妊娠休職診断書に該当するQ&A

検索結果65 件

休職について

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠24週 1経産.病棟看護師をしています。 20週から張りを感じ始め、22週から日中の頻繁な張りと、夜中に子宮が盛り上がってカチカチになる強い張りと下腹痛で目がさめ、22週4日受診。経管長は48mm.子宮口もしっかり閉じており心配ないとのこと。ウテメリン5mg 3T/日処方され内服開始。安静の指示は特にありません。 内服後から夜間の下腹痛と強い張りはなくなりましたが、副作用の動悸と、倦怠感があり辛いです。仕事がハードワークで張っても休む事はできず、毎日8時頃まで仕事しています。帰宅後は脱力し横になるばかりで、上の子の世話もままならず、毎日レトルト食品を食べさせ…こんなママでごめんね、と申し訳なさで泣いてばかりいます。 7対1看護のため1人分の働きが出来ずに周りに迷惑をかけたくないという思いがあり、力仕事などを移譲することができず、緊急入院や急変対応も多いため心身ともに疲れ切り、休職または退職を考えています。職場の理解はあり、人も足りているので診断書があれば休職できる状態です。 ですが受診時に上記を相談したところ、泣いてしまいうまく話せず、その医師(大きい病院なので毎回違う医師が診察します)は休職には消極的なようで、診断書をもらえませんでした。一般的に張りとウテメリンの副作用症状だけでは、休職するための診断書はいただけないものでしょうか。 再度受診して相談してみるか、迷っています。どのように相談すれば良いのか、医師の視点でアドバイスを下さい。 多少張っても妊娠経過が順調なのに休職を希望するのは私の我儘であり楽をしたいだけなんじゃないかという罪悪感もあります。 厳しい意見でも構いませんので、お願いします。長々と失礼しました。

3人の医師が回答

張りだけで切迫早産の診断書は貰えるか

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠24週 1経産.病棟看護師をしています。 20週から張りを感じ始め、22週から日中の頻繁な張りと、夜中に子宮が盛り上がってカチカチになる強い張りと下腹痛で目がさめ、22週4日受診。経管長は48mm.子宮口もしっかり閉じており心配ないとのこと。ウテメリン5mg 3T/日処方され内服開始。安静の指示は特にありません。 内服後から夜間の下腹痛と強い張りはなくなりましたが、副作用の動悸と、倦怠感があり辛いです。仕事がハードワークで張っても休む事はできず、毎日8時頃まで仕事しています。帰宅後は脱力し横になるばかりで、上の子の世話もままならず、毎日レトルト食品を食べさせ…こんなママでごめんね、と申し訳なさで泣いてばかりいます。 7対1看護のため1人分の働きが出来ずに周りに迷惑をかけたくないという思いがあり、力仕事などを移譲することができず、緊急入院や急変対応も多いため心身ともに疲れ切り、休職または退職を考えています。職場の理解はあり、人も足りているので診断書があれば休職できる状態です。公務員なのでクビになる心配も民間に比べればありません。 ですが受診時に上記を相談したところ、うまく話せず、その医師(大きい病院なので毎回違う医師が診察します)は休職には消極的なようで、診断書をもらえませんでした。一般的に張りとウテメリンの副作用症状だけでは、休職するための診断書はいただけないものでしょうか。 再度受診して相談してみるか、迷っています。どのように相談すれば良いのか、医師の視点でアドバイスを下さい。 多少張っても妊娠経過が順調なのに休職を希望するのは私の我儘であり楽をしたいだけなんじゃないかという罪悪感もあります。 厳しい意見でも構いませんので、お願いします。長々と失礼しました。

3人の医師が回答

診断書について

person 20代/女性 -

先日パニック障害のことで相談をさせてもらいましたが、急遽産業医との面談があり、ありのままのつらさを話したところ、妊娠していることもあってか、その後上司へと報告もあり、結果、かなり急ですが来週の途中から休むように言われました。 引き継ぎもたった2日間。診断書の件をきいたところ業務困難のため休養を要する と書いてもらって。と、、。 期間を聞いたところいつよくなるかわからないから期間は書かなくていいよ。とのことでした。休職なのか有給消化なのかの話もなく突然休んで、、と、、。 それは上司からの言葉ですが、産業医も同じように考えて上司に行ったのなら、納得がいきません。 今までパニックを抱えていても会社は休まずに仕事やりにきてて、成績も残しています。 まったくの業務困難のため と書くのはやめさせるためではないかと考えてしまうほどです。 表向きは体調が心配だからといってますが、ひとつの診断書でこれからのことが大きくかわってしまう気がしてなりません。 連休中に休んで療養か退職で考えるのか考えてきてとも上司から言われました。 すごくショックでした。 以前いた会社はちゃんと期間つきの診断書でその期限がくると産業医との面談で再度休むか復帰できるかの話し合いをしながら療養ができました。 なので今回とても戸惑っています。 就業規則もみましたが、欠勤40日で、それを越えると休職最大3ヶ月となってたと思います。欠勤は今0で有給は20日ほどあります。 連休中に決めてといわれたのですがそんな急に無理です。 診断書で会社側に有利にならないようにするにはどのように書いてもらうのが1番いいでしょうか?? 体調がよくなれば働きたいしやめたくありません。 復帰したいです、、。 長くなり申し訳ございませんが、 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)