたかったことが質問できずじまいだったので、いくつかお聞きしたいです。 ・血を出し切って遺残を出し切ったと思っていたのですが、胎盤遺残がまだあるのに鮮血が一度止まったり、また出てくることはあるのでしょうか? ・生理を繰り返しても出てこないこともあるのでしょうか? ・胎盤ポリープになることはありますか?また、そうなった場合はどんな治療をしていくのでしょうか? ・胎盤遺残が出てきた時はレバーの塊のようなものなのでしょうか?見た目など、自分で確認できる方法はありますか? ・なるべく早く妊活を始めたいです。早く胎盤遺残を出すために自分で出来ることがあれば教えていただきたいです。  よろしくお願い致します。    

1人の医師が回答

絨毛膜羊膜炎 羊水過少 妊娠17週

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠17週目の妊婦です。 妊娠9週頃より脱落膜ポリープがあり 毎日の様に出血を繰り返していました。 ポリープは子宮口からでたり引っ込んだりしていました。 妊娠13週目になりCRP3台、両下腹部痛、発熱40度で入院して抗生剤の点滴治療、内服治療を継続していました。 点滴のおかげか2日ほどで解熱し下腹部の痛みも治りCRPも正常範囲内になっています。この時、 主治医からは絨毛膜羊膜炎との診断を受けました。 妊娠14週目のエコー検査で、主治医から突然、羊水が少なくなってきていると伝えられました。それまでは羊水の事を指摘された事はありませんでした。 15週のエコー検査では更に羊水が減っている、16週のエコー検査では羊水の量は横ばいだけど、羊水ポケットは1センチあるかないかだそうです💦胎児の膀胱、腎臓の形成はあり血流も見られており、膀胱に尿も貯留している様ですが、感染の影響で胎盤がやや肥厚しているとのことです。主治医からは、この状態が続くと赤ちゃんは外の世界では生きられない事を言われ、中期中絶の話もありました。 現在、心拍はしっかりあり胎動も僅かですがあります。やっと授かった第二子でもあり、生まれてくるのを楽しみにしていた矢先で、中絶の話がありとても落ち込んでいます。やはり中絶き踏み切る事は中々できず、あともう1週間様子を見たいこと主治医に伝え、現在に至ります。 この状況であれば羊水が増える可能性は 低いのでしょうか?胎盤機能が低下している可能性が強いとは思うのですが、赤ちゃんはほぼ週数通りの大きさで 成長も止まっていないそうです。 羊水を注入する方法もあるとのことで、 主治医に相談しましたが、今の週数では 子宮が小さく針が刺せないと言われました。赤ちゃんを助けられる方法があれば 教えていただきたいです。

2人の医師が回答

超低体重出生児の今後

person 乳幼児/男性 -

24週5日772gで息子を出産しました。 妊娠初期からの出血、中期以降の原因不明の羊水過少、最終的には前期破水があり帝王切開での出産となりました。 胎児の時から片側腎低形成が疑われ、出生後に確定しました。(もう一方と膀胱は正常に機能しています)また出生前の羊水検査では46XY[50]が確認されています。 出生後これまでの経過として まず出生1分後のアプガースコアは6点、5分後7点。その後72時間以内に脳出血等は無く、心臓の疾患等も見受けられませんでした。肺に関しても生後2日の時に右側全体が固くなったようですが、呼吸器のサポートで安定しています。 消化器官も安定しており、母乳注入量、排尿排泄量共に正常値だそうです。 現在30週2日で995gに成長しました。 一方で普段安定している呼吸ですが、本人が暴れた時や、満腹時などに不安定になるようです。 呼吸器を外す準備として先日ステロイドを打ってもらいましたが、出生後33日たった今も呼吸器が外せないでいます。(25週0日と1日の時に母体注射でも投与しています) 普段は酸素濃度25-30前後でSpO2が90-98くらいですが、タイミングによってはSpO2が75-85くらいまで落ち、酸素濃度45-50になるそうです。不安定な時間があるため、眼科の受診も見送られています。 そこで質問なのですが、呼吸器によるサポートが長く続くと、重度の未熟児網膜症やPVLになる確率が高くなるという記事を読みました。現在の息子のような経過であれば、どのくらいの確率で発症することが考えられますか?またその他にも今後起こり得るリスクなども教えて欲しいです。 親のエゴかとは思いますが、健常者の方と何ら変わりのない成人になる可能性があると信じたいですし、そうなるようにできる限りのサポートは全てしていきたいと思っています。

6人の医師が回答

妊娠中期の出血が続く

person 40代/女性 -

現在妊娠23週ですが、14週から出血が続いています。 原因として考えられるのは何でしょうか。 14週で出血した際には、辺縁前置胎盤が原因と診断されました。 22週でのエコーでは胎盤は上がってきているとのことでしたが、相変わらず出血は続いています。 現在欧州に在住しており、日本と同じような定期的な検査がないので心配です。 出血はだいたい少量のピンク~鮮血で生理1日目程度の量です。 サラサラとしていることが多く、たまに数ミリの赤黒い塊が出ます。 茶色が出たことはありません。 出血のタイミングは不明で、安静にしていても起こります。 肛門ではなく、性器からの出血であることは間違いないです。 毎日続くこともあれば、1~2日おさまってまた再発することもあります。 妊娠初期からアスピリンとウトロゲスタンを毎日服用しています。 アスピリンは赤ちゃんへの血の通りを良くする目的で、ウトロゲスタンは子宮収縮防止ときいています。 子宮内の感染症の検査をしましたが、問題ありませんでした。 子宮頸管も22週の時点で4cm以上ありました。22週で経腹、経膣エコーをしました。 赤ちゃんの成長は問題ないようです。 このまま出血が続くと、切迫早産などの兆候を見逃してしまいそうな気がして心配です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)