いつもお世話になっております。
35歳、初マタ妊婦です。
現在38w1dを迎えております。
無痛分娩を希望しており、病院が完全な計画無痛分娩であることから、明後日より入院して、翌日に誘発からの無痛分娩をする予定です。
(持病・妊娠高血圧・妊娠糖尿病などの所見はありませんが、貧血があるので鉄剤と胃薬は服用しております。また、妊娠中にもかかわらず、低血圧気味で、最近はありませんが以前はたまに100/40を下回ることもありました(いずれも自覚症状は全くありません))
なお、先週の妊婦健診で子宮口を測ったところ子宮口は1.5cm空いてるとのことでした。
以前、若干の出血および前駆陣痛についてご質問させて頂いたのですが、現在は恥骨痛や股関節の痛み、腹筋?の痛みなどはあるものの、周期的な腹痛はありません。
もちろんお産の進み方は人それぞれなのは理解しておりますが、初産で不安が多いため、一般的な兆候など、以下の点についてご意見をお伺いできますと幸いです。
・初産、かつ、今の状況を踏まえて、誘発をしてその日中に出産まで行く可能性は少ないのでしょうか?(病院からは当日は可能性が低いと言われておりますが…)
・私の身長が150cm弱なのに対して赤ちゃんは大きめと言われております。(推定体重が3000g弱)レントゲン的には頭は骨盤を通るから経膣でいけると判断はされておりますが、やはり私の身長の問題から難産になる(時間がかかる)可能性も高いのでしょうか?
・無痛分娩で麻酔を始めて来週中に生まれない場合は一旦週末は帰ってもらうかも、と言われておりますが、誘発→無痛分娩で3日間以上かかる可能性もあるのでしょうか?(水曜日から誘発予定のため)
・誘発→無痛分娩で昼間に生まれない場合は夜間は誘発を止めて翌日仕切り直すと聞いていますが、夜間の間に通常の陣痛が来て普通分娩で出産することもあり得るのでしょうか?(夜間は夫が立ち会いできないため)
一般的なもので構いませんのでご意見お伺いできますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。