妊娠便失禁に該当するQ&A

検索結果:33 件

外出時に便を失禁してしまいました。

person 20代/女性 -

こんにちは。とても不安になっているので、質問させてください。 私は現在、妊娠14週の妊婦です。 実は今日のお昼前から出掛けていて、その途中で突然の便意に襲われ我慢できずに失禁してしまいました。 なんとか我慢しようと頑張ったのですが、下痢のような便で止めることができず、何度も何度も出してしまいました。排出前の体重が46.60kgだったのに、排出後は44.60kgになるほどの量でした。 便には細菌等がたくさんあることは昔から有名ですので、今回のことで膣等から細菌が入り、赤ちゃんにもしものことがあったら、、と心配です。 ちなみに、失禁してから近くのトイレに駆け込み、汚れたパンツは捨てました。 強くは拭いていませんが、できる範囲で漏らしてしまった便を拭き取り、急いで家に戻りお風呂に入りました。 漏らしてしまってからお風呂までは約15~20分ほどです。何度か洗いました。あまり深く膣の中を洗うのも怖くて、深くは洗っていません。 そして、急いでいたため、走ってはいませんが、小走りになってしまったように記憶しています。この振動も何かに繋がってしまってら、、と不安です。 お風呂からあがり、30分後には吐き気に襲われました。何か関係があるのでしょうか。。 お恥ずかしい相談なのですが、私にとっては初めての妊娠で、何としてでもこの子を守りたいのです。 ご解答のほど、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

出産による直腸膣ろうについて

person 30代/女性 -

2020年4月下旬に出産をしました。 その時、3度裂傷の軽傷と言われ、その場で縫合しました。 しかし、入院中に便失禁が見つかり、総合病院へ転院しました。そこで4度裂傷と言われました。 股の炎症が酷く、その場で再縫合してもつかない恐れがあるので人工肛門になりました。 その後、股の炎症が落ち着いた5月上旬に、股の再縫合をし、7月に人工肛門を閉鎖しました。 その後、何度か通院して現在は通院終了してきます。 しかし、現在便失禁はなくなったものの、ガスが肛門と膣から出てきている気がします。 退院時や通院時からガスが出てきている気がした為、先生に相談して、肛門から色がついた液体を流し入れ、膣に流れてこないか確認してもらいました。 この検査では、液体が確認できず、産後だから膣が緩くなってるから空気が出ているのかな?大丈夫だと思うよと言われました。 便は出ずに、ガスだけが膣から出ることはあるのでしょうか? また、どんな検査をすれば穴が空いてるかわかりますか? 小さい穴が空いていた場合、手術して治した方がいいのか、それともこのまま放置しても大丈夫なものでしょうか? 2人目が欲しいと考えており、このままの状態で妊娠しても大丈夫でしょうか? 2人目は帝王切開になりますか?

1人の医師が回答

妊娠中の便漏れについて

person 30代/女性 -

28週の妊婦です。2ヶ月ほど前から便もれに悩んでいます。 最初は排便後、知らないうちに少しの量(爪の先程度)の便が下着についていたのですが、1ヶ月に2回程度だったため、生理用ナプキンをあてて過ごすようにし、あまり気にしないようにしていました。 しかし、先月からは固形ではなく、排便後、1~2時間後に再びトイレに行くと、下着にはついていないものの、ペーパーで拭くと便がじんわりにじんでつくようになりました。そのときにもう一度きれいに拭くと、その後はおさまっています。 今月に入ってからもそれは続いており、先月よりも頻繁ににじんでくるようになりました。 ただ、排便のなかった日にはそのようなことはありません。尿漏れはありません。 かなりショックで気持ちも滅入ってしまっています。 1.これらのことはお腹が大きくなってきたことの影響でしょうか?出産後には回復しますか?出産後、便失禁に悩むという話も聞いたので、今からこの状況だとますます不安です。 2.なにか対処法はありますか?肛門括約筋(骨盤底筋?)を鍛えると改善するのかなと思い、今は排尿の際に、おしっこを止める練習をしたりしていますが、妊娠中から行なって効果はありますか?

1人の医師が回答

腹痛、下痢、残便感について何かを受診すべきか

person 30代/女性 -

昨年9月に第二子を出産し、現在母乳育児中の30代です。 現在腹痛と下痢、残便感に悩まされているのですが、まずは出産の際にお世話になった産婦人科を受診すべきか、あるいは別の科を受診すべきかご教授ください。 症状についてですが、今月の初旬から ・常に下腹部に鈍痛(筋肉痛のような感じ)と残便感(下痢のときの漏らしそうな感じに似ています)があるが、トイレに行っても出ないことがほとんど ・便の頻度は2〜3日に1回 ・実際に下痢が出る際にはキリキリとした腹痛があり、はじめはウサギのフンのようなコロコロした黒っぽい焦茶色の便が結構多くて出て、その後に同じく黒っぽい焦茶色の泥のような便が大量に出る ・下痢を出した後、それほど経たずに再度腹痛を催す場合が多い(ほぼ毎回) といった症状があります。 また、今月のはじめに一度だけですが便失禁がありました。 その際の便は下痢ではなく、硬めのコロコロした小さな便で、力んだり等していないのにいつの間にか出てしまっていました。  ちなみに妊娠中〜産後すぐのころは便秘気味でしたが産後1ヶ月経ったあたりから便秘は解消され、先月まではときどき便通のない日はありつつも下痢に悩ませることはなかったです。 これらの症状と関わりがあるかはわかりませんが、今月に入ってから3日ほど茶オリがありました。 母乳育児で生理は止まっていたのが再開したのかと思っていたものの、結局本格的な出血はないまま現在は茶オリはなくなっています。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)