妊娠中期 立つとお腹が痛いに該当するQ&A

検索結果:36 件

妊娠29週、頻回な痛みを伴う張り

person 30代/女性 - 解決済み

現在第三子を妊娠中29週です。 もともとお腹の張りを感じやすいのですが、ここ数日、痛みを伴う張りが1時間に2〜3回はあります。持続時間は30〜60秒、間隔はバラバラで多いのは25分〜50分、数時間開くこともあります。夜寝ている時に痛みで起きるほどではありませんが朝も張ります。子宮の下の方でのチクチク感もあり心配です。痛みを感じる張りは、第二子までの妊娠中にはほとんど無かったと記憶しているので尚更です。前駆陣痛にしては早い気がするし、立っている時に限らず、ほとんど横になっているのに関係なく張ります。 第一子は切迫早産で32週頃から35週まで入院し結局産まれたのは予定日前日(3800g)、第二子は中期からよく張っていたもののウテメリンを飲みつつ入院にはならず36週で破水してしまい出産(3085g)となりました。 引っ越しをしたので第二子までの産院とは別のところで産みます。出産予定の産院では17週くらいで転院してからこれまで経腹エコーのみで一度も内診が無く、お腹の張りと子宮頸管は大丈夫かどうか度々主治医に相談しているのですが、元々本当に切迫早産体質ならこの頃既に事切れているし、おそらく身体に対して赤ちゃんが大きいだけだから28週以降は安静にしているように、また、経腹エコーで赤ちゃんの頭が見えるから大丈夫(下がっていたら経腹で顔は見えない)。と言われています。 毎回胎児が大きめで、お腹も大きくなりやすい体質なのか、単胎なのにかなり大きく腹囲100センチほどあります。 今週金曜日に、久々に内診を含めた検診があるのですが、それまで待っていて大丈夫でしょうか?また、洗濯や洗い物、料理はしても良いでしょうか…?ちなみに胎動は激しめで赤ちゃんは元気そうです。どうぞよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

妊娠中のお腹の張りによる受診について

person 30代/女性 -

妊娠8ヶ月(30週2日)の妊婦です。 今週の11月6日(月)の夜、お腹の張りが強く感じ、立ち上がると「あいたたた」と口に出てしまう感じの痛みがありました。痛みで少し前屈みで歩きたくなる感じです。その日は夜勤の仕事をしていました。 翌日の7日は、夜勤明けで帰宅し、自宅で座って過ごすことが多かったので、それほど強い張りは感じませんでした。 8日は、仕事が休みで、妊婦健診の日でした。エコーで妊娠経過を見ていただき、赤ちゃんの体位が横位?だけど戻ると思うよ〜って言われ、特に異常は指摘されませんでした。 本日は、朝から仕事で、午前中からキューッと痛みのある張りがいつもより頻回に感じました。屈みたくなるような張りです。 時々座るようにしていましたが、座っても張ることも多かったです。 午後からは、腰痛も強くなり、張りもやや頻回に感じました。ですが、規則的かどうかまでは測る余裕はありませんでした。 仕事を終え、その後も定期的に張りがあり、いつもよりも多いし強いな、と感じていました。食事の準備を終え、座っている間も、定期的にキューッと痛みますし、一度痛むと数分続きます。夕方からは1時間に5回以上は確実に張っています。 ですが、昨日受診していて問題を指摘されていないのに相談するのもな…という気持ちがあります。1人目が切迫で張り止めの薬を飲んだ経験もあるので気になります。 質問したいのは、内診は中期に一度受けたっきりで受けていません。やはり、お腹の張りが気になる。など相談しない限りは、内診はあまりしないものなのでしょうか?切迫などの診断は内診してみないとエコーだけでは分かりかねますでしょうか?この状況で電話相談は不要そうでしょうか?どのタイミングでどうなったら相談するのが良いでしょうか?また、横位も関係ありますか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

低置胎盤の診断や注意点について。

person 20代/女性 -

いつもお世話になっています。 現在第3子妊娠中で、妊娠21週です。 今日6ヶ月検診へ行き、中期で行うクラミジア検査などがあり腹部エコーのあとに内診をしました。 内診で手前?にポリープが見つかりましたが心配いらないとの事。 次に胎盤の位置が産道に近いとの事。 全置胎盤や低置胎盤とははっきり言われませんでしたが、出血や早産などの危険もあるから無理をしない、長時間動かない 出血があればすぐ病院へとの話がありました。 また週数が進めば上に上がっていく事も多いと説明されました。 今のところ、出血はありませんが、腹部の痛みなどは時折あります。我慢できる痛みなのでそれは子宮が大きくなる痛みかな~程度で考えており検診時には特に話していません。 やはり昼間や夕方~子ども2人が寝るまでは常に動いていますし、2人目はまだ2歳前でチョロチョロ活発でよく走って追いかける事もしばしば。。 初期から今までにかけ、出血もなく検診でも異常なしだったので今回の検診では少し不安になりました。 はっきり低置胎盤とも言われていないのですが、やはり低置胎盤などの可能性がたかいのでしょうか? 不快な症状としてはお腹、下腹部は時折ズキズキ痛む感じで、腰痛や夜など1度横になり次に立ち上がるときや活動するときに歩けなくなるほどの恥骨の痛みや右足つけね尾てい骨の痛みくらいです。 来月に遠方にある地元へ帰省しますが(新幹線で4時間ほどです)…次回の検診が帰省直前なんですが検診は少し早めに行き医師に相談してからの方がよいでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)