妊娠24週 1経産.病棟看護師をしています。
20週から張りを感じ始め、22週から日中の頻繁な張りと、夜中に子宮が盛り上がってカチカチになる強い張りと下腹痛で目がさめ、22週4日受診。経管長は48mm.子宮口もしっかり閉じており心配ないとのこと。ウテメリン5mg 3T/日処方され内服開始。安静の指示は特にありません。
内服後から夜間の下腹痛と強い張りはなくなりましたが、副作用の動悸と、倦怠感があり辛いです。仕事がハードワークで張っても休む事はできず、毎日8時頃まで仕事しています。帰宅後は脱力し横になるばかりで、上の子の世話もままならず、毎日レトルト食品を食べさせ…こんなママでごめんね、と申し訳なさで泣いてばかりいます。
7対1看護のため1人分の働きが出来ずに周りに迷惑をかけたくないという思いがあり、力仕事などを移譲することができず、緊急入院や急変対応も多いため心身ともに疲れ切り、休職または退職を考えています。職場の理解はあり、人も足りているので診断書があれば休職できる状態です。
ですが受診時に上記を相談したところ、泣いてしまいうまく話せず、その医師(大きい病院なので毎回違う医師が診察します)は休職には消極的なようで、診断書をもらえませんでした。一般的に張りとウテメリンの副作用症状だけでは、休職するための診断書はいただけないものでしょうか。
再度受診して相談してみるか、迷っています。どのように相談すれば良いのか、医師の視点でアドバイスを下さい。
多少張っても妊娠経過が順調なのに休職を希望するのは私の我儘であり楽をしたいだけなんじゃないかという罪悪感もあります。
厳しい意見でも構いませんので、お願いします。長々と失礼しました。