妊娠体重が減るに該当するQ&A

検索結果:1,863 件

つわりによる体重減少について

person 30代/女性 - 回答受付中

現在妊娠8週2日です。 8週0日の初診で心拍が確認でき、大きさも週数通りで順調と言われました。ただ、つわりであまり食べれない日が続いており、妊娠前151cmで41kgだった体重が39kgまで落ちてしまっていたため、悪阻止めの薬を処方してもらいました。 現在はその薬を服用しており、水分、フルーツ、ヨーグルト、少しのおかゆやパンが食べれるようになりましたが、今日体重を測ったら38kgに減っていました。 ここ数日はソファに横になって安静にするようにしていますが、家事をしようと立ち上がると立ちくらみがあります。出血などはありません。ただ、おそらく先週までは胸の張り・痛みを感じていたはずですが、今はあまり感じません。 なお、10代の頃にダイエットで体重が38kgに落ちた際、半年ほど生理が止まったことがあります。その後体重を40kg台に戻したことで生理は順調に来るようになりました。第一子は41,42kgくらいの体重で妊娠し、その時のつわりではおそらく40kgくらいまでしか落ちませんでした。10代の頃のその経験があるため、38kg以下になってしまうと、身体の一部が機能停止してしまう恐怖感があり、今回の妊娠も継続できないのではと不安になってしまいました。 1. かなり体重が減っていて、立ちくらみ、胸の張りの減少がありますが、赤ちゃんに影響ないでしょうか? 2. 病院受診の目安はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

体重増加が止まらない

person 20代/女性 -

以下、箇条書きにて失礼します。 ・約3年前に出産 ・妊娠中は食事量が増えた ・妊娠初期~臨月でプラス16キロ ↓ 【産後】 ・メンタルクリニックを受診し、強迫性障害,うつの診断を受ける ・サインバルタ、デパケンR、ジプレキサを服用した ・体重が増えた ・食事量は妊娠中と同じくらい ↓ 【症状の改善がなく、太ったので病院を変えた】 ・うつではなく、強迫性障害だけだと診断を受ける ・薬はパロキセチンだけの服用に変更 ・依然として体重が増える ・担当医からは、そんなに太る副作用は聞かない薬だと説明された ・食事量は、産前産後に比べ、間食が徐々に減っていった。 ↓ 【現在】 ・パロキセチンのみ服用(約2年、量を増やしつつ継続中) ・約1年前にミレーナ装着 ・依然として体重が増えている ・食事量は、産前産後に比べ、間食が減った状態 ・明らかに産前産後の頃の方が食べていたのに、体重は止まらず増えている (産前産後くらいの頃は、チョコレートのファミリーパックを2日に一回くらいのペースで、一人で全部食べていましたが、今はお菓子をほとんど食べません) ・汗をかきやすくなった ・蕁麻疹がよく出る というような状態です。 食事量は減っているし、客観的にみても、普通の量なのに、会うたび太っているから、何かの病気じゃないかと家族に心配されています。 どこを受診したらよいか分からず、 内分泌内科にて検査を受けましたが、特に異常はありませんでした。 とにかくもう太りたくありません。 メンタルクリニックを変えるべきか、 生活習慣病関連の病院へ行くべきか どうしたらよいか、先生方にご教示いただきたいです。 何卒よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)